Note [展開表示]

苺皿の改造について

  苺皿の改造について ひろち〜 2003/04/25 10:33:07 
  検索を掛けましたがヒットしなかった為書き... ひろち〜 2003/04/25 14:23:35 
  │└こちらの都合で、現在掲示板のログをすべて... ita 2003/04/25 14:33:59 
  2800+相当に設定するだけなら、以下のページ... ita 2003/04/25 14:25:53 
   └初歩的な質問に関らず、itaさん有難うござい... ひろち〜 2003/04/25 17:47:21 
    ├簡単に書きますが ita 2003/04/26 00:35:04  (修正1回)
    │└アドバイス有難うございます。「ひとつの経... ひろち〜 2003/04/26 01:35:09 
    │ └itaさんこんばんわ。毎度すいません。新たな... ひろち〜 2003/04/27 23:52:42 
    │  └>RATIOを弄るディップスィッチ ita 2003/04/28 00:55:59 
    │   └itaさん。早速有難うございます。 ひろち〜 2003/04/28 09:36:33 
    │    └itaさん。こんばんわ。 ひろち〜 2003/04/29 00:13:11 
    │     └無事でなにより ita 2003/04/30 01:23:47 
    │      └こんばんわitaさん。結果の方はと申しますと... ひろち〜 2003/04/30 22:42:41 
    │       └コア電圧の記入どうも、やはり優秀なコアの... ita 2003/05/01 00:34:15 
    └OCと電圧の関係 N.Ishikawa 2003/04/26 16:33:33 

  苺皿の改造について ひろち〜 2003/04/25 10:33:07  
苺皿の改造について Resを書く ノートメニュー
ひろち〜 <mwouhjqehc> 2003/04/25 10:33:07

みなさんこんにちわ。CPU改造については全くの素人なので
宜しくお願い致します。

私は現在CPUOPNはAXDA171700DLT3C JIUHB 0310WPMWの苺皿を
持っていますが、L3とL11ブリッジを弄る事により、AthlonXP
2800+相当を作り出せる事を知りましたが、具体的にはどのように
改造してよいのか分かりません。また、マザーはASUSのA7V266Eで
BIOSはベータの1014です。正規BIOSだと2600+@133MHzまで対応
なのですが、何か注意する事がありますか?
宜しくお願い致します。

  検索を掛けましたがヒットしなかった為書き... ひろち〜 2003/04/25 14:23:35  
Re: 苺皿の改造について Resを書く ノートメニュー
ひろち〜 <mwouhjqehc> 2003/04/25 14:23:35

検索を掛けましたがヒットしなかった為書き込みさせて頂きましたが、
過去ログを1コずつ読んでいったら解決しました。
すいませんでした。

  │└こちらの都合で、現在掲示板のログをすべて... ita 2003/04/25 14:33:59  
Re: 検索を掛けましたがヒットしなかった為書き... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/04/25 14:33:59

こちらの都合で、現在掲示板のログをすべて過去ログに移動してしまいましたので、ログ検索ができない状態です。

ブリッジ加工は非常にデリケートな作業ですから、もし試されるとしても、実際の作業方法を検索などで十分にしらべたほうが良いですよ!。

-- レスがすれちがったみたいですね。

  2800+相当に設定するだけなら、以下のページ... ita 2003/04/25 14:25:53  
Re: 苺皿の改造について Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/04/25 14:25:53

2800+相当に設定するだけなら、以下のページを参考に13.5X、1.65Vのブリッジと同じにするだけです。
この場合、そちらのマザーがFSB266動作ですから、1.8G設定となります。

L3 倍率
http://fab51.fc2web.com/pc/tbred/athlon11.html#L3
L11コア電圧
http://fab51.fc2web.com/pc/tbred/athlon10b.html#L11

しかしブリッジの加工は、手軽なわりには失敗することもあり、難しいのでお勧めできません。
また動作できるかどうかも、実際に試してみないとわからない、というのが最大の問題です。

   └初歩的な質問に関らず、itaさん有難うござい... ひろち〜 2003/04/25 17:47:21  
Re: 2800+相当に設定するだけなら、以下のページ... Resを書く ノートメニュー
ひろち〜 <mwouhjqehc> 2003/04/25 17:47:21

