Note [展開表示]

AK73-1394(A)でモバイルアスロン1700+

  AK73-1394(A)でモバイルアスロン1700+ Extremist Joe 2004/01/26 01:14:23 
  AOPENのサポートに問い合わせしましたが、 ita 2004/01/27 01:30:40 
  │└動作確認しました。 Extremist Joe 2004/01/27 20:20:47 
  │ └動作確認ありがとう。 ita 2004/01/28 02:39:00 
  │  └>L3ブリッジとかの加工はされていませんよ... Extremist Joe 2004/01/28 23:58:16 
  │   └消費電力の計算について ジャンク屋店主 2004/01/29 00:31:56  (修正1回)
  │    └実は、これで、 Extremist Joe 2004/01/29 01:24:26 
  微妙に正しく動いていないかも知れない… ジャンク屋店主 2004/01/28 01:50:01 
   └起動倍率の確認は、マザボのCPUソケット脇の... Extremist Joe 2004/01/29 00:16:09 
    └お〜スイッチだったんだぁ(^^; ジャンク屋店主 2004/01/29 00:47:21 
     └今更KT133Aを買う必要もないのでは? Extremist Joe 2004/01/29 01:17:58 
      └そんな予感はしてた。 ジャンク屋店主 2004/02/01 05:19:56 
       └これ、使ってみようかな。 Extremist Joe 2004/02/01 11:52:54 
        └買いました。 Extremist Joe 2004/02/01 22:16:03 
         ├今日買った、CPUの写真です。 Extremist Joe 2004/02/02 02:40:28 
         │└見ました、 ita 2004/02/02 16:38:04 
         │ └今日、アクセス数を見ました。 Extremist Joe 2004/02/02 22:19:34 
         └はやっ ジャンク屋店主 2004/02/03 03:15:34 
          ├こんばんは、HP見ました。 Extremist Joe 2004/02/03 03:43:47 
          ├L11加工しました。 Extremist Joe 2004/02/09 02:30:20 
          └L11加工しました。 Extremist Joe 2004/02/10 00:51:22 
           └凄く鮮明な画像、 ita 2004/02/10 02:09:24 

  AK73-1394(A)でモバイルアスロン1700+ Extremist Joe 2004/01/26 01:14:23  
AK73-1394(A)でモバイルアスロン1700+ Resを書く ノートメニュー
Extremist Joe <gzdhkkewbg> 2004/01/26 01:14:23

はじめまして、Extremist Joeといいます。

このHPを見てやろうと決めたのですが、
AK73-1394(A)というマザーで、最新BIOSがサラブレッド1700+を
サポートうんぬん・・・と書いてありましたので、AOPENのサポートに
問い合わせしましたが、モバイルアスロンは動作不可能との
返事でした。
サラブレッドサポートって書いてあったのに動作不能とは
納得がいかないので、思い切って挿してみました。
マザーボードデフォルト設定では、10.5倍で動きました。
1.4GHzもいらないので、9倍設定の1.2Ghz(1.4V)
で動作させてます。
そのときの温度は、システム31℃コア35℃と凄い低発熱です。
その時の消費電力をサンドラ2004で調べたら24Wでした。
前のCPUは、Duron950MHzで37Wでした。
このページを見てうまい事いったので、報告しておきます。

  AOPENのサポートに問い合わせしましたが、 ita 2004/01/27 01:30:40  
Re: AK73-1394(A)でモバイルアスロン1700+ Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/01/27 01:30:40

>AOPENのサポートに問い合わせしましたが、
>モバイルアスロンは動作不可能との返事でした。

それでも、やってみないとわからないもんですねー。
使ったCPUは、↓ですか?。
Athlon XP-M 1600+ ( AXMD 1600FQQ3C )

現在こちらではCrystalCPUIDでの倍率変更について調べています
よろしければ、試してみませんか

必要なデータは
------------------------------
成功しましたか:
マザーボード:AOPEN AK73-1394A(できればチップセット: )
    CPU:
起動時の倍率:10.5x
BIOSベンダーは:AMI?
------------------------------

  │└動作確認しました。 Extremist Joe 2004/01/27 20:20:47  
Re: AOPENのサポートに問い合わせしましたが、 Resを書く ノートメニュー
Extremist Joe <gzdhkkewbg> 2004/01/27 20:20:47

