Note [展開表示]

プラスチックパーケジーのオープン

  プラスチックパーケジーのオープン 志向 2004/07/29 15:38:44 
  ブリッジの配線は表面にあるので ita 2004/07/29 23:04:39 
   └レスありがとうございます。 志向 2004/07/30 00:54:05 
    └ブリッジの金色の2つの点をつなぐ ita 2004/07/30 03:03:30 
     └たびたびすいませんm(__)m 志向 2004/07/30 23:46:31 
      └プルアップとl10加工は同じ事ですよねー? ita 2004/07/31 01:27:50  (修正1回)
       └BP_FID3〜BP_FID0はPK-OCK7で設定しています... 志向 2004/07/31 10:41:15 
        └もしかしたら ita 2004/07/31 15:02:27 
         └そうなんですよねー、サラブレッドが使えれ... 志向 2004/08/01 03:50:36 
          ├マザーが何か判れば、もう少し対策が判るか... ジャンク屋店主 2004/08/01 12:16:40 
          └CPUのサポートリストにない場合でも ita 2004/08/01 15:33:38 

  プラスチックパーケジーのオープン 志向 2004/07/29 15:38:44  
プラスチックパーケジーのオープン Resを書く ノートメニュー
志向 <lbqbvchspi> 2004/07/29 15:38:44

athlon 2000+(パロミノ)を13倍以上にしようと思っています。
それで、l10をクローズできたのですが、オープンする際にダイアモンドペン等で擦って大丈夫でしょうか?
プラスチックパーケージはもろいと聞きました。
皆様はどうやってプラスチックパーケジのオープンをどうやってやっていますか?

  ブリッジの配線は表面にあるので ita 2004/07/29 23:04:39  
Re: プラスチックパーケジーのオープン Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/07/29 23:04:39

ブリッジの配線は表面にあるので
削ったり、切ったりする場合、深く切り過ぎないことが肝心です。
ダイアモンドペン等でも、もちろん問題ないでしょう。
私は単にカッターで傷をつけるようにして切断しています。

   └レスありがとうございます。 志向 2004/07/30 00:54:05  
Re: ブリッジの配線は表面にあるので Resを書く ノートメニュー
志向 <lbqbvchspi> 2004/07/30 00:54:05

レスありがとうございます。
表面には線らしきものがありません。。。
何か下に埋まってる感じがします。
この場合オープンするには掘って削れば大丈夫でしょうか?

    └ブリッジの金色の2つの点をつなぐ ita 2004/07/30 03:03:30  
Re: レスありがとうございます。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/07/30 03:03:30

ブリッジの金色の2つの点をつなぐ
暗い色の線がそれです、正しくは表面近く、でした。

>この場合オープンするには掘って削れば大丈夫でしょうか?
そうです、少しずつ削っていけば大丈夫でしょう。

     └たびたびすいませんm(__)m 志向 2004/07/30 23:46:31  
Re: ブリッジの金色の2つの点をつなぐ Resを書く ノートメニュー
志向 <lbqbvchspi> 2004/07/30 23:46:31

たびたびすいませんm(__)m
削ってみたのですが、変化がありませんでした。。。
そこで、BP_FID 4を200オームでVCC_COREにプルアップを試してみました。
手元にあった220Ωをつないでみたのですが変化がありません。。。
プルアップとl10加工は同じ事ですよねー?
謎です・・・。

      └プルアップとl10加工は同じ事ですよねー? ita 2004/07/31 01:27:50  (修正1回) 
Re: たびたびすいませんm(__)m Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/07/31 01:27:50 ** この記事は1回修正されてます

>プルアップとl10加工は同じ事ですよねー?
220Ωでプルアップすれば効果としては同じです。
BP_FID3〜BP_FID0も下駄か何かで設定されていますよね。

マザーボードのオーバークロック機能でBP_FID3〜BP_FID0の設定をした場合は、ダメな場合が多いようです。

       └BP_FID3〜BP_FID0はPK-OCK7で設定しています... 志向 2004/07/31 10:41:15  
Re: プルアップとl10加工は同じ事ですよねー? Resを書く ノートメニュー
志向 <lbqbvchspi> 2004/07/31 10:41:15

BP_FID3〜BP_FID0はPK-OCK7で設定しています。
なんどやっても駄目でした。。。残念です。
このまま定格で使おうと思います。

今回はいろいろお世話になりましたm(__)m
本当にありがとうございました!

        └もしかしたら ita 2004/07/31 15:02:27  
Re: BP_FID3〜BP_FID0はPK-OCK7で設定しています... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/07/31 15:02:27

もしかしたら
定格が12.5x以下のPalominoではL10ブリッジ加工をしても、
13X以上に設定できないのかもしれません。

これは、もともと定格倍率13X以上のCPU対策として、
12.5X以下の設定にし、高いFSBで使うにはどうするか
が問題になったときの解決方法で
『L10加工、またはBP_FID4のGNDへの接続をする』
この方法で
モーガンコアDuron1.3 GHz(13X)
を12.5x以下で動かせることは確認できました。

しかし、その逆の『12.5x以下のCPUを13X以上にできるか』
は、未確認のままだったのかもしれません。
2年以上前のことなので、はっきりとは覚えていないませんが、
当方の確認ミスの可能性もあります、すいません。

サラブレッド以降を使えれば、それが一番なんですけどねー。

         └そうなんですよねー、サラブレッドが使えれ... 志向 2004/08/01 03:50:36  
Re: もしかしたら Resを書く ノートメニュー
志向 <lbqbvchspi> 2004/08/01 03:50:36

そうなんですよねー、サラブレッドが使えればと思ったことが何度あることか…(-_-;)
古いマザーなので対応していません。。。
まだそんなに種類を試していないのではっきり言えませんが、12.5×を13×以上に変える望みは低いかもしれませんね。
とりあえず2100+を買ってみてまたいろいろ試してみます。

          ├マザーが何か判れば、もう少し対策が判るか... ジャンク屋店主 2004/08/01 12:16:40  
Re: そうなんですよねー、サラブレッドが使えれ... Resを書く ノートメニュー
ジャンク屋店主 <upnxvikwmu> 2004/08/01 12:16:40

マザーが何か判れば、もう少し対策が判るかも…

>古いマザーなので対応していません。。。

で、実際には何をお使いでしょうか?
KT133A以降であれば、Mobile化という逃げ道もありますし、
K7T266Pro2-RUならば、C37除去という改造で皿を起動することもできます。
(過去ログから………残ってないね(^^;)

          └CPUのサポートリストにない場合でも ita 2004/08/01 15:33:38  
Re: そうなんですよねー、サラブレッドが使えれ... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/08/01 15:33:38

CPUのサポートリストにない場合でも
動くこともありますからね〜。

ジャンク屋店主さん、おひさしぶりです<↓
K7T266Pro2/C37
http://fab51.com/article/f/fabbs/33/vtwdvo/index.html



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。