Note [展開表示]

nForce2のF6ですが

  nForce2 の F6 ですが Hidemi Oya 2005/01/10 20:06:51 
  更に盛り下げるネタで恐縮ですが… ジャンク屋店主 2005/01/11 08:32:03 
   └HaltDisconnectに関してはCoolOnプロジェク... Hidemi Oya 2005/01/11 12:06:27 
    ├盛り上ってるじゃないですか、さらに ita 2005/01/11 15:12:29 
    │└そうするとPCRだけで制御できる可能性もあり... Hidemi Oya 2005/01/11 20:57:01 
    │ └32bitAthlonの時代が終焉を迎えつつあります... ita 2005/01/13 03:47:19 
    └あれ?WebSite引越しされたんですね? ジャンク屋店主 2005/01/11 18:16:45 
     └今のところ隠れサイトです:-) Hidemi Oya 2005/01/11 22:24:44 

  nForce2 の F6 ですが Hidemi Oya 2005/01/10 20:06:51  
nForce2 の F6 ですが Resを書く ノートメニュー
Hidemi Oya <ircsedeyjk> 2005/01/10 20:06:51

 以前ちょっとだけ話題になった、下記 URL の件です。古い話題なので、新スレッドにしました(といっても、盛り下げる話ですが^^;)。
http://www20.tomshardware.com/cpu/20041001/athlon-underclocking-08.html

 この件が話題になってすぐ、PCR F6 bit4 に本当に Halt Disconnect 機能があるのか確認したのですが、GA-7N400 Pro (nForce2/rev.C1) では、全く無反応でした。他のビットを変更しても同じです。
 ということで、あれは単なるタイプミスか、そうでなければ A2/C1 リビジョン以外の nForce2 に該当するものだと思われます。
 nForce2 M/B のほとんどは ATXP1 が搭載されているので、こいつの FID を併せてコントロールしない限り倍率変更は無理なんじゃないでしょうか…。逆に言うと、ATXP1 非搭載 M/B なら OK ということなのかもしれません。

P.S.
 何で今頃書いているかというと、当時本業絡みの新ソフトとそのためのサイト立ち上げに集中してたからです。世の多くの人には関係ありませんが、携帯ブラウザ非対応サイトを携帯ブラウザで見られるようにしたい方にはやや参考になるかもしれません。興味がある方は、下記 URL をご覧ください。
http://macs.o-ya.net/

  更に盛り下げるネタで恐縮ですが… ジャンク屋店主 2005/01/11 08:32:03  
Re: nForce2 の F6 ですが Resを書く ノートメニュー
ジャンク屋店主 <upnxvikwmu> 2005/01/11 08:32:03

更に盛り下げるネタで恐縮ですが…

>この件が話題になってすぐ、PCR F6 bit4 に本当に Halt Disconnect 機能があるのか確認したのですが、
>GA-7N400 Pro (nForce2/rev.C1) では、全く無反応でした。他のビットを変更しても同じです。

Halt Disconnectに関してはCoolOnプロジェクトの方が解析が進んでます。
nForce2のHalt DisconnectはPCR 6Fのbit4になっているようです。

> ということで、あれは単なるタイプミスか、そうでなければ A2/C1 リビジョン以外の nForce2 に該当するものだと思われます。

単なるタイプミスでしょうねぇ、きっと。
WPCREDITでF6のbit4を操作してみましたが、1に設定して、再度読み出しを行っても0になることから、
F6のbit4は存在していない可能性の方が高いです。

>逆に言うと、ATXP1 非搭載 M/B なら OK ということなのかもしれません。

ATXPxは起動倍率を変更するためのものなので、ソフトウェアによる倍率変更とは関係ありません。
ATXPx非搭載のマザー(BIOSTAR M7NCG Ver1.3)で試してもダメでした。
逆にATXPxのVID制御がコントロールできれば、デスクトップ用のマザーでも電圧変更が可能になるので、
動くマザーがあれば、PowerNow!もどきに出来るので、期待はしているのですが、
どうも都市伝説化しているような雰囲気ですね(笑)

   └HaltDisconnectに関してはCoolOnプロジェク... Hidemi Oya 2005/01/11 12:06:27  
Re: 更に盛り下げるネタで恐縮ですが… Resを書く ノートメニュー
Hidemi Oya <ircsedeyjk> 2005/01/11 12:06:27

>Halt Disconnectに関してはCoolOnプロジェクトの方が解析が進んでます。
 その CoolON Project の主です(^_^;)。よろしくお願いします。

