AMD64 CPUガイド(従来製品)

Socket AM2以前にリリースされた64bitプロセッサの製品群です。Socket939の基本的な性能はAM2と変わりませんが、DDR2メモリがサポートがされていないため、現在割安なメモリを利用できないこと、より新しいプロセッサが供給されないことが難点です。

AMD

AMDの64bitプロセッサ・シリーズ

プラットフォームごとの特徴は...デュアルコア・プロセッサが搭載可能な高性能プラットフォームとしてSocket939が位置付けられており、安価に組むとか、モバイルCPUを使って低消費電力のシステムを作りたい場合にはSocket754が使われていました。Socket940はサーバ/ワークステーション向けプラットフォームで一般的ではありません。 また、これらのAMD 64 ArchitectureのCPUはメモリ・コントローラを内蔵しているため、サポートされるメモリ・タイプはCPUに依存し、この3つのプラットフォームともDDRメモリ(Socket940はレジスタードDDR)を使用します。

このページでは製品の特徴だけを簡単に書いています。
より詳しい電圧、クロックなどの情報は「 XXX - OPNガイド 」のリンクをクリックしてください。

AMD64 CPU(従来製品), DDRメモリをサポート
■ Socket 939 : デュアル-チャネル DDRメモリをサポートする高性能プラットフォーム
デュアルコア Athlon64 X2、Athlon64 FX、Dual-Core Opteron
シングルコアの Athlon64 FX、Athlon64、Opteron
■ Socket 754 : シングル-チャネルによるDDRメモリのサポート
デスクトップPC向け Athlon64、Sempron、モバイルPC向け Turion 64Mobile Athlon64
■ Socket 940 : レジスタードDDRメモリが必須の64bitサーバ/ワークステーション向け
Dual-Core Opteron、Opteron、Athlon64 FX
関連ページ / 最新64bit CPUガイド (デュアル-チャネル DDR2メモリをサポート)
Socket AM2 : デスクトップPC向け最新プラットフォーム
Socket S1 : ノートPC向け最新プラットフォーム
Socket F : サーバ向け最新プラットフォーム
関連ページ / 32bit CPUガイド(従来製品)
Socket A : Athlon XP, GeodeNXなどの130nmプロセスのプロセッサ
Socket A(旧世代) : 180nmプロセスのAthlon XP、Duron

はじめての方へ...
新規にAMD社のCPUを買うなら、現在(2008年)はSocket AM2+(または従来のAM2)版を選ぶのが良いと思います。手持ちのパーツを利用するとかの特別な理由でもない限り、これらのSocket 939、Socket 754、Socket 940及びSocket Aプラットフォーム選ぶ積極的な理由もありません。

また、Socket 939やSocketAというのは、それぞれ形状の違うCPUに対応する専用のソケットを持つシステムです。たとえばSocket A対応のCPUをSocket 939対応のマザーボードに差すなどのことはできません。

Socket 939

[ 関連ページ ] Socket939 - OPNガイド

Socket939プロセッサの特徴は、DDRメモリに対応したデュアル-チャネル(128ビット幅)メモリ・コントローラを内蔵していることで、高性能デスクトップCPUです。デュアルコアのAthlon64 X2やデュアルコアOpteronを頂点としたラインナップで、90nm SOIプロセスのコアが主流です。より新しいコアはAM2プロセッサを中心にリリースされますので、新たに939プロセッサを買うメリットは少ないでしょう。

Athlon64 X2 [ AMD Athlon64 X2 Dual-Core Processor]

Athlon64 X2
  • デュアルコア・プロセッサ Athlon64 X2
  • AMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサは、2つのプロセッサコアを単一のダイに搭載し、コア間の通信はシステムリクエスト・インタフェイスを介して動作クロックで行われるのが特徴です。 メモリコントローラやHyperTransportリンクなどのシステム側とのインタフェイスは2つのコアで共有しているため、 既存のシングルコアCPUとはほぼ完全な互換性があります。このためAMD64対応マザーボード(939ピン)であれば、基本的にBIOSのアップデートだけで利用できることになっています。
  • 2005/06/18:Athlon64 X2 4800+, 2.4GHz

