th.gif nr.gifBIOSのROMについて [ IKE ] 2001.05.30 01:12 No.118
sp.gif nr.gifRe: BIOSのROMについて [ ita ] 2001.05.31 05:36 No.121
sp.gif nr.gifRe: BIOSのROMについて [ IKE ] 2001.05.31 18:58 No.122
sp.gif nr.gifRe: BIOSのROM [ ita ] 2001.06.03 05:40 No.124
sp.gif nr.gifRe: 起動後のBIOSのROM切り替え [ おうち ] 2001.06.05 09:51 No.133
sp.gif nr.gifRe: 起動後のBIOSのROM切り替え [ IKE ] 2001.06.05 23:23 No.134
sp.gif nr.gifBIOS切替実験、感謝! [ ita ] 2001.06.06 12:09 No.136
sp.gif nr.gifRe: BIOS_ROMのホットスワップ [ ita ] 2001.06.05 03:06 No.130
sp.gif nr.gifRe: BIOS_ROMのホットスワップ [ IKE ] 2001.06.06 00:00 No.135
sp.gif nr.gifRe: BIOS_ROMのホットスワップ [ ita ] 2001.06.06 12:13 No.137
sp.gif nr.gifRe: BIOS_ROMのホットスワップ [ IKE ] 2001.06.06 13:44 No.138
sp.gif nr.gifRe: BIOS_ROMのホットスワップ [ ita ] 2001.06.07 02:22 No.139
sp.gif nr.gifRe: コントロールロジック載ってました(汗) [ IKE ] 2001.06.07 04:57 No.140
sp.gif nr.gifRe: コントロールロジック載ってました(汗) [ ita ] 2001.06.10 03:54 No.141
sp.gif nr.gifBIOSのROMについて [ ita ] 2001.07.13 02:26 No.147
sp.gif nr.gifRe: BIOSのROMについて [ IKE ] 2001.07.16 06:32 No.148
sp.gif nr.gifRe: BIOSのROMについて [ おうち ] 2001.07.16 11:48 No.149
sp.gif nr.gifBIOS ROMを起動後に切り替えたら(推定) [ ita ] 2001.07.17 02:05 No.150

th.gif nr.gifDual BIOS! 化、改造 [ ita ] 2001.07.20 08:11 No.151
sp.gifnr.gifRe: Dual BIOS! 化、改造 [ kei ] 2001.07.25 09:18 No.152
sp.gifnr.gifRe: Dual BIOS! 化、改造 [ ita ] 2001.07.26 02:10 No.155

[118] nr.gif BIOSのROMについて
投稿者名: 
IKE
投稿日時: 2001年5月30日 01時12分
itaさんこんばんは、IKEです。

itaさんの所に送ったGA-7ZX-Hなんですが、BIOS-ROMが基盤にハンダでじか着けになってました。 これってBIOS飛んだら自分では復旧不可能なんですよ。 "ROM焼き大丈夫"使えないし。
GIGABYTE自慢のDUAL-BIOSなら、まあ問題ないと思うんですが、シングルBIOSだと...。 M/Bの限界までOCやる自分にとっては結構致命的です。 /(-_-)\

何かこの問題を解決する方法はないでしょうかね〜?
何か良い知恵浮かびましたらぜひご教授下さい。

#このままだとコア電圧2.0V/IO電圧4.0Vかけられません(爆)。

ではでは。

 


[121] nr.gifRe: BIOSのROMについて
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年5月31日 05時36分
こんばんは、itaです。

> itaさんの所に送ったGA-7ZX-Hなんですが、BIOS-ROMが基盤にハンダでじか着けになってました。 これってBIOS飛んだら自分では復旧不可能なんですよ。 "ROM焼き大丈夫"使えないし。

飛んだらメーカーでなおしてくれるのでしょうか?
もっとも改造しちゃいますから、メーカーにも頼めないし、その場合困りますね。

> 何かこの問題を解決する方法はないでしょうかね〜?
> 何か良い知恵浮かびましたらぜひご教授下さい。

インチキDualBIOSを作るとすれば、現在ついているBIOSをスタンバイモード
になるようにして、並列につないだ増設BIOSから起動すればいいわけです。
2つのBIOSのCE信号をコントロールすればできそうな気もしますが....
実際には私ひとりでは、力不足でこの方法では無理ですね。

> #このままだとコア電圧2.0V/IO電圧4.0Vかけられません(爆)。

いっそ、安全第一、無茶しないようにするってのはどうでしょう、だめ?

