Note [展開表示]

オプテロン14Xシリーズって・・・

  オプテロン14Xシリーズって・・・ Horiken 2004/04/14 09:47:58 
  確かに、表面的な特徴を見ると T.A. 2004/04/15 01:39:13 
   ├非常に詳細なレスをどうもです! Horiken 2004/04/15 19:15:12 
   ├Athlon64の基本的な仕様を ita 2004/04/16 14:13:34 
   └ついでに... N.Ishikawa 2004/04/18 06:49:02 

  オプテロン14Xシリーズって・・・ Horiken 2004/04/14 09:47:58  
オプテロン14Xシリーズって・・・ Resを書く ノートメニュー
Horiken <cmrhxnqcnq> 2004/04/14 09:47:58

ども、おひさです。
うちのTIGERMPXは快調に動いてます!

さて、実は僕の弟はいま3DCGの専門学校に
通っているのですが、
「CGをレンダリングしている最中に全然他の
 作業ができなくて辛い。兄貴のマシンが羨ましい」
と言い出しました。
就職もそっち方面に構えているようなので、
彼には是非デュアルの良さみたいなのを
体感してもらいたいのですが・・・

それならそれで、今から使いつぶすつもりならオプテロンが
良いかな、とか思って調べたのですが・・・
デュアルにするなら24Xシリーズからなんですよね?

ここで疑問に思ったのが、14Xシリーズというものもあって、
それらはシングルのみ対応。
同じ64ビットならアスロンFXにすればイイのになーとか
素人は思ってしまうのですが、
オプテロン14Xシリーズのメリットって何なのでしょうか?

  確かに、表面的な特徴を見ると T.A. 2004/04/15 01:39:13  
Re: オプテロン14Xシリーズって・・・ Resを書く ノートメニュー
T.A. <fptxwlyiby> 2004/04/15 01:39:13

確かに、表面的な特徴を見ると
・PC3200-Registeredのみ対応
・DualChannelメモリ対応
・Socket940対応/SingleCPU Only
と非常に良く似ている(同一コアの流用なので当然なのですが)両者ですが

1点だけ異なる点があります。それは
・Opteron(1xx,2xx,8xxシリーズ共通)はHyperTransportLinkを3本装備。
・Athlon64/FXはHyperTransportLinkはI/O用の1本のみ装備。
という点です。

「どうせSingleCPU専用なんだから、関係ないだろう?」と思われるかも
知れませんが、実はハイエンドサーバー用CPUですら、Opteronより高い
I/O性能(HyperTransportLink 1本で6.4GByte/s,3本で19.2GByte/s)を持つ
CPUはほとんど存在しないので、サーバー用途ではかなり強力な武器になります。

この特性を生かしてDual/QuadCPU環境では、
複数のAGPやPCI-Xを別々のHyperTranseportLinkに接続してI/O負荷の分散を
図る事が可能になります。
(現状ではTYANのThunder K8Wのみがこのような構成を採用しています。
従って、ThunderK8WではAthlon64FXをサポートしていません。)

では、「Opteron1xxでもDualに出来るんじゃないか?」という疑問が浮かぶ
かと思いますが、

・CPUは起動と同時にまず、HyperTransportLinkの接続を確立する。
・BIOSはプライマリCPU(通常はCPU0用ソケットのCPU)をHOST CPUとして
 接続された全てのCPUに問い合わせを行う。
・CPUには最大接続CPU数が設定されていて、問い合わせに対してこの数を返す。
 (1xxでは1,2xxでは2,8xxでは8が最大接続CPU数として設定されている。)
・BIOSは最大接続CPU数の「最小値」を認識可能なCPU数としてOSに渡す。

という仕組みになっているので、(残念ながら)不可能です。

   ├非常に詳細なレスをどうもです! Horiken 2004/04/15 19:15:12  
Re: 確かに、表面的な特徴を見ると Resを書く ノートメニュー
Horiken <cmrhxnqcnq> 2004/04/15 19:15:12

非常に詳細なレスをどうもです!

OPTERONシングルの対応チップって
Nforce3くらいだと思うのですが、
シングルはシングルでも結構サーバー用途では
使い道があるってことっすね!

すごく勉強になりました!

   ├Athlon64の基本的な仕様を ita 2004/04/16 14:13:34  
Re: 確かに、表面的な特徴を見ると Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/04/16 14:13:34

Athlon64の基本的な仕様を
ちょうど、私も調べておりました。
おっしゃる通りHyperTransportの扱いが決定的に違うようですね。

さらにHyperTransportLinkを3本装備しているOpteronで、1xx,2xx,8xxシリーズ関に何が違っているのかと、データシートで調べてみると、HyperTransportLinkがコヒーレントであるかどうかが違い、その本数によってOpteronのサポートする最大接続CPU数が変わっている、と読める内容になっていました。

Athlon64、Opteronの違いを、たいへん明瞭に書いていただきまして、ありがとうございます。そろそろ私もAthlon64が気になっておりまして、興味を持って読ませていただきました。たいへん簡潔かつわかりやすい内容なので、このまま本文中に転載させていただきたいくらいです。
当方でも、まもなくデータシートから抜き出したAthlon64、OpteronのOPN関連の簡単な資料をアップする予定ですが、不適切な点があれば御指摘いただけると幸いです。

   └ついでに... N.Ishikawa 2004/04/18 06:49:02  
Re: 確かに、表面的な特徴を見ると Resを書く ノートメニュー
N.Ishikawa <ntokotofrc> 2004/04/18 06:49:02

ついでに...
サーバ用CPUとハイエンドPC用としての違いがあって
具体的にはOC設定なんですが、Athlon64FXには倍率の
制限がありません。(^_^;

Opteronは確か倍率設定変更そのもが不可だったような...
因みにAthlon64は定格倍率以内で設定変更可能です。
#もちろん、BIOS依存ですが...
#k8nnxpは倍変不可でした。



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。