Note [展開表示]

Aptivaの2255-11JのCPUの件

  Aptivaの2255-11JのCPUの件 tsuji811 2003/09/11 11:45:12 
  L3ブリッジを2箇所カットすれば10x設定にで... ita 2003/09/13 02:33:25 
   └itaさん、ご返事有り難うございます。 tsuji811 2003/09/13 09:06:37 
    └1.4G以上を狙うか、発熱を減らすか。 ita 2003/09/13 14:25:27 
     └itaさん、アドバイス有り難うございます。 tsuji811 2003/09/13 15:53:37 
      └L11、L3ともに、その解釈で間違いありません... ita 2003/09/13 22:49:49 
       └アドバイスを有り難うございます。 tsuji811 2003/09/14 08:36:27 
        └わかりにくい言い方をしてしまったかも。 ita 2003/09/14 12:25:58  (修正1回)
         └itaさん、お世話になっております。 tsuji811 2003/09/15 09:26:25 
          └無事、倍率を13から14へ、コア電圧を1... tsuji811 2003/09/28 21:34:26 
           └こんばんは。 love 2003/09/29 22:58:50 
            └IOVEさん、初めまして。 tsuji811 2003/09/29 23:43:37 
             └tsuji811さん、早速レスありがとうございま... LOVE 2003/09/30 02:01:16 
              └LOVEさん、うまく出来ましたか? tsuji811 2003/10/01 13:07:07 
               ├いろいろとアドバイスありがとうございます... LOVE 2003/10/02 21:42:01 
               └失敗しました(@@) love 2003/10/05 23:23:38 
                ├失敗の書き込みを見て、自分のことのように... tsuji811 2003/10/06 06:17:59 
                └Loveさん。 tsuji811 2003/10/07 04:28:53 
                 └tsuji811さん。情報ありがとうございます。 LOVE 2003/10/09 02:45:56 
                  └LOVEさん、再挑戦ですね。 tsuji811 2003/10/09 18:14:59 
                   └うまくいきました! love 2003/10/10 22:47:14 
                    └うまくいきました! tsuji811 2003/10/11 03:06:47 
                     └2255-11Jに関してのその後の報告をさせてい... tsuji811 2003/10/23 15:40:45 

  Aptivaの2255-11JのCPUの件 tsuji811 2003/09/11 11:45:12  
Aptivaの2255-11JのCPUの件 Resを書く ノートメニュー
tsuji811 <wlnrdipbro> 2003/09/11 11:45:12

 Mobile Athlon XP AXMD1500FQQ3Bを買い、Aptiva2255-11Jに換装したところ、倍率5倍の100×5の500Mhzで起動しますが、倍率変更回路を用いないで、この倍率を10倍から12倍に変更する方法を、どなたか、 教えていただきたいのですが?
 MBのジャンパ・スイッチでFSBを100から133に変更するスイッチのみあり、ちなみに差し替えて起動させると133×5の665Mhzで起動し、元々付いていたDuron850よりも、各ベンチマークで一割五分程数値が良くなるので、何も出来なければ、最悪この設定で行こうかなと思っているのですが?
 PCは問題なく正常に稼動しています。
 宜しくお願い致します。

  L3ブリッジを2箇所カットすれば10x設定にで... ita 2003/09/13 02:33:25  
Re: Aptivaの2255-11JのCPUの件 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/09/13 02:33:25

L3ブリッジを2箇所カットすれば10x設定にできます。133*10=1.33G
カッターで表面のみをカットするような感じですが、不安なら加工せず、下駄を使ったほうがいいでしょう。

http://fab51.com/cpu/tbred/athlon13.html#L3

   └itaさん、ご返事有り難うございます。 tsuji811 2003/09/13 09:06:37  
Re: L3ブリッジを2箇所カットすれば10x設定にで... Resを書く ノートメニュー
tsuji811 <wlnrdipbro> 2003/09/13 09:06:37

itaさん、ご返事有り難うございます。
Fab51の説明を調べながらL3ブリッジのカットをして、倍率を変更しました。
デフォルトの設定がCC:CCの5.0×でしたので10×のC:::Cで2箇所カットするか、13.0×の :C:CCで1箇所のカットにするか悩みましたが、とりあえずカットすること自体初めてでしたので定格の13.0*100の1300で起動させようと考え、1ヶ所のカットで
試しましたところ、無事起動させる事が出来ました。

