Note [展開表示]

GeodeNXのレポートについての雑談

  Geode NXのレポートについての雑談 ita 2005/03/03 01:21:25 
  GeodeNX動作についての雑談です。GeodeNXは... 因幡のメカうさぎ 2005/03/06 23:37:45 
  │└気持ちはわかりますが ita 2005/03/08 00:23:17 
  obuさん、記入ありがとうございます ita 2005/03/07 01:07:43 
  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hot... mk-U 2005/03/07 22:15:24 
  │└どの程度までの対応なんでしょうね、 ita 2005/03/08 00:03:01 
  │ └なんとなくそんな感じもしますが、せめてCP... mk-U 2005/03/09 20:50:44 
  Tommyさん、Dual動作レポートありがとうござ... ita 2005/03/16 02:08:47 
  │└サラコアモバイルと同じでした。 Tommy 2005/03/17 00:05:01 
  │ └できるはず...とわかってはいても ita 2005/03/17 01:36:35 
  │  └写真まで載せていただいて Tommy 2005/03/19 18:33:20 
  │   └金のことやすりがあれば加工は ita 2005/03/22 15:42:08 
  Lortoさん、ぎんさん記入ありがとうございま... ita 2005/04/11 14:55:12 
  ぎんさん,ABITKW7の記入ありがとうございま... ita 2005/04/26 23:07:14 
  JE○さん、店長さん記入ありがとうござい... ita 2005/05/10 15:50:21 
  │└現在、Ga7N400Pro2で使ってます。耐圧はある... JE○ 2005/05/30 17:23:31 
  │ └PalominoのMobileAthlon41G,1.4VでもTDP25W... ita 2005/05/31 00:32:06 
  記入ありがとうございます>thukimiさん ita 2005/05/29 01:29:34  (修正1回)
  midoriさん、記入ありがとうございます。 ita 2005/06/21 14:18:05 
  oobutaさん、レポートありがとうございます... ita 2005/07/11 15:06:53 

  Geode NXのレポートについての雑談 ita 2005/03/03 01:21:25  
Geode NXのレポートについての雑談 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/03/03 01:21:25

Geode NX 動作レポートのテンプレートを修正しました。
→タイトルがすべてGeodeNX****になると、わかりにくいので、マザーボードの製品名が1行目になるように変更しました。

さっそく書いていただいた、因幡のメカうさぎさんありがとう、テンプレートを変更したため、すみませんが少々手直しをお願いいたします。
なを、レポートについての雑談はこのスレッド、または新規スレッドを使ったほうが見やすくなりますね。

  GeodeNX動作についての雑談です。GeodeNXは... 因幡のメカうさぎ 2005/03/06 23:37:45  
Re: Geode NXのレポートについての雑談 Resを書く ノートメニュー
因幡のメカうさぎ <rfvroidssp> 2005/03/06 23:37:45

Geode NX 動作についての雑談です。Geode NX はV_COREが低電圧ですので(1.0V〜1.25V)動作させるためには、CPUのV_CORE用にどんなICがマザーボードに使われているか見てみました。

ABIT KW7 -- RT9241
SOLTEK SL-KT880E-RL -- RT9241
BIOSTAR M7VIG 400 -- HIP6302CB
ASROCK K7S41 -- L6916D

出力出来る電圧はどれもICのスペックを見ると
1.100V〜1.850V までです。
但し、BIOSの対応によります。
BIOSにより可変出来るものと出来ない物があります。
Geode NX1750の場合 L11のVID3をカットして
VID0をショートすれば1.250Vとなる場合(Desktopで見た場合)
BIOSが対応(自動で認識した場合)していれば1.250Vで動作すると思います。
低電圧で動作させようと思ったらマザーボードを眺めて見るのも
おもしろいかも?です。参考までにRT9241を調べていたらおもしろい物を見つけました。
http://www.richtek.com/en/application.asp
でRICHTEKという会社ですがここのICでRT9248というのがあります。これはICのVID125という端子をH&Lにすることで
V_COREに0.850V〜1.600V(VID125-L) 1.100V〜1.850V(VID125-L)が可能なようです。こんなICをマザーボードに使って欲しいものです。(BIOSも対応して欲しい)

  │└気持ちはわかりますが ita 2005/03/08 00:23:17  
Re: GeodeNX動作についての雑談です。GeodeNXは... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/03/08 00:23:17

