Note [展開表示]

PK-OCK7/EV6改造のお話とK7T266Pro2のお話

  PK-OCK7/EV6 改造のお話とK7T266 Pro2のお話 ジャンク屋店主 2004/01/24 06:16:08 
  ソケットはずしの写真まで用意していただい... ita 2004/01/24 16:14:08 
  │└外せることを知っていれば ジャンク屋店主 2004/01/25 00:42:57 
  │ └なるほど、切削するわけですか ita 2004/01/25 13:49:08  (修正1回)
  │  └ふぉ、ふぉろ〜がっ((((((^^; ジャンク屋店主 2004/01/28 02:00:54 
  │   └了解、では凍結ってことで ita 2004/01/29 05:35:37 
  はじめまして。 蒼騎士 2004/02/02 10:45:23  (修正1回)
   └「C37」削除 ita 2004/02/02 16:08:25 
    └[C507]撤去済のK7T266ProのBIOSをswap!して... 蒼騎士 2004/02/08 11:19:26 
     └BIOSで障害が解決、 ita 2004/02/10 02:42:37 
      └http://fab51.fc2web.com/pc/workshop/ws-i... 蒼騎士 2004/02/11 11:22:49 
       └Betaだから...とか ita 2004/02/12 12:40:08 

  PK-OCK7/EV6 改造のお話とK7T266 Pro2のお話 ジャンク屋店主 2004/01/24 06:16:08  
PK-OCK7/EV6 改造のお話とK7T266 Pro2のお話 Resを書く ノートメニュー
ジャンク屋店主 <upnxvikwmu> 2004/01/24 06:16:08

スレッドの書き込み限界だったらしく、「Resを書く」が無かったので、
新規スレッドです。

>>#ゲタで出来るってのがウリかと
>下駄を見ながらSVIDの配線引き出し方法を考えていましたが、
>良い方法が思い付きません、....難易度高すぎるっ。

レバーを立てたままで、こ〜やって、
http://www6.ocn.ne.jp/~junkshop/image/open-1.jpg
こ〜やると、
http://www6.ocn.ne.jp/~junkshop/image/open-2.jpg
こ〜なる。
http://www6.ocn.ne.jp/~junkshop/image/open-3.jpg
(ちなみに、通しているケーブルはATA33ケーブルです(笑))

まあ、VID側の改造はちょっと難しいかもしれませんが、
BP_FID[4]をソケット上で処理できるようになるので、
ソケットの蓋(?)の剥しかたは覚えていて損はないかと思います。

>実はこれ、箱入り欠品なしのほぼ新品に見えるのに、ジャンク扱い1480円
>という恐ろしい物なんです。

ハンドル名お渡ししましょうか?(笑)

と言う話はさておき、私も試して見ました。

http://city.hokkai.or.jp/~iwai/pc/pro700_9.htm
こちらのページ(↑)によると、C37のコンデンサを取ることで
起動できるとのことでしたので、やってみました。

あまり寝かせていたせいか、FSB=133MHzでは起動に失敗するので、
FSB=100MHzでのテストです。(使用CPUはMobile Athlon 1800+です)

結果として、
Mobile起動:L6
倍率変更:可
です。

  ソケットはずしの写真まで用意していただい... ita 2004/01/24 16:14:08  
Re: PK-OCK7/EV6 改造のお話とK7T266 Pro2のお話 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/01/24 16:14:08

ソケットはずしの写真まで用意していただいて
ありがとうございます。
私がはずしたことがないのをよく知ってましたね....おかげではずすことができました。

これで作業は少ししやすくなりますが、難易度はあまり変わらないような気がします
私はソケット下と基板とのあいだに導線を差し込んで半田付しようと考えていましたが
もしかして表面からなにかすることを考えているのでしょうか?。

> http://city.hokkai.or.jp/~iwai/pc/pro700_9.htm
> こちらのページ(↑)によると、C37のコンデンサを取ることで
> 起動できるとのことでしたので、やってみました。

どうしてこのマザーだけサラブレッドが動かないのか、以前から疑問でした
これは素晴らしい、これを試してから、復活にもう一度チャレンジしてみます。

  │└外せることを知っていれば ジャンク屋店主 2004/01/25 00:42:57  
Re: ソケットはずしの写真まで用意していただい... Resを書く ノートメニュー
ジャンク屋店主 <upnxvikwmu> 2004/01/25 00:42:57

