Note [展開表示]

XP2500+改MP2600+Dual化成功

  XP2500+改MP2600+ Dual化成功 P吉 2003/08/03 21:45:34 
  はじめまして、カキコいたします。 ののもも 2003/08/04 23:40:59 
  │└ののもも様、初めまして。P吉です。 P吉 2003/08/08 01:43:17 
  │ └動きました! ののもも 2003/08/16 02:00:02 
  │  └おぉ!おめでとうございます!無事成功して... P吉 2003/08/16 22:31:53 
  ブリッジ加工はともかく、高い消費電力のCP... ita 2003/08/06 01:36:19 
   └ita様、初めまして。P吉です。 P吉 2003/08/08 01:44:20 
    └たまにコケますが ita 2003/08/08 03:35:38 
     └itaさん、こんにちは。P吉です。 P吉 2003/08/14 15:28:27 
      └どうもこのママン(というかBIOS)、L3... ita 2003/08/15 10:21:52 

  XP2500+改MP2600+ Dual化成功 P吉 2003/08/03 21:45:34  
XP2500+改MP2600+ Dual化成功 Resを書く ノートメニュー
P吉 <owfykhebbm> 2003/08/03 21:45:34

初めまして。P吉といいます。

今までMP1900+ Dual(ママンは TYAN Tiger-MPX(S2466-4M) BIOSはv4.5)環境だったのですが、こちらのHPを参考にさせて頂いてチャレンジ
した結果、無事(たまにコケますが(^^;)XP2500+のMP2600+ Dual化に成功しました(この発言もそのマシンで書いてます)。

WCPUIDでのステータスは以下の通り(一部抜粋)です。

Processor #1 : AMD Athlon MP (Model A) / EF00640D
Platform : Socket A (Socket 462)
Vendor String : AuthenticAMD
CPU Type : Original OEM Processor (0)
Family : 6 (7)
Model : 10 (10)
Stepping ID : 0 (0)
Name String : AMD Athlon(tm) MP 2600+

Internal Clock : 2000.39 MHz
System Bus : 266.72 MHz DDR
System Clock : 133.36 MHz
Multiplier : 15.0

L1 I-Cache : 64K Byte
L1 D-Cache : 64K Byte
L1 T-Cache : ----
L1 Cache : ----
L2 Cache : 512K Byte
L2 Speed : 2000.39 MHz (Full)

Processor #2 : AMD Athlon MP (Model A) / 24DB11A7
Platform : Socket A (Socket 462)
Vendor String : AuthenticAMD
CPU Type : Original OEM Processor (0)
Family : 6 (7)
Model : 10 (10)
Stepping ID : 0 (0)
Name String : AMD Athlon(tm) Processor

Internal Clock : 2000.77 MHz
System Bus : 266.77 MHz DDR
System Clock : 133.38 MHz
Multiplier : 15.0

L1 I-Cache : 64K Byte
L1 D-Cache : 64K Byte
L1 T-Cache : ----
L1 Cache : ----
L2 Cache : 512K Byte
L2 Speed : 2000.77 MHz (Full)


この素晴らしいHPが無ければ、私個人だけでは絶対にできなかったと思います。
管理人様と、BBSに様々な情報を提供して頂いた皆様に御礼申し上げます。

  はじめまして、カキコいたします。 ののもも 2003/08/04 23:40:59  
Re: XP2500+改MP2600+ Dual化成功 Resを書く ノートメニュー
ののもも <ghwicpdteg> 2003/08/04 23:40:59

はじめまして、カキコいたします。
おめでとうございます。
実は私もただ今XP2500でdual挑戦中です(^^;)
既にパーツ買ってから2週間ぐらい立ってるんですけど、初めてなので
ここのHP見て勉強しながらやっています。
なんとか夏季連休までには完成させたいものれす。

  │└ののもも様、初めまして。P吉です。 P吉 2003/08/08 01:43:17  
Re: はじめまして、カキコいたします。 Resを書く ノートメニュー
P吉 <owfykhebbm> 2003/08/08 01:43:17