動作確認しました。

------------------------------
成功しましたか:動作不可(変更後フリーズ)
マザーボード:AOPEN AK73-1394A(KT133A)
    CPU:AXMD1700FQQ3C
起動時の倍率:9x
BIOSベンダーは:アワード
------------------------------

成功したら、席を立つときは、倍率を下げ、
帰ってきて倍率を上げたり出来たのに。
後、出来るマザーボードだとスクリーンセーバーに倍率変更の
ロジックを組み込んだら本当の意味での省電力スクリーンセーバーに
なるのではないでしょうか?

  │ └動作確認ありがとう。 ita 2004/01/28 02:39:00  
Re: 動作確認しました。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/01/28 02:39:00

動作確認ありがとう。
動きませんでしたか、残念です。

もうひとつお尋ねします、
L3ブリッジとかの加工はされていませんよね?。

  │  └>L3ブリッジとかの加工はされていませんよ... Extremist Joe 2004/01/28 23:58:16  
Re: 動作確認ありがとう。 Resを書く ノートメニュー
Extremist Joe <gzdhkkewbg> 2004/01/28 23:58:16

>L3ブリッジとかの加工はされていませんよね?
クロック倍率の変更は初めてだったので、
L1ブリッジがクローズされている事だけを確認して購入しました。
ですから、L3等他のブリッジは加工してません。

PCの設置場所にもよりますが、我が家のPCは、冬場の方が温度が高い。
ディスプレイの上の棚に置いてあるので暖房で暖められた空気を
吸っているので夏場より、冬場の安定動作が難しかったです。
そこで、モバアス1700+の低消費電力に惹かれて購入に至ったのです。
最初は、半信半疑だったのですが、使ってみると驚く程の
低発熱ですね。前のCPUよりパワーアップもしてるのに、低発熱だし、
この分だと500Mhzで駆動したらどれぐらいの消費電力になるのだろう?

後、皆さんに聞いてみたいのですが、苺皿とか、真皿とか、
何の事でしょうか?皿はサラブレッドの略だとは思うのですが、
苺は1.5V?の事?真は???

  │   └消費電力の計算について ジャンク屋店主 2004/01/29 00:31:56  (修正1回) 
Re: >L3ブリッジとかの加工はされていませんよ... Resを書く ノートメニュー
ジャンク屋店主 <upnxvikwmu> 2004/01/29 00:31:56 ** この記事は1回修正されてます

消費電力の計算について

CPUの消費電力は、電圧の2乗に比例し、周波数に比例します。

>この分だと500MHzで駆動したらどれぐらいの消費電力になるのだろう?

現在の1.2V駆動を前提にしますと、

(500/1466) * (1.2/1.45)^2 * 35 = 8.18(W) 位になります。
#タグが通らなかったので修正(汗
(実際には、I/O周りの電力が不変になりますので、もう少し高くなります)

>苺皿とか、真皿とか、何の事でしょうか?
>皿はサラブレッドの略だとは思うのですが、
>苺は1.5V?の事?真は???

皿、苺は当たり〜♪

真皿はThoroughbred Bstep(CPUID=681)のもの。
偽皿はThoroughbred Astep(CPUID=680)のもの。
(あまりの高クロック耐性の低さに、こう呼ばれるようになったらしいです)

林檎はApplebred、
豚はBartonのことです。

#豚もバリエーションがあるらしいけど、イマイチ理解してません(笑)
#じゃ、林檎に偽と真があるのかと言われると………ありそう(爆)

  │    └実は、これで、 Extremist Joe 2004/01/29 01:24:26  
Re: 消費電力の計算について Resを書く ノートメニュー
Extremist Joe <gzdhkkewbg> 2004/01/29 01:24:26

実は、これで、
ファイルサーバー(NAS)を作りたかったりしてます。
だから、パフォーマンスは要らないし、RAMも128MBもあれば充分だし。
ベースクロックも66Mhzぐらいに出来ればしてもいいし、
OSもNT4.0でも良いし・・・
目指せ!!総消費電力20W!!
こんなパソコン出来たらいいなぁ。

