Note [展開表示]

CrystalCPUIDの電圧変更

  CrystalCPUIDの電圧変更 けんじ 2004/03/04 11:51:49 
  ん!電圧 ita 2004/03/05 03:26:53 
  │└こんばんは。 けんじ 2004/03/09 22:08:46 
  │ └SVID改造の件 ita 2004/03/10 02:36:09 
  C-MOSアナログスイッチと来ましたか… ジャンク屋店主 2004/03/05 08:33:09 
   └時間があったので、もう少し使えそうな部品... けんじ 2004/03/10 15:22:52 

  CrystalCPUIDの電圧変更 けんじ 2004/03/04 11:51:49  
CrystalCPUIDの電圧変更 Resを書く ノートメニュー
けんじ <bjgjosnxnt> 2004/03/04 11:51:49

続:CrystalCPUIDの倍率変更テストのスレッドで、
tsukasamさんとitaさんの間でのSoftVID対応の改造の
やりとりに触発されて、自分も改造して無事に成功したので、
ご報告です。電圧変更までやった報告はあまり聞かないので、
今後改造を志す人への、いい情報になればとの書き込みです。

-- 改造物
CPU ;Mobile Athlon XP-M 2500+
Mother Board :Aopen AK75
Regulator :FAIRCHILD FAN5091
-- 使用部品
Motorola Triple 2-channelMPX MC14053B
(DataSheetはmc14053.pdfを検索すれば見つかるはず)
↑会社の実験室で手に入ったので使用しました。
5素子6pin 10kΩ SIP抵抗
DIPスイッチ(7P)
部品用の基盤
改造用、銅線

改造方法
・CPUソケット裏のVID出力をパターンカットして
 代わりにSVIDを接続
+トランジスタまでは2.5V Pullupは流用
+接続は部品面のソケット上にあるチップトランジスタのPIN
・上記のトランジスタからRegulatorにいくパターンをカットして
 トランジスタ出力はMPXの入力に(X1 Y1 Z1)
 MPXの出力をRegulatorに接続
 +トランジスタのCollector側は5V Pullupは流用
+MPX入力の配線はトランジスタのPIN接続
+MPX出力の配線は上記トランジスタの右にある空きパット
・部品用基盤上でSDIPとSIP抵抗でMPXのもう一方の入力をつくる。
+SIPのコモン側を5V pullupしてGND接続のDIPでIDを設定
・RegulatorのPWRGD出力をMPXのセレクト信号入力へ(a b c)
+Regulator出力横に5V PullUPがあるのでそれを流用
+SVIDでの電圧変更有効/無効を切り替えるのにDIPで0固定可に

ブリッジ側の改造はしてないので、電圧を上げるのは不可、
下は1.05V設定で1.225Vあたりまで変化しました。
下はもっと行って欲しかったのですが、ちょっと残念です。
それでも、CrystalCPUIDで倍率/電圧が変わってる様子を
見るとかなり満足できますが。

改造についてですが、回路図とか写真があればという
気もしますが、マイナーマザーということもありますし、
とりあえずは簡単な説明まで書き込みました。
がんばって書いてここのHPにリンクor転載されるのも
悪くないと思ったりもしますが。

でわ。

  ん!電圧 ita 2004/03/05 03:26:53  
Re: CrystalCPUIDの電圧変更 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/03/05 03:26:53

ん!電圧
最初、誰もやらないんじゃないかと思っていましたが、なんとふたりも...
けんじさん、こんばんは、連絡ありがとうございます。
私は電気回路には、そう強いわけでもないので、およそ理解できたかも、というところです。

>RegulatorのPWRGD出力をMPXのセレクト信号入力へ(a b c)
>+SVIDでの電圧変更有効/無効を切り替えるのにDIPで0固定可に

SVIDとマニュアル設定のSDIPの切り替えを、PWRGD出力をMPXのセレクト信号として使うことで行なっている、ということだとおもいますが、私自身はSVIDを切り替える信号に何を使えばベストなのか、まだ調べておりません、(動くマザーがないということもありますが...)
お手数ですが...
RegulatorのPWRGD出力がどういうものか、簡単に説明していただけませんか。

>がんばって書いてここのHPにリンクor転載されるのも
>悪くないと思ったりもしますが。

この手の改造はどうしても、マザーボード依存になってしまいますが
他社のボードを改造する際にも非常に参考になりそうですから、ぜひ
WEBで公開される時には、即リンクさせていただきます。

  │└こんばんは。 けんじ 2004/03/09 22:08:46  
Re: ん!電圧 Resを書く ノートメニュー
けんじ <bjgjosnxnt> 2004/03/09 22:08:46

こんばんは。

ということで、改造に成功したのに気をよくして、さっそく
改造記についてHPにまとめました。
もともと、海外旅行の旅行記を書いてるぐらいのページ
だったので、今回初のPC関連のページです。
一応、Fab51からリンクされることを意識して、
同じようなカラーリングでまとめてみました。
リンクは、トップでもいいし改造ネタのところに
直接やってくれてもかまいません。

http://noel.ii2.cc/~shirase/index.html top
http://noel.ii2.cc/~shirase/pc/svid.html 改造ネタ

> RegulatorのPWRGD出力がどういうものか、
> 簡単に説明していただけませんか。
データシートによると、設定した電圧値付近の出力が
でてることを示す信号です。
普通、この信号で電圧が安定したことを確認してから、
CPUのリセット解除して、稼働開始という使用になるはずです。

  │ └SVID改造の件 ita 2004/03/10 02:36:09  
Re: こんばんは。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/03/10 02:36:09

SVID改造の件
とりあえず、ざっと拝見致しました。
>一応、Fab51からリンクされることを意識して、同じようなカラーリングでまとめてみました。
なんと、同じ背景色にしていただいたんですねー。

いろんな国に旅をされているようで、うらやましい限りです。
お約束通り、トップページから紹介させていただきます。

  C-MOSアナログスイッチと来ましたか… ジャンク屋店主 2004/03/05 08:33:09  
Re: CrystalCPUIDの電圧変更 Resを書く ノートメニュー
ジャンク屋店主 <upnxvikwmu> 2004/03/05 08:33:09

C-MOSアナログスイッチと来ましたか…

>-- 使用部品
>Motorola Triple 2-channelMPX MC14053B
>(DataSheetはmc14053.pdfを検索すれば見つかるはず)

互換品だと、TC4053B(Toshiba)とか、74HC4053とかですね。
#4052Bだったら、在庫があるんだが(笑)
本当のアナログスイッチとして使う場合は、
帯域考えてメーカ指定しないといけないんですよね。
#互換品のはずなのに、差がありすぎ

>↑会社の実験室で手に入ったので使用しました。

コラコラ(笑)

>改造についてですが、回路図とか写真があればという
>気もしますが、マイナーマザーということもありますし、
>とりあえずは簡単な説明まで書き込みました。

みんなでこんな回路って競ってみるのも面白いかも…

   └時間があったので、もう少し使えそうな部品... けんじ 2004/03/10 15:22:52  
Re: C-MOSアナログスイッチと来ましたか… Resを書く ノートメニュー
けんじ <bjgjosnxnt> 2004/03/10 15:22:52

時間があったので、もう少し使えそうな部品調べてみました。

セレクトが1本の5チャンネルMPXなんてのも、
あるんですね。今回の改造目的からすると、
こんな石の方が使いやすそうですね。
入手性についてはよく分かりませんが。

Philips N74F711A
http://www.semiconductors.philips.com/pip/74F711A_711-1_712A_712-1_3.html



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。