2255−11JのAptivaですが、0、85Gから1.3Gに出来て感激です。
 
電源、MBなどはデフオルトのままです、起動、シャットダウン、全く問題ありません。
ヒートシンクはクーラーマスター社のAthlon1500対応の分にのせ変えましたが。

ベンチマークテストも途中で止まりません。
MMX,Extended MMX,3DNow!,Extended
3DNow!もサポートされています。

今から考えると14.0×の :C::Cでも良かったかなと思ったりしていますが、しばらく様子を見てから考える事にしました。

どうもitaさん、有り難うございました。

    └1.4G以上を狙うか、発熱を減らすか。 ita 2003/09/13 14:25:27  
Re: itaさん、ご返事有り難うございます。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/09/13 14:25:27

1.4G以上を狙うか、発熱を減らすか。
電源がどこまで耐えられるかにも関係しますから、私なら電源の負担が軽くする方向で改造します。
Mobile-FQQ3Bですから定格は1.45Vですが、1.575vと認識され、この電圧で現在動作しているはずです。
そこでL11を1箇所カットして1.475Vにすると、発熱も随分抑えられるはずです。
その状態でも1.4Gなら動くかもしれません。

http://fab51.com/cpu/tbred/athlon12.html#L11

     └itaさん、アドバイス有り難うございます。 tsuji811 2003/09/13 15:53:37  
Re: 1.4G以上を狙うか、発熱を減らすか。 Resを書く ノートメニュー
tsuji811 <wlnrdipbro> 2003/09/13 15:53:37

itaさん、アドバイス有り難うございます。
L11を見たところ C:C::になっていますので、これを1箇所カットするということは C::::にすると言う事でよいのでしょうか?

またL3は現在13.0×の :C:CC ですから14.0×の :C::Cに変更すれば良いと言うことですね。

モバイルCPUを使ってもデスクトップ版のVIDとみなしコア電圧が生成されると言う事は良く分かったのですが、L11を1個所カットし電圧を落としたとき C::::の表のところに1.475 shutdownと書かれていますが、問題無いのでしょうか?

アドバイス宜しくお願い致します。

 

      └L11、L3ともに、その解釈で間違いありません... ita 2003/09/13 22:49:49  
Re: itaさん、アドバイス有り難うございます。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/09/13 22:49:49

L11、L3ともに、その解釈で間違いありません。

モバイルの欄にshutdownとなっているから、CPUが自動的にシャットダウンの動作をする、というようなイメージを持ったのでしょうが、『ハズレ』です。CPUは自分のVID設定がどうなっているかなど全く気にしていません。
この部分はノート用などのモバイルCPUに対応したマザーを使っている場合、C::::が定義上そうなっている、というだけです。(実際にshutdownするかどうかは不明)

したがって、通常のマザーでは定格の1.45Vで動作しなかったのと同じ理由で、その欄は関係ありません。無視してください。

       └アドバイスを有り難うございます。 tsuji811 2003/09/14 08:36:27  
Re: L11、L3ともに、その解釈で間違いありません... Resを書く ノートメニュー
tsuji811 <wlnrdipbro> 2003/09/14 08:36:27

アドバイスを有り難うございます。
ShutDownと言う文字を見ただけで、itaさんが書かれたレスと同じイメージを持ちましたので、お聞きして正解でした。
 Aptiva1.3Gは、順調に稼動していますが、やはり省スペースPCの為か、ケースのサイドが、かなり熱くなります。
しかしベンチも途中で止まりませんし、一般ソフトのフリーズもありませんので問題は無いようです。

 今回のCPU換装で、やっぱり2次キャッシュの違いから来る、DuronとAthlonの処理能力の差が大きいと言う事が実感できました。

 メーカーのPCではOCが思うように出来ないので、Fab51を参考書にして自作PCの製作とOCに挑戦してみたいと考えています。
今回の件で、AMD製CPUの繊細さと面白さが良くわかりました。
  itaさん、有り難うございました。\(^o^)/