  微妙に正しく動いていないかも知れない… ジャンク屋店主 2004/01/28 01:50:01  
Re: AK73-1394(A)でモバイルアスロン1700+ Resを書く ノートメニュー
ジャンク屋店主 <upnxvikwmu> 2004/01/28 01:50:01

微妙に正しく動いていないかも知れない…

>マザーボードデフォルト設定では、10.5倍で動きました。
Mobile AthlonXP 1700+だと、
起動倍率:6倍
最大倍率:11倍
というのが仕様のはずですので、

10.5倍で起動する時点でちょっとおかしいです。
#倍率変更回路が、切り離されずに、BP_FIDピンに'1'を入れている
#状態とも言えますね。

(まあ、使う側にしてみれば、動けばおっけ〜なんですけどね(笑))

Palomino位高いCore電圧かけると、正しい倍率で動くかもしれませんが、
無理にやる必要もないでしょう。

>成功しましたか:動作不可(変更後フリーズ)

本件、ご協力ありがとうございます。
KT133Aに関しては、出来る可能性がありますので、続報をお待ちください。

#但し、ちょっとややこしい手段を用いる必要があります。
http://www.cpuheat.wz.cz/html/AXP_multiplier/AXP_Multiplier.htm
#こちらのページにあることを、KT133Aでやって見る訳ですが…

   └起動倍率の確認は、マザボのCPUソケット脇の... Extremist Joe 2004/01/29 00:16:09  
Re: 微妙に正しく動いていないかも知れない… Resを書く ノートメニュー
Extremist Joe <gzdhkkewbg> 2004/01/29 00:16:09

起動倍率の確認は、マザボのCPUソケット脇のDIPスイッチでデフォルト
に戻して起動したのですが、デフォルトの位置が、通常のON,OFF
の位置ではなくて『+』『0』『-』の三箇所の位置だったので、
ひょっとしたら、どこかのスイッチが入っていたのかもしれません。

後、CrystalCPUIDの動作確認はWin98SEでしました。
Win2000だと成功してたでしょうか?
(NT系はフリーズしたアプリを切り離せるかな?)
根本的に、無理な物は無理だったのでしょうか?
(NT系のOSはかちんこちんに凍らせると後が怖いような)

ソケットAのマザボが、後2枚あるので試してみたい気もしますが、
一枚は、バートン2500+で安定してるし、もう一枚は、限りなく古い
SiS730Sだったり・・・
もう一枚、KT133Aのマザボ買うかなぁ。

    └お〜スイッチだったんだぁ(^^; ジャンク屋店主 2004/01/29 00:47:21  
Re: 起動倍率の確認は、マザボのCPUソケット脇の... Resを書く ノートメニュー
ジャンク屋店主 <upnxvikwmu> 2004/01/29 00:47:21

お〜スイッチだったんだぁ(^^;

>起動倍率の確認は、マザボのCPUソケット脇のDIPスイッチでデフォルト
>に戻して起動したのですが、デフォルトの位置が、通常のON,OFF
>の位置ではなくて『+』『0』『-』の三箇所の位置だったので、
>ひょっとしたら、どこかのスイッチが入っていたのかもしれません。

倍率変更回路の構成がわからないので、何とも言えなかったりします(^^;
'0'の位置にして、ちゃんと回路が切れるのかどうかが問題ですから。

>後、CrystalCPUIDの動作確認はWin98SEでしました。
>Win2000だと成功してたでしょうか?

まず、成功しません。
チップセットのレジスタの設定をBIOS以外で行わない限り、
ソフトウェアの倍率変更は成功しないものと思われます。

>(NT系はフリーズしたアプリを切り離せるかな?)

カーネルレベルで動くソフトなので、切り離すことさえ出来ません。
#よ〜するに、やりました(笑)

根本的に、無理な物は無理だったのでしょうか?

>もう一枚は、限りなく古いSiS730Sだったり・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0307/newpro.htm
でMobile Athlonとの組み合わせで使用された実績もありますので、
実はこっちの方が、Crystal CPUIDで倍率変更ができそうな気がします。

#報告お待ちしています(ぉぃ
#SiS730Sの報告がないので、丁度欲しかったの(^^;

>もう一枚、KT133Aのマザボ買うかなぁ。

今更KT133Aを買う必要もないのでは?

