Note [展開表示]

同じくMP化の報告

  同じくMP化の報告 haya 2003/09/07 10:18:13 
  hayaさん、はじめましてma-bo-と申します。 ma-bo- 2003/09/08 19:17:11 
  │├ma-boさん、resありがとうございます。 haya 2003/09/08 21:39:21 
  ││├そーなんですか、 ma-bo- 2003/09/08 22:37:44 
  ││└「オーバーな感じ」だけではちょっと〜何で... haya 2003/09/09 22:25:56  (修正3回)
  ││ └随分マザーボードによってBIOSの温度表示バ... ita 2003/09/10 00:27:54 
  │└ma-bo-さん、初めまして。P吉といいます。 P吉 2003/09/10 01:03:29 
  │ └P吉さん、始めまして。ma-bo-です。 ma-bo- 2003/09/10 19:56:04 
  MB:MSIK7DMASTER-L ita 2003/09/09 01:45:15 

  同じくMP化の報告 haya 2003/09/07 10:18:13  
同じくMP化の報告 Resを書く ノートメニュー
haya <tyfxhrkuxh> 2003/09/07 10:18:13

このところ、ここでXP2500+のMP化成功の報告が相次いでいますので私も報告。
MB:MSI K7DMASTER-L (赤基板)
CPU:XP2500+(Barton) 2ヶとも AQXEA0330VPMW 艶なし緑色パッケージ
K7NCR18DPROにて170X13.5=2295MHzにて SUPER PAI 104万桁完走を確認後MP化に着手。
L5ブリッジはコンダクティブペンで溝埋め法で行いました。
このマザーは倍率変更ができるので、まず、L5の処理のみで動作確認。
MP 2CPUとして認識してくれましたが、倍率はBIOSで12.5Xまでにしかできません。
最新BIOSの1.82にアップしてもやはりだめ。仕方なく、L3の処理に手をつけました。
まず、 BP_FID 4をカット。:CCCにして、通電。
このブリッジではitaさんの表では3Xになるはずで、BIOSで7Xにすれば15Xになるかなと思っていましたが、うんともすんともいわずよく表をみると3XはXマーク。注釈にちゃんと動作不可と書かれていました。そこでさらにBP_FID 2をカット。ここでまた元のCPU(正規!!のMP1.2G)に戻し、BIOSの倍率をAUTOにしてから差し替え、通電。きちんと13Xを確認しました。
またBIOSで7Xにして再起動するも、POSTせず、何倍に設定してもだめ。どうもこのマザーは13倍以上はAUTO以外ではだめのようです。
仕方なくBIOSでの倍率UPはあきらめ、さらにL3カットして、14X、FSB150MHzにてテスト、SUPER PAIと3DMARK2001SE感想を確認しましたが現在はクロックダウンして14X140MHzにて使用しています。

あっ、そうそう、以前どなたかがVcore1.6VでMPとして認識しなかったと書き込んでおられましたが、私のマザーも同じくVcore AUTOではCPUがMP出ないよというメッセージが出ました。
Vcoreは1.675V設定にしています。

このパッケージのブリッジカットですが、UVレジストの掛かったふつうのプリント基板のパターンカットと比べかなり柔らかく、オルファカッターで軽く切れました。うっかり力を掛けると内装まで切ってしまいそうです。

  hayaさん、はじめましてma-bo-と申します。 ma-bo- 2003/09/08 19:17:11  
Re: 同じくMP化の報告 Resを書く ノートメニュー
ma-bo- <dmompjecpv> 2003/09/08 19:17:11

hayaさん、はじめましてma-bo-と申します。
XP2500+MP化おめでとうございます。
私も6月からMSI K7DMSTER-LでXP2500+改MP2800+(133*16)で使用しています。

>Vcore AUTOではCPUがMPでないよというメッセージが出ました。
とのことですが、1.65Vよりも下げてみてもタ゛メでしょうか?
私の場合1.55Vで使用していますが問題なく動いています。
1.675Vでは、今の季節温度が大分厳しいと思うのですが・・・

  │├ma-boさん、resありがとうございます。 haya 2003/09/08 21:39:21  
Re: hayaさん、はじめましてma-bo-と申します。 Resを書く ノートメニュー
haya <tyfxhrkuxh> 2003/09/08 21:39:21

ma-boさん、resありがとうございます。
1.MPでないよというメッセージの件
 先ほど1.55Vに下げてみましたが、これはでませんでした。AUTOでもでません。
前回のは何だったのだろう?
但し、残念ながら私の環境ではこの電圧ではWin-XPが立ち上がりませんでした。
2.温度
 SUPER PAI3000万桁を25分くらい走らせた状態で、CPU1 45.5℃、CPU2 45.8℃
CPU2の方がかなり高くなりますので、1に比べ強力なFANにしています。
温度センサーはフィルム状のサーミスタセンサーをコアー横に貼り付けています。これは私のすべてのATHLON PCでの常套手段です。
(ちなみにコア横43℃のときBIOSでの温度は59℃と表示しています。これは補正値がかなりオーバーな感じがします。他のマザーではコア横とBIOS温度表示の差はせいぜい5℃程度だったと思います)