 


[122] nr.gifRe: BIOSのROMについて
投稿者名: IKE
投稿日時: 2001年5月31日 18時58分
itaさんこんにちは、IKEです。

> インチキDualBIOSを作るとすれば、現在ついているBIOSをスタンバイモード
> になるようにして、並列につないだ増設BIOSから起動すればいいわけです。
> 2つのBIOSのCE信号をコントロールすればできそうな気もしますが....

私は最初、GA-7ZXと基盤が同じみたいなので、 M/BのBACKUP-BIOSの空きパターンにROMをハンダ付けして、GA-7ZXのBIOSを
無理やり書き込んだらうまくいくのではと思いましたが、 よく見るとPCI#3とPCI#4の間の20pinのROMが無い(GA-7ZXは有る)ので多分ダメかな〜と...根拠ありませんが。
↑というのは、GA-7ZXとGA-7ZX-1でDUAL-BIOS有り/無しなのにBIOSが共通なので、M/Bの方に仕掛けがあるのではと思ったからです。

あとは、MAIN-BIOSを1度はがしてROM焼き大丈夫をハンダ付けする手がありますが、今くっついているROMをはがすのは結構テクニック必要ですね。

"ゴッドハンド"ita様、1発お願いします(煽)。

> いっそ、安全第一、無茶しないようにするってのはどうでしょう、だめ?

ダメです。 (爆)
それに、定格で使っていてもBIOS飛ぶことありますから(笑)。

ではでは。

 


[124] nr.gifRe: BIOSのROM
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年6月3日 05時40分
IKEさんこんにちは

> M/BのBACKUP-BIOSの空きパターンにROMをハンダ付けして、GA-7ZXのBIOSを
> 無理やり書き込んだらうまくいくのではと思いましたが、 よく見るとPCI#3とPCI#4の間の20pinのROMが無い(GA-7ZXは有る)ので多分ダメかな〜と...根拠ありませんが。

そういえば、20pinのLSI、省略されてますね、関係あるかも。
調べてみたら、そのほかにも直接ふたつのBIOSを切り替えるロジックなども当然はぶかれていましたから
ハード的に切り替えてしまう方法を考えるしかないと思っています。

> あとは、MAIN-BIOSを1度はがしてROM焼き大丈夫をハンダ付けする手がありますが、今くっついているROMをはがすのは結構テクニック必要ですね。

これは、さらに難しいでしょう、これ、私がやったら、BIOS-ROMの破壊確実です。

ところで、ひとつ疑問があります、ロム焼き大丈夫って、WIN起動後にバックアップロムに切り替えても
問題なく使えるのでしょうか。
つまり起動後にBIOSを読みにいったりすることがある、かどうかということです。

 


[133] nr.gifRe: 起動後のBIOSのROM切り替え
投稿者名: おうち (ホームページ)
投稿日時: 2001年6月5日 09時51分
itaさん、IKEさんこんにちは。 おうちです。
 # お久しぶりです。

> ところで、ひとつ疑問があります、ロム焼き大丈夫って、WIN起動後にバックアップロムに切り替えても
> 問題なく使えるのでしょうか。
> つまり起動後にBIOSを読みにいったりすることがある、かどうかということです。
環境は違いますがTESTしてみました。
・マザーボード:EPOX KP6-BS(440BX)
・P3 700MHz Dual
・ROM焼きだいじょうぶ(2MBタイプDIP型)
・キーボード・マウス共にPS2
・Windows2000
・会社でのMainマシン(笑)
ROM焼き側のBIOSでBootし、Windows起動後にROM焼き大丈夫のSwitchを切り替えてもなんら動作に障害が出ることはないようです。
 # 都合上、その逆(正規BIOS→ROM焼きへの切り替え)はTESTしておりません。

今日一日、この状態で使用してみます。 問題が発生したら追加RESいたします。

では。 。 。

 


[134] nr.gifRe: 起動後のBIOSのROM切り替え
投稿者名: IKE
投稿日時: 2001年6月5日 23時23分
おうちさんこんばんは、IKEです。

ヒトバシラー実験ご苦労様です。 しかもメイン機で(汗)
私の所でも確認しましたが、BIOSのバージョンが同じ場合、メインBIOS=ロム焼き君でBIOS起動してしまえばどちらへ切り替えても問題ありませんね。 違うバージョンだとダメな時があります。 バージョンアップの際、メモリー関係の項目に大きな変更がされた場合などはハングする場合があるみたいです。