  • Athlon64 FX Dual-Core [ AMD Athlon64 FX Dual-Core Processor]
  • Athlon64プロセッサのフラッグシップ・モデルとしての意味合いが強く、発売の時点で最高性能の製品には通常Athlon64 FXというブランドネームが与えられます。 最も高性能であることから価格もトップクラスですが、Athlon64 FXだけの特典として、動的倍率変更での倍率に上限は設定されていません。 L2キャッシュは1M+1Mbyte、OuPGAパッケージで供給。
  • 2006/01/10:Athlon64 FX60, 2600MHz 90nm SOIプロセス
  • AMD Athlon64シリーズのDual-Core版は90nmSOIプロセスで生産され、熱設計枠は従来の90nmプロセス製品と同じ110W 叉は89W、OuPGAパッケージで供給されています。 L2 Cache容量は4800+と4400+が1MB×2でダイサイズは199平方mm、4600+と4200+が512KB×2でダイサイズは147平方mm。

Athlon64 [ AMD Athlon64 Processor ]

Athlon64-939
  • 通常のDDRメモリでデュアル-チャネルをサポート
  • 939 pin を採用したアスロン64・プロセッサは、内蔵メモリ・コントローラがアンバッファードDDRメモリでのデュアル-チャネル(128ビット幅)をサポートしており、これにより754pin版より高い性能を発揮します。 現在流通している製品は、ほとんど90nm製品です。L2キャッシュは512Kbyteと1Mbyte版があり、HyperTransport Linkの搭載数は1本、OuPGAパッケージで供給されています。 リリース当初のCPUダイには130nmのRevision CG 以降が使われていますが、通常はより消費電力が低減されている90nm製品をお勧めします。
  • 2004/06/01:Athlon64 3800+, 2400MHz

Athlon64 FX
  • Athlon64 FX [ AMD Athlon64 FX Processor]
  • シングルコア・プロセッサの最高峰 Athlon64 FX-57
  • 発売時点で最高性能の製品にはAthlon64 FXというブランドネームが使われますが、2005/07/02の時点では、シングルコアのAthlon64 2800MHzに対してFX-57の名称が使われました。マルチスレッドに対応していないアプリケーションでは、Dual-Coreより高クロックのシングルコアのほうが性能向上を見込めるという判断のようです。 これらのAthlon64 FXシリーズでは、動的倍率変更での倍率に上限は設定されていません。L2キャッシュは1Mbyteのみ、OuPGAパッケージで供給。
  • 2004/06/01:Athlon64 FX53, 2400MHz 130nm SOIプロセス
  • 2005/07/02:Athlon64 FX57, 2800MHz 90nm SOIプロセス

Opteron [ AMD Opteron Processor ]

Opteron-939
  • ECCアンバッファード・メモリをサポートしたOpteron
  • 939 pin オプテロン・プロセッサのサポートするメモリ・タイプは、アンバッファードDDRメモリ及びECC Unbuffered DDRメモリで、デュアル-チャネル(128ビット幅)をサポートしています。ECC Registeredメモリはサポートされていません。 CPUダイは90nm、L2キャッシュは1Mbyte。HyperTransport Linkの搭載数は1本、OuPGAパッケージで供給されています。
  • 2005/08/02:Opteron 152, 2.6GHz

  • Dual-Core Opteron [ AMD Dual-Core Opteron Processor]
  • デュアルコア オプテロン・プロセッサ 939版
  • サポートされるメモリ・タイプは、デュアルコアでもシングルコア版と同様です。 メモリコントローラやHyperTransportリンクなどのシステム側とのインタフェイスは、2つのコアで共有しているため、既存マザーボードとの互換性に優れています(実際には要確認)。
  • デュアルコア オプテロンは90nmSOIプロセスで生産され、熱設計枠は110W 、OuPGAパッケージで供給されています。 L2 Cache容量は1MB×2でダイサイズは199平方mm。
  • 2005/09/23:Dual Core-Opteron 175