        └わかりにくい言い方をしてしまったかも。 ita 2003/09/14 12:25:58  (修正1回) 
Re: アドバイスを有り難うございます。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/09/14 12:25:58 ** この記事は1回修正されてます

わかりにくい言い方をしてしまったかも。
>したがって、通常のマザーでは定格の1.45Vで動作しなかったのと同じ理由で、その欄は関係ありません。無視してください。

これはshutdownなんて文字は気にしなくていいという意味で(まぎらわしければ、削除したほうがいいのかとも考えています。)
Mobile CPU、Desk top CPU、どちらのCPUを使った場合でも『1.475の設定はできる』のです。
誤解してませんか?。

1.475VのIDはノートのマザーボードを改造する時に問題があるかもしれない設定というだけで、
まずその必要性もないので、だれもこれを確認していないでしょう。
---------------
誤解しないように、コンテンツを直しておきました。

         └itaさん、お世話になっております。 tsuji811 2003/09/15 09:26:25  
Re: わかりにくい言い方をしてしまったかも。 Resを書く ノートメニュー
tsuji811 <wlnrdipbro> 2003/09/15 09:26:25

itaさん、お世話になっております。

 何だか、突然書き込みに来て、コンテンツの修正までさせてしまい、恐縮致しております。
 更新されるスピードが、早いのでAMD社から発表される新CPUの事もよく分かり、素晴らしいHPだと思います。

 今の現状で、しばらく様子を見てから14×と1.475に挑戦しょうと考えております。(ルーペでCPUを覗きながらブリッジを2箇所カットするのかと考えると、一寸ドキドキしますが?)
又その時に、結果を報告させていただきます。

          └無事、倍率を13から14へ、コア電圧を1... tsuji811 2003/09/28 21:34:26  
Re: itaさん、お世話になっております。 Resを書く ノートメニュー
tsuji811 <wlnrdipbro> 2003/09/28 21:34:26

 無事、倍率を13から14へ、コア電圧を1.575から 1.475へOC出来ました。

 FF11、3Dマーク、パイのベンチマークソフトも完走しますので問題ありません。

 コア電圧を下げて、倍率を上げる方向は大正解だったと確信いたしました。

 itaさん、ありがとうございました

 しかし、ブリッジのカットは神経を使いますね。。

           └こんばんは。 love 2003/09/29 22:58:50  
Re: 無事、倍率を13から14へ、コア電圧を1... Resを書く ノートメニュー
love <ttdwfwgbvs> 2003/09/29 22:58:50

こんばんは。
私もAptiva2255-11Jユーザーで、
CPUの換装を考えています。

itaさん、tsuji811さんの書き込みを見て
Mobile Athlon XP AXMD1500FQQ3Bが良いのかなと
思うのですが、他の選択肢があれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

            └IOVEさん、初めまして。 tsuji811 2003/09/29 23:43:37  
Re: こんばんは。 Resを書く ノートメニュー
tsuji811 <wlnrdipbro> 2003/09/29 23:43:37

IOVEさん、初めまして。
同じ2255−11Jを持つ、tsuji811です。

このMBをATXケースに交換するとか、電源を250W以上に交換するのであれば、KT133ですがサラブレッド・コアのCPUに換装したでしょうが、デフォルトでCPUを交換するのはMobileしかないと考えました。

Wingさんの、スレッドにも書かせて頂きましたが、省スペースPCですのでケース内の熱処理が難しいのだと思います。

元々ノート用のCPUですから、当然低電圧に作っていますし、熱処理もそんなに難しくないだろうと考えました。CPUの候補を選択するのであれば、モバイルの1500、1600、1800あたりで、FSBは200で探されたら良いのではないでしょうか?
物が物だけに、探すのは大変だと思いますが。
見つければ、換装出来たも同然だと思います。
1500でよければ大阪日本橋のBEST・DOにあると思います。

             └tsuji811さん、早速レスありがとうございま... LOVE 2003/09/30 02:01:16  
Re: IOVEさん、初めまして。 Resを書く ノートメニュー
LOVE <ttdwfwgbvs> 2003/09/30 02:01:16

tsuji811さん、早速レスありがとうございます。

tsuji811さんのスレッドを読ましていただいて、かなりUP
したとのことでしたんので、
私もCPU換装だけを考えています。

>省スペースPCですのでケース内の熱処理が難しいのだと思います。

そうですね。ノーマルでもケースをさわると結構、熱もってますね。

>元々ノート用のCPUですから

そうなんですか。

モバイルの1500、1600、1800あたりで、FSBは200で探されたら良いのではないでしょうか?