気持ちはわかりますが
>V_COREに0.850V〜1.600V(VID125-L) 1.100V〜1.850V(VID125-L)が可能なようです。
>こんなICをマザーボードに使って欲しいものです。(BIOSも対応して欲しい)
VIDを無視するような仕様では、出せませんよねー、残念ながら。

  obuさん、記入ありがとうございます ita 2005/03/07 01:07:43  
Re: Geode NXのレポートについての雑談 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/03/07 01:07:43

obuさん、記入ありがとうございます
KM4AM-Lの電圧は下げられなかったのでしょうね、
MSIのボードの電圧調整はマイクロATXでなくても、不便な物が多いようで困ります。
うまくいって良かったですね。

  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hot... mk-U 2005/03/07 22:15:24  
Re: Geode NXのレポートについての雑談 Resを書く ノートメニュー
mk-U <ojbmfzmklt> 2005/03/07 22:15:24

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050205/etc_geodenx.html
ここ見て気になったのですが

「ワンネスでは、SOLTEKのキューブ系PC自作キット「EQ3704W」と組み合わせた店頭デモを実施中。同店では「この製品用のGeode NX対応BIOSが公開される、と代理店から聞いている」と説明しているが、デモで使われているBIOSは標準のもののため、動作倍率などは正規のものではないとのこと。デモ機のコア電圧は1.248Vで、動作クロックは1.04GHz。OS上ではAthlon MPとして認識されていた。」

本日そのSoltekのEQ3704WのBIOSがアップされていました。

2005-03-07「Updated CPU micro code.」

Geode NXに対応してくれたかな?

  │└どの程度までの対応なんでしょうね、 ita 2005/03/08 00:03:01  
Re: http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hot... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/03/08 00:03:01

どの程度までの対応なんでしょうね、
Geode NXと正しく表示されるだけ.....だったりして。

  │ └なんとなくそんな感じもしますが、せめてCP... mk-U 2005/03/09 20:50:44  
Re: どの程度までの対応なんでしょうね、 Resを書く ノートメニュー
mk-U <ojbmfzmklt> 2005/03/09 20:50:44

なんとなくそんな感じもしますが、せめてCPU認識と動作倍率と電圧ぐらいは自動認識してほしいものですね。

  Tommyさん、Dual動作レポートありがとうござ... ita 2005/03/16 02:08:47  
Re: Geode NXのレポートについての雑談 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/03/16 02:08:47

Tommyさん、Dual動作レポートありがとうございます。
予定通り、ブリッジはそのままでDualになるんですね。

>玄人志向のFANコン
2000円くらいのやつですね、
私はあれを金のこで2つに切り、2回路と4回路の2つFANコン
に分離し、@1000円のFANコンとして使っています。

  │└サラコアモバイルと同じでした。 Tommy 2005/03/17 00:05:01  
Re: Tommyさん、Dual動作レポートありがとうござ... Resを書く ノートメニュー
Tommy <cogxvbgyln> 2005/03/17 00:05:01

サラコアモバイルと同じでした。
買ってきてあけてみるまでちょっとドキドキしましたが
無改造でいけたのでほっとしています。

>私はあれを金のこで2つに切り、2回路と4回路の2つFANコン
>に分離し、@1000円のFANコンとして使っています。
えええっ そんな分身の術があったなんて
最大 6分割までいけるのでしょうか?


  │ └できるはず...とわかってはいても ita 2005/03/17 01:36:35  
Re: サラコアモバイルと同じでした。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/03/17 01:36:35

できるはず...とわかってはいても
やってみるまでは不安ですね。

>最大 6分割までいけるのでしょうか?
3分割もできないこともないですが、2分割が無難です。
6分割は無理というか、それなら最初から作ったほうが早いですね。

workshopに写真をアップしました、御覧ください。

  │  └写真まで載せていただいて Tommy 2005/03/19 18:33:20  
Re: できるはず...とわかってはいても Resを書く ノートメニュー
Tommy <cogxvbgyln> 2005/03/19 18:33:20

写真まで載せていただいて
ありがとうございます。
きれいな切り口から推察するに玄人の上を行く手練と見ました。
Geodeの話題から外れてすいません。
ところでTYANからS2466-4MのGeode対応(改造)版が出ているようですがASUSは無改造でいけるので先見の明があったというところでしょうか。

  │   └金のことやすりがあれば加工は ita 2005/03/22 15:42:08  
Re: 写真まで載せていただいて Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/03/22 15:42:08

金のことやすりがあれば加工は
割と簡単です。

>ASUSは無改造でいけるので先見の明があったというところでしょうか。
倍率設定は無視してるわけですから、それはないでしょうが、電圧設定ができるのは便利ですね。

  Lortoさん、ぎんさん記入ありがとうございま... ita 2005/04/11 14:55:12  
Re: Geode NXのレポートについての雑談 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/04/11 14:55:12