  ││├そーなんですか、 ma-bo- 2003/09/08 22:37:44  
Re: ma-boさん、resありがとうございます。 Resを書く ノートメニュー
ma-bo- <dmompjecpv> 2003/09/08 22:37:44

そーなんですか、
>コア横43℃のときBIOSでの温度は59℃と表示しています。これは補正値がかなりオーバーな感じがします。
そんなに温度差があるんですね。 私はPC ALERTを鵜呑みにしてヒ゛ヒ゛ってしまい、ALPHAの8045×2で稼動中です。 hayaさんの貴重な情報によると現在PC ALERTでCPU1:48℃,CPU2:49℃なんですが実際はかなり低いってことなんですかねぇー?

  ││└「オーバーな感じ」だけではちょっと〜何で... haya 2003/09/09 22:25:56  (修正3回) 
Re: ma-boさん、resありがとうございます。 Resを書く ノートメニュー
haya <tyfxhrkuxh> 2003/09/09 22:25:56 ** この記事は3回修正されてます

「オーバーな感じ」だけではちょっと〜何で、手元の各PCのコア横温度とBIOS温度を比較してみました。
コア横はすべてのPCとも同じ要領で貼り付けています。
BIOS画面で30分ほど放置しています。
室温は25℃

-------------------------------BIOS-------------コア横
1.K7NCR18PRO      43℃     45.5℃
 XP1700+@164X11(ID681 1.6V@1.7V) BIOS Ver 01-27-2003
2.GA-7VTXE 50℃ 44 ℃
 XP1700+@133X12(ID680 1.5V@1.65V) BIOS Ver F9a
3.EP-8KTA3 40℃ 46.4℃
MP 1.2G @110X13 VCORE 1.75V

1,3はBIOSの方が低く出ていますが、この値もまた信じられませんよね。
いつもこんな調子なので私はBIOSの温度表示は信じていません。というより普段はみません。

  ││ └随分マザーボードによってBIOSの温度表示バ... ita 2003/09/10 00:27:54  
Re: 「オーバーな感じ」だけではちょっと〜何で... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/09/10 00:27:54

随分マザーボードによってBIOSの温度表示バラつくもんですねー。
ソケット内のセンサがコア裏に密着するタイプのものであれば、温度変化そのものは捕らえているでしょうから、
コア横に貼り付けたセンサの読みをほぼ信頼して、どの程度差があるか一度見ておくと、少しはBIOSの温度表示も約に立てられるのではないでしょうか。
私もコア裏にセンサを仕込んでダイ温度のめあすにしていましたが、BIOSの表示とはかなりずれていました。

  │└ma-bo-さん、初めまして。P吉といいます。 P吉 2003/09/10 01:03:29  
Re: hayaさん、はじめましてma-bo-と申します。 Resを書く ノートメニュー
P吉 <owfykhebbm> 2003/09/10 01:03:29

ma-bo-さん、初めまして。P吉といいます。

>私の場合1.55Vで使用していますが問題なく動いています。

1.55Vで問題ないとは羨ましいですねぇ。

hayaさんが「以前どなたかがVcore1.6VでMPとして認識しなかったと書き込んでおられましたが」
と書かれておられましたが、もしかするとそれは私の事かも知れません。
私の場合、定格の1.65V設定だと実際の(BIOS上の表示ですが)電圧が1.62V程度にしかならず、
ブリッジ加工で1.675V設定にして漸くBIOS上の表示が1.65Vを超える様になり安定稼動しました。


>1.675Vでは、今の季節温度が大分厳しいと思うのですが・・・

まぁ発熱については「動かんよりはマシ」という事で目を瞑っています(^^;)
幸い今のところは少々負荷をかけた程度ではビクともしないので、結果オーライとしています。

では。

  │ └P吉さん、始めまして。ma-bo-です。 ma-bo- 2003/09/10 19:56:04  
Re: ma-bo-さん、初めまして。P吉といいます。 Resを書く ノートメニュー
ma-bo- <dmompjecpv> 2003/09/10 19:56:04

P吉さん、始めまして。 ma-bo-です。
私の豚は3年15週物なんですが、この石は電圧下げても結構いけるみたいですね。

  MB:MSIK7DMASTER-L ita 2003/09/09 01:45:15  
Re: 同じくMP化の報告 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/09/09 01:45:15

MB:MSI K7DMASTER-L

13X以上の倍率変更はマザー側できちんとサポートされていないと無理なようです。
そんなときに頼りになるのは、やはりブリッジ+自動認識になってしまうんですねー。

L3の溝を絶縁体で埋めずに直接クローズ『溝埋め』した場合、マザーの倍率変更機能は使わないで下さい。
この方法でクローズされたブリッジはGNDとショートしているため、マザーのOC回路が損傷するかもしれないからです。



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。