Socket 754

[ 関連ページ ] Socket754 - OPNガイド

Socket754は、初代の64bitプラットフォームです。 Socket754プロセッサは、内蔵メモリ・コントローラが64ビット幅(DDRメモリ)のため、Socket939やAM2のようにメモリのデュアル-チャネル・アクセスが使えません。754は本来、Athlon64やSempron用ですが、薄型ノートPC用としてリリースされた低消費電力のTurion 64もこのSocket754を使っているため、デスクトップ向けのマザーボードであっても使える場合もあるというのが特徴です。しかし...消費電力の少ないCPUも、新しいコアはAM2プロセッサを中心にリリースされますので、新たにSocket754を購入するのは避けたほうが良いでしょう。

Athlon64 [ AMD Athlon64 Processor ]

Athlon64
  • 内蔵メモリ・コントローラはシングル-チャネル
  • 754pin のアスロン64・プロセッサはデスクトップPC向けにリリースされた最初の64bitCPUです。内蔵メモリ・コントローラはシングル-チャネル(64ビット幅)ながら、通常のDDRメモリが使用できることが940pin版との大きな違いです、HyperTransport Linkの搭載数は940pin版と同様に1本に抑えられています。L2キャッシュは512Kbyteと1Mbyte版があり、OuPGAパッケージで供給されています。 AMDによればAthlon64 3200+はAthlon XP 3200+より10%前後性能が高いとのこと。
  • 2003/9/24:Athlon64 3200+, 2200MHz

64 mobile
  • Mobile Athlon64 [ Mobile AMD Athlon64 Processor ]
  • モバイルアスロン64・プロセッサ は、754 pinのリッドレス・パッケージ(蓋ナシ)を採用した64bitプロセッサで、コアが剥き出しになっています。 ノートPC向けにリリースされたCPUのためPowerNow!のサポートが特徴です。消費電力は、Desktop Replacement(DTR)版では81.5W、Transportable版では62W、さらにLow Power版では35Wのシリーズがあります。右の写真はダイサイズ193(mm2)に約1億590万個のトランジスタを集積した130nmプロセスの製品。その他に、さらに低消費電力のTurion 64シリーズがあります。(2005/9)
  • 2003/9/24:Mobile Athlon64 3200+ 、2200MHz
  • Mobile Athlon64 [ Mobile AMD Athlon64 Processor ] 90nmプロセス
  • これはHewlett-PackardのブレードPCであるhp bc1500 PC bladeに搭載された90nmプロセスのMobile Athlon64 1500+です。 クロックは1GHzでTurion 64を下回る非常に低い消費電力のようです、OEM専用品のため詳細は不明
  • Mobile Athlon64 1500+ 、1000MHz

Turion 64 [ AMD Turion 64 Processor ] 90nmプロセス

Turion 64 MT30
  • 薄型・軽量ノートPC向けの64bitモバイルCPU
  • Turion 64・プロセッサ は、 90nm SOIプロセスで製造され、64bit OSのサポート、NX機能「Enhanced Virus Protection」、省電力機能「PowerNow!」に加え、新たにSSE3命令セットをサポートします。 モデルナンバーは新しい表記が採用され、最初のアルファベット2文字はプロセッサ・クラスを表し、その2文字目はモビリティ・レベル (消費電力の低さ)を示します。 ML-32モデルはTDP(熱設計消費電力)35W、MT-32モデルはTDP25Wとなっています。 2つの数字は、各プロセッサ・クラス内の製品の相対的な性能を表し、数字が大きいほど相対的な性能が高いことを表します。 パッケージは他のモバイルとCPU同様にコアが剥き出しの754 pinのリッドレス。
  • [注]この消費電力の少なさは魅力的ですが、 Turion 64を正式にサポートしているマザーは限られています。次のサイトのリストを参考にチャレンジ?!。 参照Turion64 動作マザー一覧
  • 新しいコアはSocketS1プロセッサを中心にリリースされます。

