Note [展開表示]

AXDA1700DLT3Cオーバークロックの続き

  AXDA1700DLT3C  オーバークロックの続き ita 2003/04/20 22:45:32 
  空冷では、ほぼ限界に近いんじゃないかと思... ita 2003/04/20 23:23:55 
  個人的には N.Ishikawa 2003/04/21 14:48:16  (修正1回)
  電源は N.Ishikawa 2003/04/21 18:19:53 
  アドバイスありがとうございます。 HIROSHI 2003/04/22 01:17:58 
   └単純に N.Ishikawa 2003/04/22 02:30:30 
    └なるほど HIROSHI 2003/04/22 23:49:30 

  AXDA1700DLT3C  オーバークロックの続き ita 2003/04/20 22:45:32  
AXDA1700DLT3C オーバークロックの続き Resを書く ノートメニュー
ita <gljifkuqmy> 2003/04/20 22:45:32

HIROSHI <zyuogtqkcs> 2003/04/20 12:00:10
------------------------------------------------------------
CPUクーラーをMCX462+(+DELTA80mm5700rpm)に変えてみました。
室温20℃では、これでも冷却不足の気配があり、危なっかしいです。
[π104万桁完走限界]
1.75V=2505.68MHz(167.05X15)
1.80V=2533.52MHz(168.90X15) +5VはBIOS読みで通常4.89Vが4.75Vに(泣)
1.85V=2.5G以上ではπ焼き途中にブルーバック、クロック下げればなんとか
2.**V=2万円の電源(True550+)買えば・・・?
条件に左右されますので、データを補足しておきます。
AXDA1700DLT3C 9399966281085(蜜蜂?) JIUHB0310XPMW バルク
EP-8RDA+ Rev1.0 BIOS3129
Vdd1.58V Vddr2.63V Memory/CPU=60%?(忘)
HEC300LR-T
WindowsXP(Home)
室温20℃ ケースのフタ開放
2533MHz時のπ104万完走 0'49"(笑)
テストしていて気がついたのですが、サラブレッドにしろバートンにしろ現行以上は、
リテールクーラーがカニエW+爆音ファン、
500W以上の電源推奨、
ケースのフタ開放推奨、
「7・8月は使用不可」の注意書き追加、
とかにしないと製品になりませんね。
耐性をさらに上げて定格コア電圧を下げる方向しか残されていないんでしょうか、
まさかまた新ステッピング....
------------------------------------------------------------

  空冷では、ほぼ限界に近いんじゃないかと思... ita 2003/04/20 23:23:55  
Re: AXDA1700DLT3C オーバークロックの続き Resを書く ノートメニュー
ita <gljifkuqmy> 2003/04/20 23:23:55

空冷では、ほぼ限界に近いんじゃないかと思いますよ!。
構成を見てみると
ヒートシンク:Swiftech MCX462-A
http://www.swiftnets.com/
これは美しいのを使ってますね、これならカニエWを使わなくてもいいんじゃないですか。

電源HEC300LR-Tは、『へろいち』ですから、取り替えてもいいのかもしれない、ただTrue550+が値段に見合った性能かは??、『てらさん』のところで、良く調べてみて。
http://terasan.info/index.html

>テストしていて気がついたのですが、サラブレッドにしろバートンにしろ現行以上は、
>リテールクーラーがカニエW+爆音ファン、
>500W以上の電源推奨、
>ケースのフタ開放推奨、
>「7・8月は使用不可」の注意書き追加、
>とかにしないと製品になりませんね。

その通り、それでは製品にならないから、現在ステッピングのコアのままでは2.5G近くのものは出せないでしょうねー。

  個人的には N.Ishikawa 2003/04/21 14:48:16  (修正1回) 
Re: AXDA1700DLT3C オーバークロックの続き Resを書く ノートメニュー
N.Ishikawa <ntokotofrc> 2003/04/21 14:48:16 ** この記事は1回修正されてます

個人的には

πの完走限界より、3DMark2001SE、3DMark2003の完走限界が欲しいです。(^^;;;
#3DMark2001SEの10回以上のループがあれば尚うれしいです。