     └今更KT133Aを買う必要もないのでは? Extremist Joe 2004/01/29 01:17:58  
Re: お〜スイッチだったんだぁ(^^; Resを書く ノートメニュー
Extremist Joe <gzdhkkewbg> 2004/01/29 01:17:58

>今更KT133Aを買う必要もないのでは?
SD-RAMがいっぱい余ってますから・・・

      └そんな予感はしてた。 ジャンク屋店主 2004/02/01 05:19:56  
Re: 今更KT133Aを買う必要もないのでは? Resを書く ノートメニュー
ジャンク屋店主 <upnxvikwmu> 2004/02/01 05:19:56

そんな予感はしてた。

>>今更KT133Aを買う必要もないのでは?
>SD-RAMがいっぱい余ってますから・・・

今まで確認されているマザーでは、
A7S266-VM(SiS740)
ECS K7S5A(SiS735)
BIOSTAR M7VIG Pro(KM266)
あたりがSDRAM/DDR SDRAM両対応で使用できますね。
(KM266はそれなりにメモリを選ぶらしいですが(汗))

#と言う意味も含めて、「今更KT133Aを…」と言う意味でした。

>目指せ!!総消費電力20W!!
>こんなパソコン出来たらいいなぁ。

http://takaman.jp/psu_calc.html
あたりで計算してみるとわかりますが、
ノートパソコンは偉大です(笑)
(まぁ、計算できるのは最大電力ですが(汗)

       └これ、使ってみようかな。 Extremist Joe 2004/02/01 11:52:54  
Re: そんな予感はしてた。 Resを書く ノートメニュー
Extremist Joe <gzdhkkewbg> 2004/02/01 11:52:54

これ、使ってみようかな。
http://www.best-price.ro/?op=mother&artid=365
Jetway 861CS VIA KLE133A / 686B Socket A ATX
って書いてあるのだが、JetwayのHPに製品が載ってないのね・・・
微妙に怪しい製品だが、倍率変更と電圧変更があれば動くと思う。
何より安いしね。(大阪日本橋のある店で4450円)

        └買いました。 Extremist Joe 2004/02/01 22:16:03  
Re: これ、使ってみようかな。 Resを書く ノートメニュー
Extremist Joe <gzdhkkewbg> 2004/02/01 22:16:03

買いました。
モバアス1700+は無事起動しましたが、
デフォルト起動クロックは、600MHz(FSB100)でした。
電圧は、1.575Vの様です。BIOSで変更は出来ませんでした。
これから、一度外して各ブリッジの写真を撮っておこうかと思います。
電圧変更するためにブリッジを加工するのはちょっと勇気が要るかな?

         ├今日買った、CPUの写真です。 Extremist Joe 2004/02/02 02:40:28  
Re: 買いました。 Resを書く ノートメニュー
Extremist Joe <gzdhkkewbg> 2004/02/02 02:40:28

今日買った、CPUの写真です。
資料に、HPの素材にご自由に使ってください。
(ちょっと重いので要加工)
http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=dca7314e04f4

         │└見ました、 ita 2004/02/02 16:38:04  
Re: 今日買った、CPUの写真です。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/02/02 16:38:04

見ました、
高解像度の写真は何かと便利なので助かります、
使わせていただきます、ありがとう。

imagestation自体が重いんでしょうかね、
最初のページの表示に時間がかかりました。

         │ └今日、アクセス数を見ました。 Extremist Joe 2004/02/02 22:19:34  
Re: 見ました、 Resを書く ノートメニュー
Extremist Joe <gzdhkkewbg> 2004/02/02 22:19:34

今日、アクセス数を見ました。
たった一日で43件のアクセスがありました。
他に、私が地道に写真活動してるアルバムより凄いです。
なんか、ちょっとショック・・・
俺、商品撮影に転向しようかなぁ。

         └はやっ ジャンク屋店主 2004/02/03 03:15:34  
Re: 買いました。 Resを書く ノートメニュー
ジャンク屋店主 <upnxvikwmu> 2004/02/03 03:15:34