BIOS起動後、HDDブートする寸前でキーボードの"Pause"を押して起動を一時停止させて、切り替え後に"Esc"でブートを再開してもOKですね。

#BIOS起動中はやめましょう!BIOS逝きますので。 ←実験済み
#良い子はマネしないように。 責任持てませんのであしからず。

もし、何かありましたら追記レスぜひお願いします。

> itaさん、IKEさんこんにちは。 おうちです。
>  # お久しぶりです。
>
> > ところで、ひとつ疑問があります、ロム焼き大丈夫って、WIN起動後にバックアップロムに切り替えても
> > 問題なく使えるのでしょうか。
> > つまり起動後にBIOSを読みにいったりすることがある、かどうかということです。
> 環境は違いますがTESTしてみました。
> ・マザーボード:EPOX KP6-BS(440BX)
> ・P3 700MHz Dual
> ・ROM焼きだいじょうぶ(2MBタイプDIP型)
> ・キーボード・マウス共にPS2
> ・Windows2000
> ・会社でのMainマシン(笑)
> ROM焼き側のBIOSでBootし、Windows起動後にROM焼き大丈夫のSwitchを切り替えてもなんら動作に障害が出ることはないようです。
>  # 都合上、その逆(正規BIOS→ROM焼きへの切り替え)はTESTしておりません。
>
> 今日一日、この状態で使用してみます。 問題が発生したら追加RESいたします。
>
> では。 。 。

 


[136] nr.gifBIOS切替実験、感謝!
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年6月6日 12時09分
おうちさん、IKEさん、TESTありがとうございます。

とりあえずWIn起動後に、BIOSを切り替えても動作するんですね。
しかし、違うバージョンだとダメな時があるということは、WIn動作中にBIOSを読みに行ってる場合もあるということか、
とするとタイミングによっては、切り替えが失敗することもあることになります。

BIOS 飛ばすと困りますから、問題が発生しないうちに普通につかってください、
それ以上追求しなくても大丈夫、切り替えを失敗する可能性があるということがわかれば十分です。

 


[130] nr.gifRe: BIOS_ROMのホットスワップ
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年6月5日 03時06分
2個のBIOSをハード的に切り替えてしまう方法を考えるため
GA7-ZXRとGA7-ZX-Hの違いを少々調べてみました。

../pc/workshop/data.html

どんなもんでしょう

 


[135] nr.gifRe: BIOS_ROMのホットスワップ
投稿者名: IKE
投稿日時: 2001年6月6日 00時00分
itaさんこんばんは、IKEです。

おお、さすがプロ!(謎爆)基盤の配線よく分かりますね(尊敬×2)

同じスレッドでおうちさんが実験してくれた様な事をホットスワップと言うんですよね?

BIOSのU35とU36の各PIN(CE#以外)が同じ所へ導通しているなら、ハード的には出来そうですね。 CE#のHigh/LOWをSWで切り替えて、ハード的"インチキDUAL-BIOS"可能かも...。

あと引っかかるのは、DUAL-BIOSとHC74の関係ですね。 本物(?)のDUAL-BIOSは、BIOS起動後にキーボードの"F1"を押してモードに入り、メインBIOS/サブBIOSを切り替えてます。 ということは電気信号でROMを切り替えていると思うので、HC74を直接制御しているか、それとも別のコントローラが介在しているか...うーむよくわからん。 脳みそ爆発(笑)。

でも少なくてもGA-7ZX-Hは出来そうですね。 DUAL-BIOS機能は元々無いので、BIOS起動時に悪さする事も無いでしょうし。

itaさん、ここは一発逝っちゃって下さい!!ギャンブルじゃ〜(爆)

VDD-PINもOFFにしなくて大丈夫かな〜と思ったので、後でROM焼き大丈夫のROM切り替えSWがROMの何番PINをON/OFFしているか調べてみます。

ではでは。

> 2個のBIOSをハード的に切り替えてしまう方法を考えるため
> GA7-ZXRとGA7-ZX-Hの違いを少々調べてみました。
>
> ../pc/workshop/data.html
>
> どんなもんでしょう

 