>nForce2のHalt DisconnectはPCR 6Fのbit4になっているようです。
 Halt Disconnect はそうなんですが、C1 リビジョンと M/B の組み合わせてよっては、6F の bit5〜7 を0にしないと効果が小さいことも判明しています。400/Ultra400 系は 6F の bit5〜7 に何かの機能が追加されているようです。

>単なるタイプミスでしょうねぇ、きっと。
 その可能性が非常に高いと思っています。

>F6のbit4は存在していない可能性の方が高いです。
 bit4 以外も同じですので、F6 自体が未定義レジスタの可能性が高いです。が、nForce 系の PCR には書き込み専用レジスタと思われるものもあるので(VIA にもありますが)、今のところ確証はありません。

>ATXPx非搭載のマザー(BIOSTAR M7NCG Ver1.3)で試してもダメでした。
 う〜ん、残念!

>動くマザーがあれば、PowerNow!もどきに出来るので、期待はしているのですが、
 どこかにデータシートが落っこちてると良いんですけどねえ(KT133 はバグだらけだけどインターネットから拾えたので助かりました)。電圧変更については、コンソール版 8rdavcore を逆アセするのが手っ取り早そうですが、今は GUI 版しかないのでしょうか?
 変更方法さえ分かれば、あとはひよひよさんに動的変更機能を CrystalCPUID に実装してもらえば、疑似 PowerNow! のできあがりなんですが…。

    ├盛り上ってるじゃないですか、さらに ita 2005/01/11 15:12:29  
Re: HaltDisconnectに関してはCoolOnプロジェク... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/01/11 15:12:29

盛り上ってるじゃないですか、さらに

>>ATXP1非搭載のマザー(BIOSTAR M7NCG Ver1.3)で試してもダメでした。
> う〜ん、残念!

当初私もATXP1を疑いました、もしCPUのFID[3:0]が変化したとしても、ATXP1がそれを遮断していますから問題が起きるのかもと...しかし倍率固定アスロンでは、例の下駄でFID[3:0]を完全にカットしたとしても、平気で定格で立ち上がってくることがわかり、FID_Change special cycleにおいては、FID[3:0]pinの影響を受けないのだろうと考えるようになりました。

>携帯ブラウザ非対応サイトを携帯ブラウザで見られるように
ちょっと適当な農薬名で試してみましたが、オリジナルのサイトより検索しやすいくらいです、すばらしい。

    │└そうするとPCRだけで制御できる可能性もあり... Hidemi Oya 2005/01/11 20:57:01  
Re: 盛り上ってるじゃないですか、さらに Resを書く ノートメニュー
Hidemi Oya <ircsedeyjk> 2005/01/11 20:57:01

そうすると PCR だけで制御できる可能性もありますね

 ita さん、お久しぶりです。

>しかし倍率固定アスロンでは、例の下駄でFID[3:0]を完全にカットしたとしても、平気で定格で立ち上がってくることがわかり、FID_Change special cycleにおいては、FID[3:0]pinの影響を受けないのだろうと考えるようになりました。
 なるほど…。逆に言うと、nForce2 でもホストブリッジの PCR 設定だけで FID Change ができる可能性がゼロではないってことですね。もしそうなら、Disconnect FID Change Detected 以外にもいじらなければならないレジスタがあるってことなので、それをどうやって見つけ出すかがキモですが…。

>ちょっと適当な農薬名で試してみましたが、オリジナルのサイトより検索しやすいくらいです、すばらしい。
 そちらの方も見ていただいてありがとうございます。こっちは、自分の仕事をいかにしやすくするかというのがかかっているので、最近は CoolON の開発が完全に止まっています。そうこうしているうちに、32bit Athlon の時代が終焉を迎えつつありますが(^_^;)。

    │ └32bitAthlonの時代が終焉を迎えつつあります... ita 2005/01/13 03:47:19  
Re: そうするとPCRだけで制御できる可能性もあり... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2005/01/13 03:47:19

>32bit Athlon の時代が終焉を迎えつつありますが(^_^;)。
いや、まったくその通りでございますねー。
90nm 35Wクラス64が魅力的に感じるこのごろです、でも使う時間が...。

    └あれ?WebSite引越しされたんですね? ジャンク屋店主 2005/01/11 18:16:45  
Re: HaltDisconnectに関してはCoolOnプロジェク... Resを書く ノートメニュー
ジャンク屋店主 <upnxvikwmu> 2005/01/11 18:16:45

あれ?WebSite引越しされたんですね?

