Note [展開表示]

RDA+でFSBはどこまで上がる?

  RDA+でFSBはどこまで上がる? HIDE 2003/08/10 17:36:09 
  続いて倍率変更。 HIDE 2003/08/10 18:06:32 
   └リビジョン2.1 ita 2003/08/14 03:00:26 
    └リビジョン2.0以降はサウスチップにも HIDE 2003/08/14 16:38:37 
     └サウスチップもそれなりに発熱しているよう... ita 2003/08/15 09:55:56 
      └Vdd=1.6から1.8Vか2.0Vに上げられる HIDE 2003/08/15 21:04:24 
       └vddはチップセットの電圧です。 N.Ishikawa 2003/08/15 22:18:11 
        └チップセットの電圧のことでしたか。 HIDE 2003/08/16 09:43:14 

  RDA+でFSBはどこまで上がる? HIDE 2003/08/10 17:36:09  
RDA+でFSBはどこまで上がる? Resを書く ノートメニュー
HIDE <mwiqtspmob> 2003/08/10 17:36:09

N.T.さんが出来なかったようなので、
リビジョン1.1の私のボードでは無改造の
AthlonXP1700+(DUT3C 03年04週目)
でどこまであがるか試してみました。
すると、
200*10なら余裕でスーパーπ、HDベンチ等が出来ました。
210*10・・・無理でした。
205*10ベンチでフリーズ。(すべてVコア1.65V設定)
多分200〜205あたりが限界だと思われます。
メモリーはノーブランドPC2700 CL=2.5 512MB×2
でメモリーのFSBを80〜83%で設定。
やはりメモリーでの書き込み等が少し落ちましたが、
FSBが200余裕でのることに感動しています。
しかもDUT3Cコア。
意外と持ちこたえてくれたので、
今はお釈迦にならないように166*12.5に戻しています。
長文ですみません

なお、次に書き込めるのは、旅行のため木曜以降となります。

  続いて倍率変更。 HIDE 2003/08/10 18:06:32  
Re: RDA+でFSBはどこまで上がる? Resを書く ノートメニュー
HIDE <mwiqtspmob> 2003/08/10 18:06:32

続いて倍率変更。

肝心なことかいてませんでしたね。
倍率変更は、12.5倍までは楽にいきました。
しかし、1700+ではやはり無改造では
13.0倍の壁は越えられませんでした。
これはRDA+がFSBには特化しているが、
倍率で見ると人並み(マザー並みですか)
であることが分かりました。
N.T.さん、気にすることないですよ、
私のも出来ませんでしたから、無改造では。
とりあえず以上です

   └リビジョン2.1 ita 2003/08/14 03:00:26  
Re: 続いて倍率変更。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/08/14 03:00:26

リビジョン2.1
マザーを入れ替えたばかりの仮組動作テスト中ですが、ちょっと試してみました。

メモリクロックは166以下程度
AthlonXP1800+ DLT3C
Vdd=定格、Vcore=1.4V

FSB220は動作
FSB225ではピーポーの音がしてだめでした。
FSBを上げるとノースが結構熱くなりますね、このrevではFSBクロック200がサポートとされているとはいえ、冷却を考えることにします。

冗談で3X設定で起動させましたが、意外にも11Xで立ち上がってくるのはおもしろい。

    └リビジョン2.0以降はサウスチップにも HIDE 2003/08/14 16:38:37  
Re: リビジョン2.1 Resを書く ノートメニュー
HIDE <mwiqtspmob> 2003/08/14 16:38:37

リビジョン2.0以降はサウスチップにも
ヒートシンクがついていたと思うのですが、
どうなんでしょう、何かよくなったりするんでしょうか?

     └サウスチップもそれなりに発熱しているよう... ita 2003/08/15 09:55:56  
Re: リビジョン2.0以降はサウスチップにも Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/08/15 09:55:56

サウスチップもそれなりに発熱しているようですから、念のためヒートシンクを追加した、ってところでしょう。
Rev2.1と1.Xと比較すると、
V_COREのレギュレータ回りのレイアウトが変わっている。
電池横の配線が変わりコンデンサがなくなっている。
CPUソケット内側の温度センサがCPU裏に密着するような物になった。
今のところ気付いたのはこれくらいです。

機能的に変わったのは、Rev1.xは確かVddが固定されていたと思いますが、Vdd=1.6から1.8Vか2.0Vに上げられるようになっていたことくらいです。

      └Vdd=1.6から1.8Vか2.0Vに上げられる HIDE 2003/08/15 21:04:24  
Re: サウスチップもそれなりに発熱しているよう... Resを書く ノートメニュー
HIDE <mwiqtspmob> 2003/08/15 21:04:24

Vdd=1.6から1.8Vか2.0Vに上げられる
これはなにか利点があるんでしょうか?
私はほとんどVddなんていじるようなことしたことないので。

意外とちまちまと改良されてるみたいですね。
先ほど、サウスにチップクーラーを汎用ヒートシンクで
取り付けました。
やはりついていない頃と比べ、
すこし安定するようになりました。

念のためというよりも、私は初めからつけておいて欲しかったです。
あと、ノースのヒートシンクも取り替えてみました。
ZM−NB47Jというものです。
コレにしたところ、純正のときより
FSBがあげることに成功しました。
現在最高210あたりまで上げられました。

       └vddはチップセットの電圧です。 N.Ishikawa 2003/08/15 22:18:11  
Re: Vdd=1.6から1.8Vか2.0Vに上げられる Resを書く ノートメニュー
N.Ishikawa <ntokotofrc> 2003/08/15 22:18:11

vddはチップセットの電圧です。

FSBを上げる=チップセットに負担がかかるので、電圧を上げてやると耐性が上がったりすることが多いです。
数ヶ月程前、8RDA+ rev1.1でFSB200を達成できなかったりした話があったかと思うんですが、
この電圧が低めだったことが原因だったようですね。

8RDA+であれば rev2.0以降は チップが改良されたもので標準でFSB200はクリアできます。
もうチョッと上げてみたい!という時に vddの電圧アップは有効かと思いますよ。

        └チップセットの電圧のことでしたか。 HIDE 2003/08/16 09:43:14  
Re: vddはチップセットの電圧です。 Resを書く ノートメニュー
HIDE <mwiqtspmob> 2003/08/16 09:43:14

チップセットの電圧のことでしたか。
N.Ishikawaさん、有難う御座います。
なかなかあがらないFSBが、Vddをあげることで
よりあげられる、いいですね。
でもやはりそれをするにはそれなりにヒートシンク変えたり
しないといけないですね。



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。