Lortoさん、ぎんさん記入ありがとうございます。

>Lortoさん
たぶんGeode NXでも動作できそうですね。

>ぎんさん
GA-7VTXH+で変更できるのは、倍率だけで電圧変更のサポートはナシでしたか

  ぎんさん,ABITKW7の記入ありがとうございま... ita 2005/04/26 23:07:14  
Re: Geode NXのレポートについての雑談 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/04/26 23:07:14

ぎんさん,ABIT KW7の記入ありがとうございます。

>FSB400のデュアルチャンネル
これが動けばベストですね。

  JE○さん、店長さん記入ありがとうござい... ita 2005/05/10 15:50:21  
Re: Geode NXのレポートについての雑談 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/05/10 15:50:21

JE○さん、店長さん記入ありがとうございます。
10日もたってから気付くなんて....resが遅くなりました。

>JE○さん
1.9Vオーバーで生存ですね、電圧耐性のチェック済みってことで。

>店長さん
パロ1600+からなら、発熱を低減できるというメリットは大きいですね。

  │└現在、Ga7N400Pro2で使ってます。耐圧はある... JE○ 2005/05/30 17:23:31  
Re: JE○さん、店長さん記入ありがとうござい... Resを書く ノートメニュー
JE○ <gjnwtopkhz> 2005/05/30 17:23:31

現在、Ga7N400Pro2で使ってます。耐圧はあるのはいいことですが、本来の目的とちがって、100×5@1.15Vでファン2000rpm。44℃@無負荷。
ミノ100×5、1.15Vと温度が変わらない。
いろいろ試行錯誤してますが、GeodeNX1500の気がしません。ただミノとちがうのは、消費電力が若干少ないことだけです。
1.93Vもかけて生存しただけで「ヨシ」とするべきですけど、豚2500@3200に使っていたファン+シンクでこれでは納得してません。
というより「後遺症」と思うしかありません。
あと、自動で起動させると1700+(133×11)と認識したり、133×6になったり何かあやしいcpuです。
今日はどちらで起動するかな?とかあやしいところを楽しんでます。

  │ └PalominoのMobileAthlon41G,1.4VでもTDP25W... ita 2005/05/31 00:32:06  
Re: 現在、Ga7N400Pro2で使ってます。耐圧はある... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/05/31 00:32:06

PalominoのMobile Athlon4 1G,1.4VでもTDP25W程度ですから、それよりさらに低い電圧、クロックだと、かなり消費電力は小さくなり、PalominoでもT-Bredでもそんなに差がでないのかもしれませんね。

44℃@無負荷に納得できない、とのことですが、以前私が試した範囲では、Sempron2500 1.4G 1.24Vでも、確か室温+10以下程度に抑えられていた記憶がありますので、それより遥かに低電圧なわけですから、あまり発熱が感じられいくらいのレベルでないと変ですね。

44℃がマザーボードのセンサーの表示なら、あまりあてにならないことは御存じですよね、ヒートシンクにさわって暖かく感じましたか?。
実際の温度は、コア近くのヒートシンク裏か、マザーボードの裏のCPUソケットの所にでも、1000円温度計のセンサーを貼って比較してみるたほうが、
マザーボードのセンサーの表示より、ずっと信用できるのではないかと思います。

もし実際に室温+10度以上なら、ケース内の換気を見直してみるとかも有効かも。

>あと、自動で起動させると1700+(133×11)と認識したり、133×6になったり何かあやしいcpuです。
これは、CPUのせいではなく、おそらくマザーボードのオーバークロック回路が原因かもしれません、オーバークロック回路が自動認識の場合に完全に切り離されているとは限らないし、極端に低い電圧での動作まで考慮してあるかどうかも疑しいと思います。

  記入ありがとうございます>thukimiさん ita 2005/05/29 01:29:34  (修正1回) 
Re: Geode NXのレポートについての雑談 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/05/29 01:29:34 ** この記事は1回修正されてます

記入ありがとうございます>thukimiさん

>クロック:1200
1750+の動作クロックと要求電圧から考えると、オーバークロックとはいえ
1500+ 1.175V 1.2Gなら、ちょうど妥当なラインかもしれません。

  midoriさん、記入ありがとうございます。 ita 2005/06/21 14:18:05  
Re: Geode NXのレポートについての雑談 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/06/21 14:18:05

midoriさん、記入ありがとうございます。
1667MHZ 1.25vなら静かで快適に使えそうですね、

  oobutaさん、レポートありがとうございます... ita 2005/07/11 15:06:53  
Re: Geode NXのレポートについての雑談 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/07/11 15:06:53

oobutaさん、レポートありがとうございます。
あとで、一覧にまとめようと思います。



[ インデックス | home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。