[137] nr.gifRe: BIOS_ROMのホットスワップ
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年6月6日 12時13分
> 同じスレッドでおうちさんが実験してくれた様な事をホットスワップと言うんですよね?
ホットスワップは思い付きでした、BIOSの場合は普通切り替えませんから、だれもホットスワップとは、言わないかも。
動作中のハードディスクの抜き差し(もちろん一部のRAIDを使ったシステム)をホットスワップっていってたような
気がしたもので。

> BIOSのU35とU36の各PIN(CE#以外)が同じ所へ導通しているなら、ハード的には出来そうですね。 CE#のHigh/LOWをSWで切り替えて、ハード的"インチキDUAL-BIOS"可能かも...。

  単純にその方法でうまくいくいったりするのかもしれません。

問題点は私の知識不足から来ることですが、下記の点が不安なところ
CE#がlowになっている時、切り替えるとクラッシュ、これは注意する!ということで済ませるとして。
普通の接点のスイッチにROMの制御信号を通すのは不安なので、スイッチング素子を使いたいのだが適当なものを知らない。
HC74とCE#の間に使われている3本足のチップがスイッチング素子と思いますが、これが何か分からないのです。
しかたがないのでバッファー用のICの74F125あたりを挟んで切り替えようかと思っていますが、この バッファーの遅延時間が
問題になったりしないかなどです。

>あと引っかかるのは、DUAL-BIOSとHC74の関係ですね...うーむよくわからん。 脳みそ爆発(笑)。

私もわからん.....HC74の入力側は調べてないんです、このIC以外にも細かいチップ部品がたくさんのってましたから,同等な回路は載せられないと思って。
HC74で、BIOSの有効にするほうを選択してるまでわかりましたから、考えないことにしましょう....。

> itaさん、ここは一発逝っちゃって下さい!!ギャンブルじゃ〜(爆)
あぶない性格ですね、ほんと無理だって!。
ところでPLCCのソケットと2Mフラッシュ、手に入ります?

 


[138] nr.gifRe: BIOS_ROMのホットスワップ
投稿者名: IKE
投稿日時: 2001年6月6日 13時44分
こんにちは、IKEです。


> > 同じスレッドでおうちさんが実験してくれた様な事をホットスワップと言うんですよね?
> ホットスワップは思い付きでした、BIOSの場合は普通切り替えませんから、だれもホットスワップとは、言わないかも。
> 動作中のハードディスクの抜き差し(もちろん一部のRAIDを使ったシステム)をホットスワップっていってたような
> 気がしたもので。

少し言葉足らなかったです。 (汗)
ホットスワップは知ってるんですが、私の聞き(確認し)たかった事は、
おうちさんが実験してくれた事=itaさんが考えているホットスワップ
という事で、ホットスワップって何?ではありませんので念のため。 (^^)

まあ、それはどうでも良いとして、

> 普通の接点のスイッチにROMの制御信号を通すのは不安なので、スイッチング素子を使いたいのだが適当なものを知らない。

そんなに気を使うことも無いと思います。 だって(株)バーテックスリンクから発売されている"ROM焼き大丈夫"ってROMの切り替えに普通のスライドSW使ってますもの。 いや本当に(笑)。 市販品で問題無いので普通の接点SWでOKでしょう!
ROM焼き大丈夫って意外とアバウトかも(笑)。

> HC74とCE#の間に使われている3本足のチップがスイッチング素子と思いますが、これが何か分からないのです。
> しかたがないのでバッファー用のICの74F125あたりを挟んで切り替えようかと思っていますが、この バッファーの遅延時間が
> 問題になったりしないかなどです。

私も詳しく分かりませんが、ROM焼き大丈夫を参考にして、かつ同等の機能を持たせるなら、ROMの切り替えSWはなるべくROMに近いほうが良いかも知れませんね。 極端に言うとR611とCE#の間とか...。

と言っても、ROM焼き大丈夫付属のROM切り替えSWってROMとSW間の配線が50cmもあるし(爆)。 まあ、ケースの外まで配線するためですけど。

> > itaさん、ここは一発逝っちゃって下さい!!ギャンブルじゃ〜(爆)
> あぶない性格ですね、ほんと無理だって!。
> ところでPLCCのソケットと2Mフラッシュ、手に入ります?

