th.gif nr.gifはじめまして [ Yoshizawa ] 2001.05.04 21:00 No.71
sp.gifnr.gifRe: こんばんは [ ita ] 2001.05.05 01:44 No.72
sp.gifnr.gifRe: はじめまして [ IKE ] 2001.05.06 03:28 No.73
sp.gifnr.gifRe: はじめまして [ Yoshizawa ] 2001.05.10 22:03 No.86
sp.gifnr.gifたぶん、こういうことだと [ ita ] 2001.05.09 03:46 No.79
sp.gifnr.gifRe: たぶん、こういうことだと [ IKE ] 2001.05.10 03:50 No.82
sp.gifnr.gifRe: たぶん、こういうことだと [ Yoshizawa ] 2001.05.10 22:23 No.87
sp.gifnr.gifRe:うっかりして、書き間違いをした部分があります。 [ ita ] 2001.05.11 00:34 No.88

[71] nr.gifはじめまして
投稿者名: Yoshizawa (ホームページ)
投稿日時: 2001年5月4日 21時00分
はじめまして
Yoshizawaと申します。

先日、DuronのFSB133(266)MHz化を目指しネット上で情報収集して
おりましたところ、itaさんのホームページにたどり着きました。
Athlon/Duron OCのページを参考にさせていただき、L6の細工で
無事133MHz化に成功しました。現在、EPoX EP-8KTA3上でFSB140MHz/
Vcore1.85V/Vio3.6Vの極限状態で太く短い(?)人生を送っております。^^;
情報提供、有難うございました。

ところで、私もホームページ上で「PC日記」なるものを続けており、
上記の件も記載しました。その中で勝手ながらitaさんのホームページへ
リンクさせていただきました。事後報告ながらご了承ください。

今後、ちょくちょくお邪魔させていただきます。
それでは・・・。

 


[72] nr.gifRe: こんばんは
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年5月5日 01時44分
はじめましてitaです。

倍変可能なマザーでL6ブリッジを加工して問題解決とは、意外です。
倍変回路のFID信号部分の安定性に問題でもあるのかもしれませんね。

ともかく、成功おめでとうございます。

PC日記、拝見致しました。改造の経過を読みましたが、
DuronのFSB133駆動も一筋縄ではいかず、結構大変だったようですね。

ではまた。

 


[73] nr.gifRe: はじめまして
投稿者名: IKE
投稿日時: 2001年5月6日 03時28分
Yoshizawaさんこんにちは、IKEといいます。

私もHP拝見しました、苦労されたみたいですね。
ちなみにEP-8KTA3ですが私も使用していますが、CPUのL1クローズのみでM/BのBIOSから倍率変更出来るはずなんですが...知っていたらスイマセン。

あと余談ですが、Duronは製造週が31週以降から耐性があまり変わってなく、コア電圧1.85vかけて大体1000MHz前後です。倍率とFSBのがどんな組み合わせでも変わりません。(100×10でも133×7.5でも)これまた知っていたらゴメンナサイ。

>Vcore1.85V/Vio3.6V極限状態で太く短い(?)人生を送っております

うわっち!家と同じだ(爆)。ではでは。

 


[86] nr.gifRe: はじめまして
投稿者名: Yoshizawa (ホームページ)
投稿日時: 2001年5月10日 22時03分
どうも、はじめまして。

ご報告のつもりで投稿したのにスレッドが延びていて
ビックリ! @..@)

> Yoshizawaさんこんにちは、IKEといいます。
>
> 私もHP拝見しました、苦労されたみたいですね。
> ちなみにEP-8KTA3ですが私も使用していますが、CPUのL1クローズのみでM/BのBIOSから倍率変更出来るはずなんですが...知っていたらスイマセン。

そうなんです。
元々、EP-8KTA2でL1クローズして使ってた(110×9)やつなんですが、
EP-8KTA3では単にジャンパ切替えただけだとFSB133MHzでは
ウンともスンとも言わなかったんですよ。もちろん、Vcoreも
充分に上げた状態です。
「だめかな、こりゃ?」と思いつつC12 BIOSで動かしてみたら
ちゃんとFSB133MHzオーバで動いちゃってくれるんです。