ののもも様、初めまして。P吉です。
レスありがとうございます。

私も初めてだったのですが、運良く動作させる事ができました。
私の場合は

 (1)光沢の無い茶色パッケージのXP2500+を購入(光沢のあるパッケージは皮膜がある
   そうで、「皮膜を剥がす」という工程を省略したかった為)。
 (2)L5[3]ブリッジをコンダクティブペンでクローズ。
 (3)1つずつママンにセットして、それぞれが‘MP1800+’と認識されるのを確認。
 (4)今度は2つともセットして、‘MP1800+’のDual状態でOSが起動するのを確認。
 (5)L3[4][3]をカッターでオープンにして倍率を15に設定。
 (6)またまた1つずつママンにセットして、それぞれが‘MP2600+’と認識されるのを
   確認。
 (7)2つともセットして、‘MP2600+’のDual状態でOSが起動するのを確認。
 (8)あらためてOSをクリーンインストール

という手順で行いました。
それぞれの工程で気付いた点等は

 (2)見れば判りますが作業領域(?)が狭いですから、ルーペと絶縁用のボンドは必
   須でした。あと、コンダクティブペンのペン先が思ったより太かったので、手先
   の不器用な私は爪楊枝を使ってクローズ加工を行いました。
 (3)最初は「何でMP1800+?」と思いましたが、よくよく考えてみればXP2500+は内部
   クロックが166MHZで11倍という設定に対し、MPは133MHzらしく(MP2800+は知
   りませんが)、11倍だと1463MHzとなりますからこれはそうなって当然でした(^^;
 (5)私は博打を打って直接オープン加工して運良く動きましたが、ママンに倍率変更
   機能が無いのであれば、やはりこのHPに書いておられる通り「倍率変更回路」
   を作成した方が絶対安全でしょう。
   実際、私の場合最初は手順(6)の時POST画面が表示されなくて大変焦りまし
   た。
   原因はL3[3]の切断ができてなくて、倍率が3倍になっていたからでしたが(^^;

といったところです。
ご参考(になるかどうかは謎ですが一応)までに。

では、頑張って下さい。成功をお祈りしています。

  │ └動きました! ののもも 2003/08/16 02:00:02  
Re: ののもも様、初めまして。P吉です。 Resを書く ノートメニュー
ののもも <ghwicpdteg> 2003/08/16 02:00:02

動きました!

P吉さん参考情報ありがとうございます。
私も無事に改造できました。

私の買ったCPUは後から新パッケージだということを知り、
改造できないかも・・って思ってました。
皮膜というのは無かったんですが、L5ブリッジの表面に見えてる金色の部分を
コンダクティブペンで繋げてもMP認識しませんでした。
金色の部分をカリカリ削ったりしても駄目だったんで、こちらで紹介していた
カット部分にコンダクティブペン等を流し込んでショートさせる手法を使いました。
ちなみに倍率は14倍に変更しました。

そうやって改造したやつを1つずつ刺してもBIOSではMPと認識してくれなかったのですが、
2つ刺すと最初は2CPUじゃないって怒られたんですが、2度目の起動で2CPUと認識。
WCPUIDでは両方MPと認識しました。

初期の頃は数回に一回2CPUと認識できなかったのですが、最近は100%で認識するようになりました。
ここの情報と掲示板の体験談等が大変役に立ちました。ありがとうございます。

  │  └おぉ!おめでとうございます!無事成功して... P吉 2003/08/16 22:31:53  
Re: 動きました! Resを書く ノートメニュー
P吉 <owfykhebbm> 2003/08/16 22:31:53

おぉ!おめでとうございます!無事成功してなによりです(^^)

当方も最初の頃はMPと認識しなかったりしたのですが、今ではすっかり騙されています>ママン
当方の場合は、下にも書いている通りコア電圧が低かったのが原因だったみたいです。

にしても、それなりの手間とリスクはありますが上手くいけば実売価格で2倍程するMP
と同等の環境が構築できるのですから、コストパフォーマンスは文句無しですね。

では。

  ブリッジ加工はともかく、高い消費電力のCP... ita 2003/08/06 01:36:19  
Re: XP2500+改MP2600+ Dual化成功 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/08/06 01:36:19

ブリッジ加工はともかく、高い消費電力のCPUを2個動かさなければならないので、
安定して動くシステムを作るのは、結構難しいのではないか、と思っています。
うまくいって良かったですね。