なるほど、特に1500でないといけないということではないが
あまり売っていないということですね。
確かにtsuji811さんが換装されたCPUをネットでサーチしなしたが、1〜2しかヒットしませんでした。

>1500でよければ大阪日本橋のBEST・DOにあると思います。

大阪在住ですので、非常にありがたい情報です。

また色々、フォローしていただければ幸いです。


#ただ、倍率UPができるかなという不安がありますが。

              └LOVEさん、うまく出来ましたか? tsuji811 2003/10/01 13:07:07  
Re: tsuji811さん、早速レスありがとうございま... Resを書く ノートメニュー
tsuji811 <wlnrdipbro> 2003/10/01 13:07:07

LOVEさん、うまく出来ましたか?

>#ただ、倍率UPができるかなという不安がありますが。

モバイルなら定格5.0×ですから、L3ブリッジの一箇所カットの CC:CC から13.0の :C:CC で1300Mhzで様子を見てはいかがですか?

ヒートシンクもファンも出来るだけ高さの低い、面積も小さなものを選択することをお勧めします。(1500+以上の製品で)
日本橋FAITHの2Fに製品がたくさんありましたよ。
またカットは時間のあるときに、あせらず、ゆっくり、気長にしてください。
くれぐれもよく切れるカッターとルーペは用意してトライしてください!
 成功を祈っております! Good Luck!

               ├いろいろとアドバイスありがとうございます... LOVE 2003/10/02 21:42:01  
Re: LOVEさん、うまく出来ましたか? Resを書く ノートメニュー
LOVE <ttdwfwgbvs> 2003/10/02 21:42:01

いろいろとアドバイスありがとうございます。
日本橋に行く時間がなくまだ、ノーマルです。
週末、時間があれば買って来て換装したいと思います。

また、ご報告します。

               └失敗しました(@@) love 2003/10/05 23:23:38  
Re: LOVEさん、うまく出来ましたか? Resを書く ノートメニュー
love <ttdwfwgbvs> 2003/10/05 23:23:38

失敗しました(@@)

本日、日本橋にて、CPU、ヒートシンク買ってきました。

早速、ノーマルで装着。OK
カット後、めんどうだったので確認時に
ヒートシンクをつけずにpowerON。
起動せず、しばらくして異臭が。。。

幸い、CPUだけですみましたが、
そんなに高温になるとは知りませんでした。

#Macを主に使用しており、PC(WIN機)は
#あまりにも、無知だったようです。

CPUを再度購入し再挑戦しようか検討中です。

#カットはやはり神経使いますね。

                ├失敗の書き込みを見て、自分のことのように... tsuji811 2003/10/06 06:17:59  
Re: 失敗しました(@@) Resを書く ノートメニュー
tsuji811 <wlnrdipbro> 2003/10/06 06:17:59

失敗の書き込みを見て、自分のことのように感じてしまいました。非常に悔しい思いを感じている事だと思います。

>早速、ノーマルで装着。OK
>カット後、めんどうだったので確認時に
>ヒートシンクをつけずにpowerON。
>起動せず、しばらくして異臭が。。。

せっかくカットも出来ているのに、ヒートシンクとファンを乗せずに起動させたのは冒険ですね。
私もたまに、ファンのコードをMB上のコネクターに接続するのを忘れかける事はありましたが?