初歩的な質問に関らず、itaさん有難うございます。せっかく苺皿を
手に入れたにも関らず、私のマザーではPCIクロックとの非同期が
取れない為に、FSBによるOCを諦めました。チャレンジのつもりで
やってみる覚悟です。FSB266動作ですと、17倍設定で1.7V
かけても1.8G認識になるのですか?何度もすいませんが、宜しければ
ご回答下さい。宜しくお願い致します。

    ├簡単に書きますが ita 2003/04/26 00:35:04  (修正1回) 
Re: 初歩的な質問に関らず、itaさん有難うござい... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/04/26 00:35:04 ** この記事は1回修正されてます

簡単に書きますが
FSB266動作だと17*133.33=2267Mhz つまり2.27Gとなる。
ただし、コア電圧の設定は倍率の認識には影響しない。
しかし定格コア電圧では高クロックの動作が期待できないから、コア電圧を上げるわけ。

このへんのことを理解していないように思えますから、今の理解度では、オーバークロックを試すこと自体お勧めできないというのが私の気持ちです。

コアの耐性は同一製造週でもばらつきがありますから、耐性を確認しないで2.27G、1.7Vに設定するのは、あまりに無茶で、成功する可能性も低いでしょう、しかし......『2G以上を試してみたい』という気持ちはわかります、経験から学ぶってこともありますから、あえて無謀なアドバイスをするとすれば↓。

一発勝負なら15Xで2Gが妥当かなと思います。1.5Vで動作が無理なら1.55Vか1.60Vを試すという順序です、ただ失敗したとしても、『ひとつの経験』ということで。

-----以下追加-----
BBSの↓は見たとは思いますが一応参考までに。
http://fab51.fc2web.com/article/f/fabbs/19/lqelhj/index.html

カットするのは金色の端子をつなぐ、うっすらと見える細い線

    │└アドバイス有難うございます。「ひとつの経... ひろち〜 2003/04/26 01:35:09  
Re: 簡単に書きますが Resを書く ノートメニュー
ひろち〜 <mwouhjqehc> 2003/04/26 01:35:09

アドバイス有難うございます。「ひとつの経験」としてチャレンジ
してみます。出来れば潰したくはありませんが、潰して覚えるという
事もアリだと思います。ご丁寧に有難うございました。

    │ └itaさんこんばんわ。毎度すいません。新たな... ひろち〜 2003/04/27 23:52:42  
Re: アドバイス有難うございます。「ひとつの経... Resを書く ノートメニュー
ひろち〜 <mwouhjqehc> 2003/04/27 23:52:42

itaさんこんばんわ。毎度すいません。新たな疑問が生じましたので
よろしければご教授下さい。

私のマザーはCPU RATIOを弄るディップスィッチが付いていたので
まずはブリッジ加工する前にこれで…と思ったのですが、ページを
参考にスイッチを15×や13×に設定するのですが、WCPUIDで計測
すると11×のままなのです。何か原因がありますでしょうか?
また、このようなマザーではブリッジ加工でしか12×以上とか
出来ませんでしょうか?ちなみにマザーのマニュアルにあるスイッチ
の設定は10.5×までしか存在しません。

    │  └>RATIOを弄るディップスィッチ ita 2003/04/28 00:55:59  
Re: itaさんこんばんわ。毎度すいません。新たな... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/04/28 00:55:59

>RATIOを弄るディップスィッチ
あ、じゃ倍率変更はできるはず......試したことはなかったのでしょうか?。
ただし、通常のマザーでは13X以上には設定できません。
通常のマザーではL3-FID 4のブリッジがコントロールできないからです。
この問題を避けるには
L3-FID 4をオープンに加工すると13X〜24X でしか動作しないようになる。
ここで1700+は11XだからL3はすべてクローズ、L3-FID 4のみをオープンに加工すると3Xとなる。
しかし3Xのままでは動作できない。
そこでL3-FID [3:0]ブリッジを外部から乗っ取っってコントロールする方法を考えることになる。

マザーのDIP-SWは、L3-FID [3:0]をコントロールできるのですが、これらのブリッジを直接コントロールしているとは限らない(BIOSがからむ、かも)ので、DIP-SWで設定できるかどうかは不明。

マザーの説明書のRATIOを弄るディップスィッチの設定が私のページの表と同じなら、
5X→13X
6X→14X
7X→15X
というふうに動作できる可能性もあります、しかし全く動作できないということも考えられます。
まあ、動作できないことがわかってから、他のブリッジを加工したほうが良いでしょうね。

