bbsトップ |  インデックス | home

Note [展開表示]

Veniceコアは1GHzでコア電圧はどの程度?


  Venice コアは 1GHz でコア電圧はどの程度? Hidemi Oya 2006/07/19 22:52:57 
  こんばんは、おひさしぶりです。 ita 2006/07/20 02:20:40 
   └メインマシンがAthlon64になってしまったの... Hidemi Oya 2006/07/20 22:20:59 
    └CoolON ita 2006/07/22 00:18:50 
     └CoolONProjectのサイトはまだまだ継続します... Hidemi Oya 2006/07/22 10:01:25 
      └なるほど、アンダークロッキングでも同じな... ita 2006/07/22 17:15:42 

  Venice コアは 1GHz でコア電圧はどの程度? Hidemi Oya 2006/07/19 22:52:57   
Venice コアは 1GHz でコア電圧はどの程度?  コメントを記入  ノート(修正、メール)

Hidemi Oya <ircsedeyjk> 2006/07/19 22:52:57

お久しぶりです。

 Barton 2500+(@3200+) & nFroce2 Ultra400 の性能で問題なかったため、3年も使い続けてしまいました。さすがに長年のオーバークロックが祟って、頻繁にハングするようになったので、ようやく Athlon64 使いの仲間入りをしました。といっても、Socket939 のシングルコア Athlon64 3200+ です。
 CrystalCPUID の Maltiplier Management で低負荷時は 1GHz 1.1V で使用しています。換装前のフリーズの嵐で HDD を痛めつけ、1台壊してしまったので、どこまでコア電圧を下げられるか試す気力が今のところありません(^_^;)。
 ASRock 939Dual-SATA2 で、Venice 1GHz が問題なく使えるコア電圧を試された方はいらっしゃるでしょうか? 他の M/B でも結構なので、1GHz 前後で何ボルトまで下げられるかの情報をお持ちの方はお教えください。

  こんばんは、おひさしぶりです。 ita 2006/07/20 02:20:40   
Re: Venice コアは 1GHz でコア電圧はどの程度?  コメントを記入  ノート(修正、メール)

ita <blypqmxtwk> 2006/07/20 02:20:40

こんばんは、おひさしぶりです。
私のnFroce2 Ultra400も、頻繁にリセットがかかるようになり、使用を中止しています。
CPUはほぼ定格で使用、電源にも異常がなかったことから、おそらくマザーボードのコンデンサの劣化(TEAPO)ではないかと思っています。

>Venice 1GHz が問題なく使えるコア電圧
試された方でデータがあれば、ぜひ書込んでください。
ただし個体差が大きいんじゃないかと思いますので、実際には処分直前のHDで試すしかないかも....

   └メインマシンがAthlon64になってしまったの... Hidemi Oya 2006/07/20 22:20:59   
Re: こんばんは、おひさしぶりです。  コメントを記入  ノート(修正、メール)

Hidemi Oya <ircsedeyjk> 2006/07/20 22:20:59

メインマシンが Athlon64 になってしまったので、CoolON は自然消滅か(^_^;)

 私の場合、一昨年の夏に同様のハングに見舞われ、このときはヒートシンクがホコリで目詰まりしたので、掃除したら一発で直りました。昨年の夏にまた同じ症状が出て、やはりヒートシンクの掃除で直ったんですが、涼しくなってからも時々ハングするようになり、今年の夏はもう何をしようとダメ。動作しているときもメモリアクセスエラーが頻繁に出るようになり、そうこうしているうちに普通に動いてくれる時間の方が短いということになってしまいました(;_;)。166MHz x 11 を 200MHz x 11 で使っても Vcore を定格より 0.1V 下げて OK という優秀な石だったんですが、残念ながら過労死ですね(^_^;)。

>ただし個体差が大きいんじゃないかと思いますので、実際には処分直前のHDで試すしかないかも....
 アンダークロッキングの Vcore もやはり個体差がありますか…。余っている HDD はあるんですが、未だ常用環境を完全に復元しきれてない状態なので、余り HDD にテスト環境を構築している暇はしばらくなさそうです。当面、Min P-State の定格である 1GHz 1.1V のままが無難ですかねえ?
 問題は、中負荷状態で、何の根拠もなく間をとって 1.5GHz 1.25V に設定しています。Intermediate P-State #1 の 1.8GHz 1.35V じゃ設定してもあまり意味がないですし…。

