bbsトップ |  インデックス | home

Note [展開表示]

VIDピンについて


  VIDピンについて jade 2006/05/08 20:51:05 
  CPUには、それを正しく動作させるために、様... ita 2006/05/10 00:10:10  (修正1回)
Re: VIDピンについて  コメントを記入  ノート(修正、メール)

ita <blypqmxtwk> 2006/05/10 00:10:10 ** この記事は1回修正されてます


CPUには、それを正しく動作させるために、様々な機能のピンが存在しますが
以前説明したBP_FIDだけが例外と考えてください。
なぜなら、AMDの公式のデータシートでは存在しないことになっているからです。

これに対し、それ以外のピン、たとえば
VIDであればVoltage Identification (VID[4:0])
FIDであればFrequency Identification (FID[3:0])
として、使い方がきちんと書かれており、通常はそれにしたがって
ボードが設計されているはずです。

VIDピンは搭載するCPUの仕様が変わった場合でも
マザーボードが定格電圧を自動認識するのに必須のピンですから
Athlon系で使われていないことは、まずありません。

>マニキュアでマスク
マスクが不完全なのかもしれません。
私は試していませんが、ATAケーブルの被覆も使えるそうです。

   └ありがとうございます jade 2006/05/10 20:21:31 
    └ATAケーブル ita 2006/05/10 23:18:06 


[  インデックス | home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。

Fab51