いやいやご謙遜を(笑)。 itaさんが出来なきゃ私も出来ませんよきっと。
最悪でも標準で載ってるBIOS飛ばさなきゃ大丈夫でしょう!きっと、多分。
成功/失敗いずれにしてもHPの記事ネタになるから良いではないですか。 (^^)
気楽に行きましょう!成功すれば世界初ですよきっと(煽)。

PLCCのROMは容易に入手出来ます(もう手元にあったりして)が、ソケットはどうでしょう?ちょっと探してみます。
どなたか情報お持ちでしたら教えて頂きたくお願いいたします...m(_ _)m

ではでは。

 


[139] nr.gifRe: BIOS_ROMのホットスワップ
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年6月7日 02時22分
IKEさんどーも
> ホットスワップって何?ではありませんので念のため。 (^^)
は、は、は 失礼しました。

> "ROM焼き大丈夫"ってROMの切り替えに普通のスライドSW使ってますもの。 いや本当に(笑)。
> ROM焼き大丈夫って意外とアバウトかも(笑)。

コントロールロジックどっかに入ってませんか?、ナシだなんて、そんなー。
どっかにかくれてませんか?

インチキDualBIOSの場合、切り替え用の基板はロム横に付けるのが安全でしょう
R611はずして両方のROMのCE#をプルアップ、そのすぐ脇で切り替えてCE#をどちらかに与えるだけですから。

> 最悪でも標準で載ってるBIOS飛ばさなきゃ大丈夫でしょう!きっと、多分。
> 成功/失敗いずれにしてもHPの記事ネタになるから良いではないですか。 (^^)
> 気楽に行きましょう!成功すれば世界初ですよきっと(煽)。

すでに試された方もいると思いますよ、きっと。 まあ、やってみましょうか 。
それから、ZX-Hの倍変改造は完成しました。 明日テストしてみます。
では

 


[140] nr.gifRe: コントロールロジック載ってました(汗)
投稿者名: IKE
投稿日時: 2001年6月7日 04時57分
itaさんこんにちは、IKEです。

大変失礼しました。 ROM焼き大丈夫もコントロールロジック載ってるみたいです(汗)。
PLCCタイプの方は"もの"が小さく、見当たらなかったのでてっきり無いと思ってましたが、DIPタイプを見たらチップが載ってました。
型番はえーっと...74HC000/D3686PL/Hnn0022Gってなってます。
ん?74HCってもしかしてitaさんの言ってたHC74と同じものかな?
だとすると、ROM焼き大丈夫ってDUAL-BIOSと同じ回路構成のものが載ってるのかも...。

少しROM焼き君の回路とにらめっこしてみます。

ではまた。

PS.itaさんにもROM焼き大丈夫を送りますので、参考にしてみて下さい。

> IKEさんどーも
> > ホットスワップって何?ではありませんので念のため。 (^^)
> は、は、は 失礼しました。
>
> > "ROM焼き大丈夫"ってROMの切り替えに普通のスライドSW使ってますもの。 いや本当に(笑)。
> > ROM焼き大丈夫って意外とアバウトかも(笑)。
>
> コントロールロジックどっかに入ってませんか?、ナシだなんて、そんなー。
> どっかにかくれてませんか?
>
> インチキDualBIOSの場合、切り替え用の基板はロム横に付けるのが安全でしょう
> R611はずして両方のROMのCE#をプルアップ、そのすぐ脇で切り替えてCE#をどちらかに与えるだけですから。
>
> > 最悪でも標準で載ってるBIOS飛ばさなきゃ大丈夫でしょう!きっと、多分。
> > 成功/失敗いずれにしてもHPの記事ネタになるから良いではないですか。 (^^)
> > 気楽に行きましょう!成功すれば世界初ですよきっと(煽)。
>
> すでに試された方もいると思いますよ、きっと。 まあ、やってみましょうか 。
> それから、ZX-Hの倍変改造は完成しました。 明日テストしてみます。
> では

 


[141] nr.gifRe: コントロールロジック載ってました(汗)
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年6月10日 03時54分
こんにちはIKEさん、大変Resが遅くなりまして、すいません。
ROM焼き大丈夫にロジックやはり、載ってましたか。

> 型番はえーっと...74HC000/D3686PL/Hnn0022Gってなってます。

74HC00Dかな、標準的な74HCシリーズですね。

> ん?74HCってもしかしてitaさんの言ってたHC74と同じものかな?