Socket 754, 32bitモードのCPU

[ 関連ページ ] OPN-Socket754/Sempron

Sempronシリーズでは2005年7月頃の出荷分から64bitコードの実行がサポートされました。それ以前の製品では64bitコードの実行ができません、注意が必要です。

sempron3100+
  • Sempron [ AMD Sempron Processor ]
  • Socket754の低価格な32bitCPU
  • Sempronは低価格PC向けのCPUで、Athlon64コアの機能制限版のようです。 モデルナンバーは同一クロックのAthlon64よりも高くなっているため、性能をモデルナンバーで直接比較することはできません。 Enhanced Virus Protectionについては記載がありません、おそらく未サポートと思いますが未確認です。 パッケージはアスロン64と同様に754 pin OuPGAとなっています。

以下の2製品はAthlon64と同系統のコアが使われていますが32bitモードで動作します、64bitコードは実行できません。
新規に購入する場合には、これらの製品よりも世代的により新しいTurion 64 シリーズをお勧めします。

Mobile Sempron
  • Mobile Sempron [ Mobile AMD Sempron Processor ]
  • Socket754の低価格なモバイルCPU
  • モバイル センプロン・プロセッサ は、通常のセンプロンと同様に64-bitモードは省略されていますが、Enhanced Virus Protectionはサポートとなっています。L2は256K版と128K版がありモデルナンバーが異なります。 このCPUの性能もモデルナンバーでAthlon64と直接比較することはできません。 写真は90nm SOIプロセスTDP25Wの製品、パッケージは754 pinのリッドレスのため、コア欠けに注意が必要です。

XP-M754
  • Athlon XP-M 754pin [ Mobile AMD Athlon XP-M Processor ]
  • Socket754の低価格なモバイルCPU
  • 754pinのAthlon XP-M・プロセッサのモデルナンバーも同一クロックのAthlon64より大幅に高くなっています、3000+のモデルナンバーでも実クロックが1.6Gですから注意が必要です。 L2は256B版と128K版があります。モバイル センプロンの登場により、この製品シリーズは終息したと思われます。
    写真は130nm SOIプロセスのコアですが、同じ130nmでもさらに小さなサイズのコアも存在します。 いずれもパッケージは754 pinのリッドレス。

Socket 940

[ 関連ページ ] OPN-Socket 940

サーバー/ワークステーション向けのオプテロン・プロセッサは、マルチプロセッサーを前提とした設計になっており、ハイパートランスポートリンクは3本になっています。 90nmの製品が最新で、パッケージは940pin、レジスタードDDRメモリを使用します。
このプラットフォームは一般的ではありません。また、より新しいSocket Fを参照してください。

Opteron
  • Opteron [ AMD Opteron Processor Model 5 ]
  • HyperTransport Linkを3本持つマルチプロセッサ向けCPU
  • オプテロン・プロセッサは、940 pin CuPGAパッケージを採用。コードネーム Sledgehammer として開発されたマルチプロセッサー向けの64bitCPU。AMDの64bit CPUに共通する『AMD64アーキテクチャ』を初めて採用し、3本のHyperTransport Linkの搭載がオプテロンの特徴となっています。 内蔵デュアル-チャネル(128ビット幅)メモリ・コントローラはRegistered DDR DIMM のみをサポートし、メモリ・バンド幅はプロセッサあたり最高6.4GB/s(PC3200)。ダイは130nm SOI (Silicon on Insulator)プロセスにより、ドレスデンのAMD Fab30で製造されています。
  • 2003/4/23:AMD Opteron Model 244(1.8GHz)