外せることを知っていれば

itaさんのことだから、(↓)のように削って、
http://www6.ocn.ne.jp/~junkshop/image/AJ27UP.jpg
AJ27も配線しちゃうんじゃないかと思いまして。
#内部方向には、一切のピンが無いので、安心して配線できますし

SVID[2]以外も同様に全て最内周がわにあるので、
難易度が相当下がるかと思います。

K7T266に関しては、メモリ周りのコンデンサもチェックした方が
良いかもしれません。

K7Masterで、メモリのところのコンデンサが飛んだ前科がありますので(笑)

  │ └なるほど、切削するわけですか ita 2004/01/25 13:49:08  (修正1回) 
Re: 外せることを知っていれば Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/01/25 13:49:08 ** この記事は1回修正されてます

なるほど、切削するわけですか

切削しての配線も結構難しいでしょうが、丹念にやれば出来そうですね。
アクロバティックな半田付が無理な場合は、ぜひこの方法も使わせていだたきます。

しかし、よ〜く考えると『フレキ#####....の出番、いや、気にしないでくださいね。

  │  └ふぉ、ふぉろ〜がっ((((((^^; ジャンク屋店主 2004/01/28 02:00:54  
Re: なるほど、切削するわけですか Resを書く ノートメニュー
ジャンク屋店主 <upnxvikwmu> 2004/01/28 02:00:54

ふぉ、ふぉろ〜がっ((((((^^;

>『フレキ#####....の出番、

フレキシブル基板の場合、CPUのピンから見て、回路に並列に
接続することは出来ても、乗っ取ることができないんです。
このため、SVID取り出しを行ったとしても、それをVIDに
反映させることが出来ないのが難点です。

#とはいえ、SVID引き出して、それをゲタ上で処理することは
#出来るんだよね(爆)

前向きに善処させて頂きます(政治家的発言)

  │   └了解、では凍結ってことで ita 2004/01/29 05:35:37  
Re: ふぉ、ふぉろ〜がっ((((((^^; Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/01/29 05:35:37

了解、では凍結ってことで

  はじめまして。 蒼騎士 2004/02/02 10:45:23  (修正1回) 
Re: PK-OCK7/EV6 改造のお話とK7T266 Pro2のお話 Resを書く ノートメニュー
蒼騎士 <eblfvofgcl> 2004/02/02 10:45:23 ** この記事は1回修正されてます

はじめまして。
これまでは必要な情報があると覗きにくるだけのROMユーザでしたが、
下の方のスレッドでK7T266 Pro&K7T266 Pro2-RUの話題が挙がってるようなので…

「C37」改造は当方も行っていますが、Mobile Athlonも使えるのですね。
#AMIBCPでBIOSを覗くと、「NoteBook」という名のモジュールがあるので、Mobile-Palominoなら使えるかもしれない、とは思っていたのですが。

また、K7T266 Proの方も当方所有のものはthoroughbredでは全く起動しなかったのですが、、回路上等価と思われる位置にある「C507」を取り外すことによって起動可能になりました。
ですが、ソフトウェアリセットが効かないなどの障害が出ますので、実用的とは言えないようです。

#当初、こちらにスレッドが立ち上がっているのに気付かず、重複スレッドを立ち上げてしまいました。m(_ _;)m
幸いまだレスがついていなかったので、こちらに書き直しました。
すみません。

   └「C37」削除 ita 2004/02/02 16:08:25  
Re: はじめまして。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/02/02 16:08:25

「C37」削除
私のK7T266 Proでは「C507」ということになるんですね。
絶対サラブレッドは動かないもんだと、つい最近まであきらめていましたか、これを知って驚きました。
しかし、私のはそれ以前のトラブルが起きているようで、まともに動かせるかどうか微妙な状態です。

>重複スレッドを立ち上げてしまいました。m(_ _;)m
多少の重複はよくあることですから、あまり気にしなくてもいいです。
書いて『なんぼ』ですから、雑談などでも気軽に書き込んでみてください。