これは、ハズレです、省略して書いてすいません、74HC74のことです。

> PS.itaさんにもROM焼き大丈夫を送りますので、参考にしてみて下さい。

え!、また調べてパチ物、作ちゃいましょうか。 でも特許云々と書いてありましたね
どのへんが特許なのか見てみましょう、ん、ということは特許関係で調べれば
中身分かるのでは?、どうやって調べるか分かりませんけどね。
ではまた。

 


[147] nr.gifBIOSのROMについて
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年7月13日 02時26分
BIOSを切り替え可能にする改造をするため
BIOS_ROMが有効の時にLEDが光るようにして、どの程度BIOSをシステムが見てるか調べてました。

Winのブートの時に連続して読むのは当然としても、起動後にマウスをドラッグするだけでも、BIOSを見にいくようなので、 ROM焼き...で起動後のSW切り替えは、マウスにさわらない、また必要な時以外しないほうが良いようです。
起動後もこんなに頻繁にROMアクセスがあるとは思っていませんでした。

IKEさんの言ってた、起動後に、違うリビジョンのバイオスに切り替えるとクラッシュすることがあるというのも、うなずけます。

IKEさん、おうちさん、危険なテストありがとうございました。
BIOS切り替え回路も完成し、現在テスト中です。
この件ではkeiさんにも協力していただきました、ありがとうございました。

 


[148] nr.gifRe: BIOSのROMについて
投稿者名: IKE
投稿日時: 2001年7月16日 06時32分
itaさんこんにちは、IKEです。

どうもご無沙汰してました。 (汗)
仕事の暇見ながらADSLに順次切り換えていたので、しばらくネットに繋げませんでした。 やっと移行完了しましたばい。 (^^)

わざわざLED付けての検証ご苦労さまです。 m(_ _)m
Win98系の場合はOS起動後もBIOSに頻繁にアクセスしてるんですね〜。
やっぱりOS起動後のBIOS切り替えはヤバいんですね。 注意しなくては。 (-_-)

BIOSを書き換える時にFD起動しますが、MS-DOSの時はどうなんでしょうね?
ROM焼き大丈夫なんかはFD起動完了後に切り替えるので少し気になりました。

ではでは。

> BIOSを切り替え可能にする改造をするため
> BIOS_ROMが有効の時にLEDが光るようにして、どの程度BIOSをシステムが見てるか調べてました。
>
> Winのブートの時に連続して読むのは当然としても、起動後にマウスをドラッグするだけでも、 BIOSを見にいくようなので、ROM焼き...で起動後のSW切り替えは、マウスにさわらない、また必要な時以外しないほうが良いようです。
> 起動後もこんなに頻繁にROMアクセスがあるとは思っていませんでした。
>
> IKEさんの言ってた、起動後に、違うリビジョンのバイオスに切り替えるとクラッシュすることがあるというのも、うなずけます。
>
> IKEさん、おうちさん、危険なテストありがとうございました。
> BIOS切り替え回路も完成し、現在テスト中です。
> この件ではkeiさんにも協力していただきました、ありがとうございました。

 


[149] nr.gifRe: BIOSのROMについて
投稿者名: おうち (ホームページ)
投稿日時: 2001年7月16日 11時48分
itaさん、IKEさん、こんにちは。 おうちです。
 # ご無沙汰してますぅ。

> 仕事の暇見ながらADSLに順次切り換えていたので、しばらくネットに繋げませんでした。 やっと移行完了しましたばい。 (^^)
ADSLへの移行、おめでとうございます。
快適ですよね? うらやましい。 。 。

> > Winのブートの時に連続して読むのは当然としても、起動後にマウスをドラッグするだけでも、 BIOSを見にいくようなので、ROM焼き...で起動後のSW切り替えは、マウスにさわらない、また必要な時以外しないほうが良いようです。
> > 起動後もこんなに頻繁にROMアクセスがあるとは思っていませんでした。
そうなんですか。 。
ってことは、かなり危険なTESTをしていたわけですね。
「知らぬが仏」ってやつでしょうか。 (笑)
今後、ROM焼きだいじょうぶを使うときは気をつけま〜す。

では、仕事中なので。 。 。

 


[150] nr.gifBIOS ROMを起動後に切り替えたら(推定)
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年7月17日 02時05分
IKEさん、おうちさん、こんにちは、
不安にさせてしまい、申し訳ありません、今迄通り普通にやって大丈夫ですよ。

まず私が、Dos及びWinのシステムをあまり理解していないということを前提に以下を読んで下さい

> BIOS_ROMが有効の時にLEDが光るようにして、どの程度BIOSをシステムが見てるか調べてました。
と、書きましたが、この書き方は不正確で、もう少し正確に書きますと