大体、πがやっと通るレベルでは、3D系のゲームはまず実行できません。(笑)



あと今後出てくる製品についてですが、AthlonXP3200+が出るようです。
これは FSB200× 倍率11らしいのですが、苺コアでも 空間に余裕のあるケースであることが条件とすれば 8cmFAN静穏クーラーの守備範囲となります。
#実際、XP2100+@200×11 1.75Vで常用してますし。苺コアの場合は更に電圧を落とせますから余裕でしょう。(たぶん)

ケースに余裕がなければある程度騒音には我慢しないいけないかも?
もっともそれだって、6cmFANが4000回転も回っていれば十分かと思います。
この程度であれば 7〜8月の稼動も問題ありませんよ。

  電源は N.Ishikawa 2003/04/21 18:19:53  
Re: AXDA1700DLT3C オーバークロックの続き Resを書く ノートメニュー
N.Ishikawa <ntokotofrc> 2003/04/21 18:19:53

電源は

+12Vがある マザーであればそれ程深く悩むことはないかもしれませんが、それがないマザーでは深刻ですよね。
私も一時期 8RDA+を使用していて悩みました。
実際、True480である程度解決したので True550は一つの解なんですが、8RDA+を使い倒す気でいるのであれば5V重視の電源がお勧めです。

http://www.biwa.ne.jp/~yok/MPT-500/MPT-500.htm


但し これはいい電源かどうかは 不明です。(^^;;
てらさんのHPにてMPT-400の解説がありますのでご自分でご判断をしてください。


将来的に +12V端子付きのマザーを購入する予定有りなら Antecもいいかもしれません。
この辺は悩みどころですよね。


個人的には OCの前に メモリでは?と思ったりするんですが、その辺は如何?

  アドバイスありがとうございます。 HIROSHI 2003/04/22 01:17:58  
Re: AXDA1700DLT3C オーバークロックの続き Resを書く ノートメニュー
HIROSHI <zyuogtqkcs> 2003/04/22 01:17:58

アドバイスありがとうございます。
Fab51トップページ[改造について]の下のほうを見たり、3DMark2001SE X10 とかを聞くと、
お二方とも、審査基準が厳しいようで(笑)

>空冷では、ほぼ限界に近いんじゃないかと思いますよ!。
テストとしては、まだ危険を冒す余地があるのではと思っているのですが(呆)

今回よく回りそうな石を捕まえられましたので、まだオーバークロックというよりも、記録の自己満足と経験のためにCPUだけのテストをしています。
煮詰めていっても上級者の足元にも及ばないのは明白なので、宝の持ち腐れと言われないよう、CPU限定のゲリラ戦といった感じです。
暇もあまり無く、のんびりしているので、トータルでの常用・限界OCは、もう少し待って下さい。
(GWにでも少しはヤル気を出してみます。)
実用的なOCは、1.5V FSB200X10.5=2.1G くらいにしています。
というか私のパソコンスキルでは、100X10でもお釣りがきます(自嘲)

電源ですが、
300Wでこれだけ使えるのですから十分といえば十分です。
ただ、一発勝負を考えるならどんな電源がいいのかなと、
(『てらさん』のところも含め)軽く情報を集めて、実際に秋葉原で物色していると、
新製品?の[True Power 550W 各電圧調整パネル付き]というのが目にとまり、「どうせ買うならコレか」と思った次第です。
でもテストだけのために2万も使うのはな〜、とやめときました。
N.Ishikawaさんの仰る「5V重視」の見解は大変参考になります。もう少し調べてみます。

参考までにMCX462についてですが、
(N.Ishikawaさんは既にお持ちのようですね。)
巷でよく言われている通り、簡単にはいきませんでした。
台座の締め付けが甘いと取り外しの際やっかいなことになるため、しっかりと締め付けなければなりません。
ここで横着をしてラジペンなどでナットを回したりすると、マザーのパターンを切りそうになってしまったりします。
私の場合、フランジナットを使って表と裏からレンチでしっかりと締め付けたところ、「パッキーン、 台座が・・・」という事態になりましたので、注意です。
(結局、ゲタ使用による高さのこともあり、ミリネジ変換としました。ゲタの圧力耐性は、以前破壊テストをしたところ問題ないようです。)
総合的には購入満足度は高いです。もっと高回転なファンがあるらしいので、試してみようと思っています。

