bbsトップ |  インデックス | home

Note [展開表示]

VIDピンについて


  VIDピンについて jade 2006/05/08 20:51:05 
  CPUには、それを正しく動作させるために、様... ita 2006/05/10 00:10:10  (修正1回)
   └ありがとうございます jade 2006/05/10 20:21:31 
    └ATAケーブル ita 2006/05/10 23:18:06 

  VIDピンについて jade 2006/05/08 20:51:05   
VIDピンについて  コメントを記入  ノート(修正、メール)

jade <uegiremtyt> 2006/05/08 20:51:05

こんばんは

以前BP_FIDピンについて考え違いをしていたJADEです

コンパックのマザーを使っています

CPUコア電圧を低電圧化させるために、
VID4ピンをマニキュアでマスクしてみたのですが、
ワットチェッカーによる消費電力測定では、
変化がありませんでした

大手メーカー製のマザーは、
BP_FIDピンを使っていないと指摘を受けましたので、
VIDピンも使っていないのではと思い質問させていただきました

またしても、私の考え違いでしょうか

  CPUには、それを正しく動作させるために、様... ita 2006/05/10 00:10:10  (修正1回)  
Re: VIDピンについて  コメントを記入  ノート(修正、メール)

ita <blypqmxtwk> 2006/05/10 00:10:10 ** この記事は1回修正されてます


CPUには、それを正しく動作させるために、様々な機能のピンが存在しますが
以前説明したBP_FIDだけが例外と考えてください。
なぜなら、AMDの公式のデータシートでは存在しないことになっているからです。

これに対し、それ以外のピン、たとえば
VIDであればVoltage Identification (VID[4:0])
FIDであればFrequency Identification (FID[3:0])
として、使い方がきちんと書かれており、通常はそれにしたがって
ボードが設計されているはずです。

VIDピンは搭載するCPUの仕様が変わった場合でも
マザーボードが定格電圧を自動認識するのに必須のピンですから
Athlon系で使われていないことは、まずありません。

>マニキュアでマスク
マスクが不完全なのかもしれません。
私は試していませんが、ATAケーブルの被覆も使えるそうです。

   └ありがとうございます jade 2006/05/10 20:21:31   
Re: CPUには、それを正しく動作させるために、様...  コメントを記入  ノート(修正、メール)

jade <uegiremtyt> 2006/05/10 20:21:31

ありがとうございます

ちょうどいらなくなった、ATAケーブルが、
余っているので、試してみます

先日、秋葉原に行ったときにリマークセンプロンを、
探してみましたが、普通のソケットAセンプロンすら
見つけられませんでした

ふと、気がついたのですが、2、3年前に比べ、
CPUをガラスケースに展示して、販売している所が、
少なくなっていると思いました

センプロンを売っている店を見つけても、
リマーク品かどうか、チェックしづらくなっています

    └ATAケーブル ita 2006/05/10 23:18:06   
Re: ありがとうございます  コメントを記入  ノート(修正、メール)

ita <blypqmxtwk> 2006/05/10 23:18:06

>ATAケーブル
正確にはATA66以上の、1本あたりのケーブルが細いタイプの物を使ってください。

>普通のソケットAセンプロンすら見つけられませんでした
なくて幸いです、チェックしていただいてありがとう。
代理店からの情報では
SocketAの製品は販売終了から1年以上経過しており、流通在庫もほとんどないはず
とのことですから、普通に考えれば売っていなくて当然、
売られているとすれば輸入品の可能性もあり、リマーク品が混じる確率も高くなる、というところでしょうか。



[  インデックス | home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。

Fab51