LEDはROMのCE#(チップイネーブル)信号がアクティブになっているということしかあらわしません
このLEDが消えていればROM が読み書きされていることがない、ということがわかるだけなのです。
これがわかれば十分と思いそうしています。
ROMをコントロールするほかの信号との関連も見ないと、BIOSを読んでいるかどうかの判断がつかず。
ほんとに読んでいるかどうかは、わからないのです。

これ以降、BIOS_ROMが有効の場合、ROMにアクセスしていると仮定して話をすすめますので
間違いが含まれると思いますが、だいたいの傾向が分かりましたので、書きます。

DOSで立ち上げた場合キーボードにさわった時だけLEDが一瞬光りました。
BIOSの更新はこの状態で行うわけですから、ROMにアクセスしてると考えるのは不自然です。
たぶんこの場合切り替えても問題ないと思います。

Winからdosプロンプトを選択した場合、(Dos窓とか呼ばれているようですが)
短い周期でLEDが定期的に光ります。 したがって、この状態での切替はまずいような感じです。
実はこの状態でフラッシュユーティリティーを起動してRomを認識できるかどうか試しましたが
ちゃんと動きました、もちろん更新などはしませんけどね。

Win98ではキーボードかマウスにさわった時だけLEDが一瞬光りました。
HDベンチとかπとかのプログラムを実行しても光りません。 またギガバイトの@BIOSはこの状態で
BIOSの更新を行うわけですから、たぶん切り替えても問題ないようです。
ただ切り替えるメリットもありませんが。

ただしどの状態でも、起動後に切り替えても問題ないといっても、2つのロムの内容が同じ場合OSが気付かない
ということで、これが別の内容だったばあい、OSから見れば、矛盾が起きる可能性があるわけですから切り替えない
ほうがいいように思います。 この場合でもごく一部しか内容が違わなければ、矛盾が起きず平気ということも考えられます。

ついでにフラッシュロムの資料を見たかぎり、書き込みは特別な手順が必要でCPUが暴走したくらいでは、
書き込まれることがあるとは思えませんから、書き込み用プログラムがBIOS更新時に不都合でも起こさないかぎり、
BIOSの内容は変わらないと思えるのです、実際はどうなのでしょう。

 


[151] nr.gifDual BIOS! 化、改造
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年7月20日 08時11分
ソケットなしで、BIOSがハンダ付けされているマザーにROMを増設し
BIOSを2重化する改造を実行しました。成功です!。

Dual BIOS! 計画
../pc/bios/dual_bios1.html

 


[152] nr.gifRe: Dual BIOS! 化、改造
投稿者名: kei
投稿日時: 2001年7月25日 09時18分
おめでとうございます。
「Dual BIOS!」
なかなかのご命名で。
現在、小生のメインマシンはすべてDualBIOSが搭載されていますので
必要ないのですが「欲しい!」っていう友人がいますので
そいつのPCでやってみようと思っています。
itaさん、今後も精力的に開発お願いします。
小生もできる限り、協力します。
では!

 


[155] nr.gifRe: Dual BIOS! 化、改造
投稿者名: ita (ホームページ)
投稿日時: 2001年7月26日 02時10分
> 「Dual BIOS!」
> なかなかのご命名で。
悩みました、インチキデュアルバイオスではかっこわるいですから。
まあ、製品化するわけではないので、なんでもいいんですがパチ物ということで!を付けました。

Dual BIOS!の安心感は作ってみてわかりました。更新失敗しても笑ってられますからね、シングルなら笑えません!。
マザーのパッチ場所はどのマザーでも簡単にさがせそうですが、
並列にROMのソケットをどう付けるかが、一番の問題でした。
面実装のソケットや、2MフラッシュROMが手に入りにくいようで。
いっそ、ロム焼き....をマザーに直付けしてしまおうかとも考えたくらいです。


> itaさん、今後も精力的に開発お願いします。
はい、精力的にとまではいきませんが、気ままにやっていきます。
しかし、改造続きの私のPCは、いつもバラバラで、使ってる暇がありません、サブマシンでも作ろうかなとも考えてます。

 


掲示板ログ [  インデックスに戻る]

これはネオシティ提供の掲示板の内容を保存したものです、また、リンク先が参照できない場合があります。