    └[C507]撤去済のK7T266ProのBIOSをswap!して... 蒼騎士 2004/02/08 11:19:26  
Re: 「C37」削除 Resを書く ノートメニュー
蒼騎士 <eblfvofgcl> 2004/02/08 11:19:26

[C507]撤去済のK7T266 ProのBIOSをswap!してみました。
#@NiftyのFPCDIYで進めていた実験と重複する部分があるため、マルチポストになっていますが、ご容赦下さい。

Swap元のBIOSはK7T266 Pro2-RU用のVer.3.7(latest)です。
結果として、「C507」撤去後に発生していたソフトウェアリセット障害は解決しました。
AthlonXP2200+(AXDA2200DUV3C/Thoroughbred-B/04'01週)が正常認識。
Win2k Pro(SP1)のクリーンインストールも成功。
メモリ設定は、DDR333@266/256MB-1BANK品*1/4way-BankInterleave/CL2-2-2/MR7-1-1-1/MW4-1-1-1/1T-CMDmode。

Mobile AthlonXP1700+(AXMD1700FQQ3C/Thoroughbred-A)も、一応(デスクトップモデルとして)ではありますが認識/動作。
ただ、このマザーって、VcoreのUnderVoltage設定が出来ないので、1.55Vかかっちゃいますね。
default倍率はx11で起動しました。ただし倍変不可。下駄で対応可能かなあ?

モバ皿(A)1700+使用時に、Sandra2003でメモリベンチ/for Bandwidth取ってみました。
RAMInt 1980MB/s
RAMFloat 1811MB/s
無印KT266としてはバカっ早じゃないかと思うんですが…
確か、このマザーって元々「メモリがクソ遅い」って悪評があったと思ったんだけどなあ。
チップセットのレジスタ設定がKT266Aのものになっているとすると、マージン的にちょっとヤバイ?

お約束とはいえ、完全に自己責任モードですね〜、これは。

あと、本来最初のカキコで書いとくべきだったんですが、当方のK7T266 Proは、ケミコンパンク(3300μF*2)と容量抜け(3300μF*1)が発生していたため、予防交換を含めて、全ての3300μFのケミコンを4700μFのものに変更しています。

安定性確認のためには、パイ焼きとかした方がいいんだろうけど、πやらない人なんで…

     └BIOSで障害が解決、 ita 2004/02/10 02:42:37  
Re: [C507]撤去済のK7T266ProのBIOSをswap!して... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/02/10 02:42:37

BIOSで障害が解決、
ちょっと危険な気がしますが、貴重な実験結果ですね。

>ただ、このマザーって、VcoreのUnderVoltage設定が出来ないので、1.55Vかかっちゃいますね。
>default倍率はx11で起動しました。ただし倍変不可。下駄で対応可能かなあ?

BIOSでの倍率変更機能が使えなくなるということでしょうか、
まあ、それでも下駄を使えばできるはずです。
私のK7T266 Pro(今はまともに動きませんが)でちょっとVcoreの配線を調べてみました。
改造すれば、なんとかなると思いますよDIP 1つで。
↓アップしておきました。
MSI K7T266Pro VID
http://fab51.fc2web.com/pc/workshop/ws-index.html

      └http://fab51.fc2web.com/pc/workshop/ws-i... 蒼騎士 2004/02/11 11:22:49  
Re: BIOSで障害が解決、 Resを書く ノートメニュー
蒼騎士 <eblfvofgcl> 2004/02/11 11:22:49

>http://fab51.fc2web.com/pc/workshop/ws-index.html

おお!解析ありがとうございます。
DIPスイッチ直付…半田テクがヘタレなので、この手の細かい作業はチト怖いですが、挑戦してみますか。

ついでに。
報告の「倍変不可」ですが、CrystalCPUID 3.1.4.137Betaではうまくいきませんでした。
ハングアップしなかっただけましかもしれませんが、変更が一切反映されません。
Vcoreも同様です。
(まあ、環境が特殊なんで、はっきり言って参考にはならないんですがね)
3.20も多分駄目だろうな…

       └Betaだから...とか ita 2004/02/12 12:40:08  
Re: http://fab51.fc2web.com/pc/workshop/ws-i... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/02/12 12:40:08

Betaだから...とか

CPUMSRも試してみたら...しかし、すでに試されているでしょうね。



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。