    │   └itaさん。早速有難うございます。 ひろち〜 2003/04/28 09:36:33  
Re: >RATIOを弄るディップスィッチ Resを書く ノートメニュー
ひろち〜 <mwouhjqehc> 2003/04/28 09:36:33

itaさん。早速有難うございます。
RATIOを弄るディップスィッチはデフォルトではジャンパスイッチで
自動認識モードになっている為、今まで恥ずかしながら弄った事は
ありませんでした。マザーの設定では苺皿の為に1.5Vを供給する為に
ジャンパ設定(マニュアルにはない設定)した位の素人です(^^ゞ

まずは、アドバイス通りL3-FID4のオープンでディップスィッチ変更
を試して、ダメだったらL3ブリッジ全体の加工をやってみようと
思います。有難うございました。

    │    └itaさん。こんばんわ。 ひろち〜 2003/04/29 00:13:11  
Re: itaさん。早速有難うございます。 Resを書く ノートメニュー
ひろち〜 <mwouhjqehc> 2003/04/29 00:13:11

itaさん。こんばんわ。
取り合えず初心者のラッキーってやつで無事成功致しました。まずは、

まずは、アドバイス通りL3-FID4のオープンでディップスィッチ変更
を試したのですが、ダメだったのでL3ブリッジ全体の加工をやって
みました。取り合えず15×で成功したので、次に17×と16×で
悩んだのですが、取り合えず私のマザーのサポートする?
@133の2600+の16×にしました。

現在は2600+として元気に動いています。
その節は色々丁寧にご教授くださり有難うございました。

    │     └無事でなにより ita 2003/04/30 01:23:47  
Re: itaさん。こんばんわ。 Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/04/30 01:23:47

無事でなにより
↓10週に期待しての設定でしたが、やはり動くんですねー。

ASUS A7V266E BIOS:ベータ1014
AXDA1700DLT3C JIUHB 0310WPMW
L3加工
2000M(133*15) OK V_CORE=?
2133M(133*16) OK V_CORE=?

参考までにV_COREの値はどうなっているか、?に数字を入れて貼っておいていただけますか。

    │      └こんばんわitaさん。結果の方はと申しますと... ひろち〜 2003/04/30 22:42:41  
Re: 無事でなにより Resを書く ノートメニュー
ひろち〜 <mwouhjqehc> 2003/04/30 22:42:41

こんばんわitaさん。結果の方はと申しますと、ASUS A7V266E BIOS:ベータ1014
AXDA1700DLT3C JIUHB 0310WPMW
L3加工
2000M(133*15) OK V_CORE=1.5V
2133M(133*16) OK V_CORE=1.5V

つまり、定格電圧でどちらともOKでした。
OKと言いましてもパイ焼き104万桁計算でOKとしている
のですが、よろしいんでしょうかね?
今回は凄く勉強になりました。有難うございました。

PS.私もitaさんのHPには遠〜く及びませんがHP
持ってます。明日あたりに今回の件、UP致しますので
宜しければ見てみて下さい。



    │       └コア電圧の記入どうも、やはり優秀なコアの... ita 2003/05/01 00:34:15  
Re: こんばんわitaさん。結果の方はと申しますと... Resを書く ノートメニュー
ita <blypqmxtwk> 2003/05/01 00:34:15

コア電圧の記入どうも、やはり優秀なコアのようですね。
とりあえずの動作チェックは、私もパイ104万桁で確認ていますので、この条件でかまいません。

HPは、のちほど拝見させていただきます。

    └OCと電圧の関係 N.Ishikawa 2003/04/26 16:33:33  
Re: 初歩的な質問に関らず、itaさん有難うござい... Resを書く ノートメニュー
N.Ishikawa <ntokotofrc> 2003/04/26 16:33:33

OCと電圧の関係

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021012/etc_msievent.html

この中のMovieでわかりやすく説明されています。
#前にも書いたかも...(^^;

FSBとPCIが同期するからといって絶対にFSBを上げるのがNGなわけではありませんよ。
PCI(PCIスロット以外も含む)の耐性次第です。
140MHz程度であれば大抵大丈夫でしょう。
#EZDV IIはだめでしたが。(ぉぃ

倍率上げたあとの微調整にどうぞ。
#自己責任でね。(お約束)



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。