>個人的には OCの前に メモリでは?と思ったりするんですが、その辺は如何?
π104万完走 0'49"を見られて、「こりゃー、ひどいんじゃないの〜」という意味だと思いますが、
電力不足気味によるメモリー要素排除のため、メモリー/FSB=60% 9-3-3-2.5とかでやってます。
ちなみにメモリーは昨年購入したCorsair X2 です。
ラベル:CMX256A3200C2 XMS3200[3202]v1.1 023456[023724]
片方は表裏で違うチップに見えますが、詳しいことはよくわかりません。

   └単純に N.Ishikawa 2003/04/22 02:30:30  
Re: アドバイスありがとうございます。 Resを書く ノートメニュー
N.Ishikawa <ntokotofrc> 2003/04/22 02:30:30

単純に

判断基準が厳しいのは遊べないと意味がないから。です。(笑)


>>空冷では、ほぼ限界に近いんじゃないかと思いますよ!。
>テストとしては、まだ危険を冒す余地があるのではと思っているのですが(呆)

じゃぁそろそろ水冷ですね。(ニヤリ)
マジで世界が広がりますよ。(笑)


>というか私のパソコンスキルでは、100X10でもお釣りがきます(自嘲)

そーいや、会社のノートは866MHzでした。(^^;;;;


> N.Ishikawaさんの仰る「5V重視」の見解は大変参考になります。もう少し調べてみます。

OC専用電源らしいですね、アレ。


>参考までにMCX462についてですが、
>   :

私は横着してアロンアルファを使用、中の溶剤とマザーが反応を起こして マザー1枚ダメにしました。
回らないマザーのNF7 rev1.2だったので どうせ売る予定だったんですが...6千円損しました。
#台座のネジも外れないんで 結局CPUクーラーごと損しているような気もします。
#まぁ私には水冷がありますから....(T_T


>総合的には購入満足度は高いです。もっと高回転なファンがあるらしいので、試してみようと思っています。

私は 8cmFAN4千回転で根を上げました。
人間の耐性も求められるんですよね...OCって。(^^;;;;


>>個人的には OCの前に メモリでは?と思ったりするんですが、その辺は如何?
>π104万完走 0'49"を見られて、「こりゃー、ひどいんじゃないの〜」という意味だと思いますが、

えぇその通りです。(笑)
っていうか、nForce2では FSB:メモリが 1:1が一番安定するらしいので
その辺でもどうかな?と。


>電力不足気味によるメモリー要素排除のため、メモリー/FSB=60% 9-3-3-2.5とかでやってます。
>ちなみにメモリーは昨年購入したCorsair X2 です。

いいメモリ使ってるじゃないですか!!
もし、CPUのみに電圧の全てを注ぎ込むのであれば メモリ1枚で 133×19なんかはどうですか?
#悪くはないような気もしますが。

    └なるほど HIROSHI 2003/04/22 23:49:30  
Re: 単純に Resを書く ノートメニュー
HIROSHI <zyuogtqkcs> 2003/04/22 23:49:30

なるほど
【空冷NI基準?】
安定動作限界=3DMark2001SE&03 連続10回以上完走
(室温20℃以上、ケースフタ閉、爆音ファン不可)
これでまとまるんでしょうか(笑)
測定が大変そうです(汗)

>じゃぁそろそろ水冷ですね。(ニヤリ)
>マジで世界が広がりますよ。(笑)
一度水冷に手を出すと、
うまく完成させて終了、ということはありえませんね(笑)
チップセット、グラボ、性能アップ、静穏・・・ ハマリ確実。
Aquarius Uがよさそうに見えますが。

>っていうか、nForce2では FSB:メモリが 1:1が一番安定するらしいので
>その辺でもどうかな?と。
>もし、CPUのみに電圧の全てを注ぎ込むのであれば メモリ1枚で 133×19なんかはどうですか?
これはありがたいご指摘です。
まだ試せることはあるんですね。電源買う?前に超高速ファンと一緒にやってみます。



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。