   └ita様、初めまして。P吉です。 P吉 2003/08/08 01:44:20  
Re: ブリッジ加工はともかく、高い消費電力のCP... Resを書く ノートメニュー
P吉 <owfykhebbm> 2003/08/08 01:44:20

ita様、初めまして。P吉です。
レスありがとうございます。

今のところどうにか機嫌よく動いてくれてます。
もっとも、最初のうちはBIOSで2CPUとして認識し表示も「MP2600+」となるのに
OSブート直前で「マルチプロセッサとちゃうぞ!」と怒られる現象が発生しました。
何回リセットや電源OFF→ONしてもこうなってしまうので、「これは失敗したか?」
と思ったのですが、暫く繰り返すとと不思議(?)な事に起動する様になりました。
その後色々検証したのですが、どうもCPUがある程度温まると安定して起動する様な感
じでした。ブリッジの状態を何度か確認したところ問題は無さそうではあったのですが、
もしかするとクローズまたはオープン加工に不完全な箇所があり、それがCPUが熱を帯
びる事でパッケージ自体が伸縮して完全な状態になるのかな?と勝手に想像しています。

今では一発で認識・起動する様になりましたので、真相は闇の中ですが(^^;

では。

    └たまにコケますが ita 2003/08/08 03:35:38  
Re: ita様、初めまして。P吉です。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/08/08 03:35:38

>たまにコケますが
MPとして認識されないことがある←これのことだったんですね。
電源によっても、こういうことが起きることがある、というのを以前の書き込みでみたような気がします、今度同じような現象が起きたら、CDなんかの電源やPCIカードを抜いて試すってのもいいかもしれません。

ita『様』はかゆいので、『さん』で十分でございます。

     └itaさん、こんにちは。P吉です。 P吉 2003/08/14 15:28:27  
Re: たまにコケますが Resを書く ノートメニュー
P吉 <owfykhebbm> 2003/08/14 15:28:27

itaさん、こんにちは。P吉です。

>電源によっても、こういうことが起きることがある、というのを以前の書き込みでみたような気がします、
>今度同じような現象が起きたら、CDなんかの電源やPCIカードを抜いて試すってのもいいかもしれません。

起きてしまいました(^^;
しかも今度は重症で、MPと認識される確率が10%以下になってしまいました。

結論から言いますと解決したのですが、結構苦労しました。

まずはテスターにてL5[3]の導通を確認しましたが問題なく(抵抗値は0.1Ω以下)、アドバイスの
通り必要最小限のデバイスのみで(HDすら外して)起動しても、残念ながら駄目でした。

次に、ママン(Tiger-MPX BIOS:v4.05)でコア電圧を調べたところ、CPU1,2ともL11ブリッジは
未加工でしたのでXP2500+の定格である1.65Vであるべき筈が、たまに1.65Vを超えるものの
殆ど1.63V程度にしかなりませんでした。
ここで、CPUを1つずつセットして起動確認したところ、1つはMP認識率が低かったのですがもう
1つはこの電圧でもほぼ100%の確率でMPと認識されました。

で、認識率の低い方のL11ブリッジを加工してコア電圧を1.675Vに引き上げてテストしてみたと
ころ、100%の確率でMPと認識される様になりました(この時の実コア電圧は1.65〜1.68
V程度)。

「これで解決」と思ったのですが、新たな問題が発生しました。
1つずつだと両方ともMPと認識されるのですが、両方セットして起動しようとすると全く起動しなく
なったのです。
あれこれ考え、もしやと思いもう1つのCPUのL11ブリッジも加工して1.675Vに引き上げる事
で無事起動する様になりました。

どうもこのママン(というかBIOS)、L3,L5ブリッジだけではなくL11ブリッジも同じ設定かどう
かをチェックしている感じです。
もっとも、L3については動作クロックが同じであれば(例えばXP2500+改MP2600+とXP2400+改MP2400+
(共に133MHz×15倍=2000MHz)の組み合わせ)動くのかも知れませんが、わざわざこんな組み合わせで
Dual環境を構築する人はいないでしょうし、もしママンが「L2キャッシュ容量」や「モデルナンバー」
の違いをチェックしていれば引っ掛かるでしょうしね。
そもそもこれは私の証拠も根拠もない只の憶測ですから(^^;

という事で、今度こそ安定稼動し始めました(と信じたい(^^;)

では。

      └どうもこのママン(というかBIOS)、L3... ita 2003/08/15 10:21:52  
Re: itaさん、こんにちは。P吉です。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/08/15 10:21:52

>どうもこのママン(というかBIOS)、L3,L5ブリッジだけではなくL11ブ
>リッジも同じ設定かどうかをチェックしている感じです。
同じVIDでないと起動しない......これはどうなんでしょう、ただ普通は同じにしますからあまり問題にはならなかったのかも。

>今度こそ安定稼動し始めました(と信じたい(^^;)
『と信じたい』が泣かせます、しばらくは様子見ですね。



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。