>その CoolON Project の主です(^_^;)。よろしくお願いします。
いえ、こちらこそ、よろしくお願いします。
#といいつつ、Multiplier Management解析関係で、WPCREDITより簡単に使えるよんと
#紹介した張本人だったりします(笑)

>>nForce2のHalt DisconnectはPCR 6Fのbit4になっているようです。
>Halt Disconnect はそうなんですが、C1 リビジョンと M/B の組み合わせてよっては、
>6F の bit5〜7 を0にしないと効果が小さいことも判明しています。
>400/Ultra400 系は 6F の bit5〜7 に何かの機能が追加されているようです。

あ、初耳。
じゃ、この辺も含めて組み合わせて試してみますかね。
#不動作リストだったら、大量に作成できる情報があるんですが、
#それではあまりにも寂しいので、未報告にしてあるんです。

>変更方法さえ分かれば、あとはひよひよさんに動的変更機能を CrystalCPUID に実装してもらえば、疑似 PowerNow! のできあがりなんですが…。

 ひよひよさんは、今年は公私共に忙しい方(特に、私の方が忙しいだろう)ですので、
ATXPxの制御に関する実装は、ゆっくり構えるしかないでしょう。
 なにせ、SMbus上に繋がっている上、各社バラバラに実装されているようなので、
一筋縄では行かないかもしれません。

おまけ。
Wake On Ringによるリモート電源投入はA7M266-Dでは成功してしまいました(笑)
#このページの更新が一番先になりそうです。

     └今のところ隠れサイトです:-) Hidemi Oya 2005/01/11 22:24:44  
Re: あれ?WebSite引越しされたんですね? Resを書く ノートメニュー
Hidemi Oya <ircsedeyjk> 2005/01/11 22:24:44

今のところ隠れサイトです:-)

> あれ?WebSite引越しされたんですね?
 半年ほど前に立ち上げて、CoolON 2.0 の Report 機能を実装したら引っ越ししようと目論んでたんですが、今 CoolON の開発が止まっているので、そのままになっています(明日で 44 になるので、毎日半徹状態で開発する気力/体力がなくなってしまいました^^;)。
 ってことで、公式にはまだ以前のサイトが本サイトです。ただ、CoolON 2.0beta の Web ボタンでは新サイトに飛ぶようになっているので、ポツポツと掲示板に書き込む人もいますけど。

>#といいつつ、Multiplier Management解析関係で、WPCREDITより簡単に使えるよんと
>#紹介した張本人だったりします(笑)
 以前、SysInfo.sys の CoolON への同梱をひよひよさんにお願いしたとき、私からの依頼なら歓迎という返信をいただいたのは、そういう経緯があったからなんですね。
 CoolON 2.0 の PCR Editor は、Bus:0, Dev:0, Func:0 以外も変更できるようになったので、この部分だけ切り出して、WPCREdit/WPCRSet の代わりに使えるソフトを公開しようかなというアイディアもあります。ビット単位の変更が簡単にできるところしか WPCR シリーズに対するメリットはありませんが、今時こんなソフトを使いたい人はいるでしょうかねえ?

>あ、初耳。
 CoolON Information と FAMD に1年半ほど前に報告をした切りですから。

>じゃ、この辺も含めて組み合わせて試してみますかね。
 ここをいじっても望みは薄そうな気もします。かといって、FID Change 周りの各ビットをいじってのは、すでにあちこちでやられてるんでしょうし…。

> なにせ、SMbus上に繋がっている上、各社バラバラに実装されているようなので、
>一筋縄では行かないかもしれません。
 SMBus へのアクセスは現在のドライバで可能ですし、VID に関しては 8rdavcore が古いバージョンから他の M/B でも使えたようなので、ATPX のレジスタ制御だけで何とかなるんじゃないかという気はします。制御方法が分かってしまえば、実装は大して時間がかからないと思いますが(CrystalCPUID はソース公開されているので、ひよひよさん以外の人でも実装できますし)、問題は制御方法を誰が解析するかというところですね。私に 10 年前の気力/体力があれば…。

>Wake On Ringによるリモート電源投入はA7M266-Dでは成功してしまいました(笑)
 WOL は5年くらい前にいろいろ遊びましたが、WOR ってイマイチよく分からなくて試したことがありません。ちゃんと使えるものだったんですねえ。



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。