LOVEさん、失敗は成功の元です。良い教訓を得たとして我慢するしかないですね。

                └Loveさん。 tsuji811 2003/10/07 04:28:53  
Re: 失敗しました(@@) Resを書く ノートメニュー
tsuji811 <wlnrdipbro> 2003/10/07 04:28:53

Loveさん。

Wingさんの情報ですが、パロミノコアのAthlonSFFを入手できれば、ブリッジのカットなしでOKです。詳しくはWingさんのスレッドを参考にしてください
>省電力版AthlonXP 1500+(AXL1500DLT3B・パロミノコア)というCPUです。

BBS_URL

                 └tsuji811さん。情報ありがとうございます。 LOVE 2003/10/09 02:45:56  
Re: Loveさん。 Resを書く ノートメニュー
LOVE <ttdwfwgbvs> 2003/10/09 02:45:56

tsuji811さん。情報ありがとうございます。

しかしながら、やはり再挑戦しようとネットで前回と同じCPUを購入していました。

Wingさんのスレッドも以前見てはいらのですが、コア電圧関連だったので、その後見ていませんでした。

さっそく、今日CPUが届いたので、やってみたのですがうまく行きません。(@@)

AIDA32というソフトで見ると下記のような情報です。
(これはカッティングせずに装着した情報と同じ)
カッティングがうまくできていないのですね。

---------------------------------------------------
CPU Type Mobile AMD Athlon XP, 500 MHz (2.75 x 200)
---------------------------------------------------

ただ、tsuji811さんの最初のスレッドで「倍率5倍の100×5の500Mhzで起動します」と書かれており、私のものと数値が違うのが気になります。

何かご存じでしたらお教え頂ければ幸いです。

                  └LOVEさん、再挑戦ですね。 tsuji811 2003/10/09 18:14:59  
Re: tsuji811さん。情報ありがとうございます。 Resを書く ノートメニュー
tsuji811 <wlnrdipbro> 2003/10/09 18:14:59

LOVEさん、再挑戦ですね。
AIDA32というソフトはよく知らないんですが、いつもはCPU−ZかWCPUIDを使って情報を確認しています。
しかし2.75×200は550ですね。

L3ブリッジのカットが不十分なんでしょうね?
しかしデリケートな作業ですから時間のあるときに、ゆっくり、気長にしてください。

とりあえず13×のカット一箇所で様子を見てから、別にこれで十分だと思いますが、不満ならコア電圧と14×に再挑戦してみる方法がベストだと(カットを二箇所)思います。

電源は120Wですので...このあたりが限界だと?
御健闘をお祈りしております。

                   └うまくいきました! love 2003/10/10 22:47:14  
Re: LOVEさん、再挑戦ですね。 Resを書く ノートメニュー
love <ttdwfwgbvs> 2003/10/10 22:47:14

うまくいきました!

LOVEです。

再度、カッティングを行い、
CPU−Zで確認したところ”14×”で稼働しています。

確かに体感速度も向上したように思います。

#長時間稼働した訳ではないので発熱が少し心配ですが。

tsuji811さん。
情報ありがとうございました。
また、励ましのお言葉も非常にプラスになりました。
本当に色々ありがとうございました。

                    └うまくいきました! tsuji811 2003/10/11 03:06:47  
Re: うまくいきました! Resを書く ノートメニュー
tsuji811 <wlnrdipbro> 2003/10/11 03:06:47

>うまくいきました!
良かったですね。
14×でいきなりOKだったんですね。
1600+相当ですから、ほとんどデフォルトの倍に近いですよね。

>確かに体感速度も向上したように思います。

>#長時間稼働した訳ではないので発熱が少し心配ですが。

私もかなり長い間この状態で稼動させていますが、問題ありませんので大丈夫だと考えております。
LOVEさんおめでとうございます。

                     └2255-11Jに関してのその後の報告をさせてい... tsuji811 2003/10/23 15:40:45  
Re: うまくいきました! Resを書く ノートメニュー
tsuji811 <wlnrdipbro> 2003/10/23 15:40:45

2255-11Jに関してのその後の報告をさせていただきます。
順調に稼動しておりましたが、起動時にInvalid system disk Press any key to boot from CDと言う表示が出てくるようになりました。
先に結果を書きますと、単純にHDDケーブルの断線不良でした。
もしもこの表示が出てきましたらOSを疑う前にフラットケーブルを一番目に疑ってください。FDDの入れっぱなしは無しですよ?

ちなみに、私は省スペースPCと言うことでスマートケーブルの短いやつに交換しました。 当然その後は順調です。

追伸、2255−11JでGoogleを使って検索すると、このBBSがでてきたのには驚きました。



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。