はやっ

はやすぎて、ツッこむ時間さえなかったのね(笑)

>JetwayのHPに製品が載ってないのね・・・

いえ、こっそりあります。
http://www.jetway.com.tw/evisn/product/amd/861cs/861cs.htm
#右側のフレームのプルダウンメニューの中にこっそりと…

>微妙に怪しい製品だが、

てらさんが使ってますね。
http://terasan.info/machine/861cs/index.html

>倍率変更と電圧変更があれば動くと思う。

倍変はジャンパなのは確認済み、電圧変更は…なかったでしょ?
#今時珍しい、ISA付きの激安マザーなので、しっかり眺めた覚えがある(笑)

きっと、CrystalCPUIDによる倍率変更もできないのでは?(汗
#ひところのVIAマザーでは、PowerNow!対応を堂々と謳ってます
http://www.via.com.tw/en/apollo/KT133A.jsp

>電圧変更するためにブリッジを加工するのはちょっと勇気が要るかな?

Openにするピン:マニキュアを塗る。ピンにカバーを被せる。ピンを折る。
Closeにするピン:鉛筆/シャープで埋める。コンダクティブペン/エポキシを使う。
        ソケットに銅線を挟む。
等など、先人が色々な手法を編み出しております。

それが嫌なら、マザーを改造するかですね。

          ├こんばんは、HP見ました。 Extremist Joe 2004/02/03 03:43:47  
Re: はやっ Resを書く ノートメニュー
Extremist Joe <gzdhkkewbg> 2004/02/03 03:43:47

こんばんは、HP見ました。
もうBIOSが上がる事は無いと思いますが、ちょっと安心しました。
デフォルトでは、L11がC:C::で1.575Vですので、
::C::として1.175Vで起動させようかと考えております。
他のマザーで1.2V1.2GHz起動を確認したので
大丈夫だろうと考えてます。
このマザーの使用感ですが、オンボードVGAは汚いです。
微妙ににじむというか、シャキっとしてないですね。
他は、たいしたこと無かったですが、
BIOSデフォルト状態で立ち上げたらCPUファンが回ってないって警告が
出てBIOSにも入れませんでした。
低回転のCPUファンを付けてたからでした。
後は、VCOREが設定値よりもちょびっと高めでした。
多分、1.175Vで設定しても1.2Vぐらいで表示されると思ってます。
まぁ、ブリッジカットは今週末ぐらいでしょうか。

          ├L11加工しました。 Extremist Joe 2004/02/09 02:30:20  
Re: はやっ Resを書く ノートメニュー
Extremist Joe <gzdhkkewbg> 2004/02/09 02:30:20

L11加工しました。
1.175V起動に成功しましたが、
Win2000が立ち上がったり立ちあがらなかったり、
160GBなんてHDD使ってるからかな?
一応、サンドラで見ましたら8W(100x5)でした。
BIOSではモバイルアスロン4と認識されるみたいです。
このままでは、あまりに不安定なので、元に戻す予定。
それと、2000ってあんまり安定性って無いですね。
他のマシンで使ってる98SEの方が安定してますし、
NT4.0も最新のデバイス使えないが安定してる。
NT4.0で、BigDrive使えたら、物凄く軽くて良いのに。
どなたか、NT4.0でBigDrive使える方法知ってる方居られませんか?

          └L11加工しました。 Extremist Joe 2004/02/10 00:51:22  
Re: はやっ Resを書く ノートメニュー
Extremist Joe <gzdhkkewbg> 2004/02/10 00:51:22

L11加工しました。
http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=c3a8a9c6d341
こんな感じですが、うまい事行きませんでした。
コンダクティブペンは要りますね。
その前のL11オープン加工です。
http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=36072db10a16
その他、以前に使っていたCPUです。
http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=1348408c0728
資料に、HPの素材にご自由に使ってください。

           └凄く鮮明な画像、 ita 2004/02/10 02:09:24  
Re: L11加工しました。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2004/02/10 02:09:24

凄く鮮明な画像、

たぶん、鉛筆クローズでも大丈夫だとは思います。
金色の点を針などの先で『こする』、というか『つつく』とかしてから
クローズすると良いという話しもありましたから、試してみてはどうですか?。



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。