    └CoolON ita 2006/07/22 00:18:50   
Re: メインマシンがAthlon64になってしまったの...  コメントを記入  ノート(修正、メール)

ita <blypqmxtwk> 2006/07/22 00:18:50

>CoolON
Oyaさんはともかく、まだまだSocketAを現役で使っている方も少なくないと思いますから、まだ消滅させないで(笑)。
ソフトウエアを作れる方は凄いなと思うんですよ、それにURIの最後が.phpってのも、あこがれています。

ところで
>アンダークロッキングの Vcore もやはり個体差がありますか…。
以前いくつかのSocketA CPUで、コア電圧を下げながら限界クロックを測り、その結果をざっとグラフ化してみたことがあります。
およそ電圧に対してリニアに限界クロックが低下していきますが、
その係数にも製造週などの関係か個体差があるようでグラフの傾きが違っていました。
つまり電圧を下げても、限界クロックの低下の割合が少ないものと、
電圧を下げると、どんどん限界クロックが低下していくもの..そしてその中間もあるわけですから
測ってみないことにはわからない、と思ったのです。

Min P-State の定格である 1GHz 1.1V のままが無難ですかねえ?
まあ、そうでしょう(模範解答)、でも一律に1GHz 1.1Vとするからには、AMDは当然ばらつきを考慮して多めにマージンを確保しているはずですから、
ちょっとくらいは問題ないでしょう(無責任な解答)

OSのインストールなしで、起動倍率、電圧を変更できれば、Memtest86のCDブートで簡単なテストができると思いますが、
今の64環境だと無理なんでしょうね。

     └CoolONProjectのサイトはまだまだ継続します... Hidemi Oya 2006/07/22 10:01:25   
Re: CoolON  コメントを記入  ノート(修正、メール)

Hidemi Oya <ircsedeyjk> 2006/07/22 10:01:25

CoolON Project のサイトはまだまだ継続します。
しかし、開発の方はすでに1年以上ストップしたままだったりしますが(^_^;)。新しいチップセットも出ないので、特に急いで対応しなければならないようなものもないし…。

>つまり電圧を下げても、限界クロックの低下の割合が少ないものと、
>電圧を下げると、どんどん限界クロックが低下していくもの..そしてその中間もあるわけですから
 なるほど、アンダークロッキングでも同じなんですね。オーバークロッキング耐性の高い石の方が、低電圧時のクロックも高くしやすいんですかね?

>でも一律に1GHz 1.1Vとするからには、AMDは当然ばらつきを考慮して多めにマージンを確保しているはずですから、ちょっとくらいは問題ないでしょう
 そこなんですよね。Max P-State で 1.5V の 130nm プロセスも 1.4V の 90nm プロセスも Min P-State は 1GHz 1.1V ですから、単純に考えれば 90nm プロセスの石はもっと下げられるはずです。

>OSのインストールなしで、起動倍率、電圧を変更できれば、Memtest86のCDブートで簡単なテストができると思いますが、今の64環境だと無理なんでしょうね。
 ASRock 939Dual-SATA2 は、BIOS で設定した倍率と電圧で起動できそうな感じです。BIOS 設定値で起動できることが確認できれば、この手も有りですね。ありがとうございます。

      └なるほど、アンダークロッキングでも同じな... ita 2006/07/22 17:15:42   
Re: CoolONProjectのサイトはまだまだ継続します...  コメントを記入  ノート(修正、メール)

ita <blypqmxtwk> 2006/07/22 17:15:42

>なるほど、アンダークロッキングでも同じなんですね。オーバークロッキング耐性の高い石の方が、低電圧時のクロックも高くしやすいんですかね?
およそ、そんな傾向はあると思います。

>単純に考えれば 90nm プロセスの石はもっと下げられるはずです。
おそらく基本的にはそうでしょうね。
だだし1V程度の非常に低いコア電圧での動作では、製造プロセス以外のインタフェースとか、VRMからちゃんと供給できるかとか、1.4Vや、1.5Vなどとは違った難しい面がいろいろあるような気がします。
専門の方に聞かないと、なんとも言えませんね〜。

Memtest86が走るかどうかがわかれば、さらに多めに電圧マージンをとって
winからPrime95 : Torture-test を実行し、Torture-testの限界電圧+マージン電圧で実用という方法でいかがでしょう。Torture-testでは昔512Kに改造したApplebredをはじいてくれたという実績がありますので、結構チェックには使えそうです。



[  インデックス | home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。

Fab51