だから、あくまで推測でしかないんですけどね、どうも
EP-8KTA3はFSBディップSW切替え時の動作が不安定、
あるいはデフォルトにリセットされるのではないかと・・・
そこで、デフォルトFSB下げて初期起動時の負荷を下げて
やったらどうかなということになったわけです。
電源とかの相性も捨てきれませんけどね。

まあ、たまたま動いただけなのかも知れませんが、現在は
起動失敗も無く順調に動いております。(というか、
ほとんど動きっぱなし名ですけどネ ^^;)


> あと余談ですが、Duronは製造週が31週以降から耐性があまり変わってなく、コア電圧1.85vかけて大体1000MHz前後です。倍率とFSBのがどんな組み合わせでも変わりません。(100×10でも133×7.5でも)これまた知っていたらゴメンナサイ。

そうですね。ただ、倍率とFSBを調整して少しでも高クロックで
動くと、嬉しいものです。特にうちのはSETI@homeに使ってますから、
高FSBでメモリを高速化することで計算時間を短縮できるように
してます。ほんの少しですけどね。


> >Vcore1.85V/Vio3.6V極限状態で太く短い(?)人生を送っております
>
> うわっち!家と同じだ(爆)。ではでは。

800MHzが約1万円の当時に購入したものですが、1年(?)も経てば
高クロックのCPUに浮気するのは目に見えているので、程々に
生きてくれればいいかなと思ってます。

今後ともよろしくです。

 


[79] nr.gifたぶん、こういうことだと
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年5月9日 03時46分
IKEさんおひさしぶりですitaです。

CPUのL1クローズのみでM/BのBIOSから倍率変更ではFSB100の時うまくいって
133のときにうまくいかなかったということのようです。

L6はマザーのOC回路のデフォルトFSBの入力にしかつながっていませんから
本来関係ないはずなので、どうしてこの方法でうまくいくのか変ですね?

IKEさんはFSB133は普通に動きましたか?

 


[82] nr.gifRe: たぶん、こういうことだと
投稿者名: IKE
投稿日時: 2001年5月10日 03時50分
itaさんこんばんは、IKEです。

Duron君ですが、ことFSBに関しては全く問題なく133で動きましたね〜。
YoshizawaさんのM/BはEP-8KTA3みたいですけど、私も同じM/B使って実際に動作してましたから、M/Bの問題(例えばBIOSレベルでプロテクトかけてるとか)ではないと思うんですけど...ウームわからん。

> IKEさんおひさしぶりですitaです。
>
> CPUのL1クローズのみでM/BのBIOSから倍率変更ではFSB100の時うまくいって
> 133のときにうまくいかなかったということのようです。
>
> L6はマザーのOC回路のデフォルトFSBの入力にしかつながっていませんから
> 本来関係ないはずなので、どうしてこの方法でうまくいくのか変ですね?
>
> IKEさんはFSB133は普通に動きましたか?

 


[87] nr.gifRe: たぶん、こういうことだと
投稿者名: Yoshizawa (ホームページ)
投稿日時: 2001年5月10日 22時23分
どうも、お邪魔しています。

> CPUのL1クローズのみでM/BのBIOSから倍率変更ではFSB100の時うまくいって
> 133のときにうまくいかなかったということのようです。
>
> L6はマザーのOC回路のデフォルトFSBの入力にしかつながっていませんから
> 本来関係ないはずなので、どうしてこの方法でうまくいくのか変ですね?

不思議ですよねぇ。
時間ができたら、FSB100MHz <-> 133MHz切替え時の挙動を
もう少し詳しく調べてみます。
BIOS読んだら詳しくわかりそうですが、そこまで根性ない。 ^^;

 


[88] nr.gifRe:うっかりして、書き間違いをした部分があります。
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年5月11日 00時34分
混乱するようなミスをしてしまいました、訂正します
うっかりして一部記述が違ってました。。

下の文は間違いです

> L6はマザーのOC回路のデフォルトFSBの入力にしかつながっていませんから

FIDと書いたつもりがFSBと書いてましたので、下のように読み替えてください。

> L6はマザーのOC回路のデフォルトFIDの入力にしかつながっていませんから

 


掲示板ログ [  インデックスに戻る]

これはネオシティ提供の掲示板の内容を保存したものです、また、リンク先が参照できない場合があります。