  • Dual-Core Opteron [ AMD Dual-Core Opteron Processor]
  • デュアルコア オプテロン・プロセッサ 940版
  • AMD64アーキテクチャは開発当初よりマルチコア化を想定して設計されています。 デュアルコアCPUでは、2つのプロセッサコアを単一のダイに搭載し、コア間の通信はシステムリクエスト・インタフェイスを介して動作クロックで行われるのが特徴です。 メモリコントローラやHyperTransportリンクなどのシステム側とのインタフェイスは2つのコアで共有しているため、 既存マザーボードとの互換性に優れ、基本的にBIOSのアップデートだけで利用できることになっています。
  • デュアルコア オプテロンは90nmSOIプロセスで生産され、熱設計枠は従来の90nmプロセス製品と同じ95W 、OuPGAパッケージで供給されています。 L2 Cache容量は1MB×2でダイサイズは199平方mm。
  • 2005/04/21:Dual Core-Opteron
Athlon64FX-940
  • Athlon64FX [ AMD Athlon64FX Processor Model 5 ]
  • レジスタードDDRメモリでデュアル-チャネルをサポート
  • 940 pin CuPGAパッケージを採用したアスロン64 FX・プロセッサは、ハイエンドのCPUとしてリリースされました。内蔵デュアル-チャネル(128ビット幅)メモリ・コントローラは、Opteronと同様にレジスタードDDRメモリを使う必要があります。このCPUの仕様はOpteron100シリーズに非常に近いものですが、HyperTransport Linkの搭載数は1本になっています。L2キャッシュはすべて1MB。 現在アスロン64 FXは940ピンから939pinにプラットフォームを変えてリリースされています。
  • 2003/9/24:Athlon64 FX51, 2200MHz

AMD 64 Architecture [ AMD64アーキテクチャの特徴 ]

AMD64アーキテクチャ

32ビットソフトウェアのネイティブ・サポート、つまり既存の32ビットアプリケーションをフルスピードで実行すると同時に、64ビット・ソフトウェアへのシームレスな移行を可能にするx86拡張アーキテクチャ。

HyperTransport

ハイパートランスポートは、最高6.4GB/sのバンド幅を持つプロセッサ間、I/Oサブシステム間、及びその他のチップセット間の新しい相互接続規格。 Opteronでは、3本の HyperTransport リンクのうち、200 シリーズでは1本、800 シリーズでは3本がCPU相互接続のためのコヒーレントHyperTransport リンクとなっている。

Enhanced Virus Protection

Microsoft Windows XP Service Pack 2によって有効となる拡張ウィルス防止機能で、メモリ・バッファ・オーバーラン攻撃からシステムを守るとされています。詳しくはAMD:AMD64と拡張ウィルス防止機能

モバイルCPU

モバイルCPU はリッドレス・パッケージ(ダイを覆うヒートスプレッダと呼ばれる金属状の蓋がない仕様)であるため、CPU自体の厚みがデスクトップ用とは違います。このためヒートシンクの取り付けに支障が出ることがあります。またマザーボード側でサポート対象となっていない場合も多いので、動作実績の下調べが大切です。動作できない場合もありますから注意してください。


reference

AMD Technical Documentation
Desktop Processor Quick Reference Guide : デスクトップCPUリファレンス
AMD Opteron プロセッサ クイック・リファレンス・ガイド : オプテロンの仕様
Thermal and Electrical Specification... : AMD64 CPUのOPNコードなどのPDFドキュメント
Athlon Processor_recognition.pdf
CFD販売AMD CPU
CPU画像の提供
大箸さん、TNTねっとさん 他
CPU画像は写真だけではなく、こちらで作成したイラストを使用している製品もあります。
  • 全面改訂 ページを分割 2008/02/01
  • 改訂 2007/06/10
  • 改訂 2007/01/29
  • Athlon64 FX Dual-Coreの追加 2006/01/21
  • 全面改訂 ページを分割 2005/07/16
  • 改訂 2005/02/14
  • 939pinの追加 2004/05/30
  • 作成 Athlon64, Opteron追加 2004/04/16