Athlon4の定格設定

  Athlon4の定格設定 ちんくる 2001/12/11 17:15:48 
  私の所で、Athlon4の記事があります其処も見... SEC_SUZUKI 2001/12/11 19:01:24 
  ギガバイトGA-7VTXHは倍率変更をサポートし... ita 2001/12/12 02:48:06 
   └itaさん、おはようございます。 SEC_SUZUKI 2001/12/12 07:35:56 
    ├とりあえず倍率変更に関しては、マザーボー... ちんくる 2001/12/13 00:37:53 
    │├起動できて良かったですね。 ita 2001/12/13 01:44:29 
    ││└倍率設定はDIP-SWです。 ちんくる 2001/12/13 11:33:21 
    ││ └コア電圧が下げられない仕様になっていまし... ita 2001/12/14 04:38:10 
    │└はじめまして、 horo 2001/12/13 13:37:24 
    │ ├Athlon4と例のゲタのセットか ita 2001/12/15 00:13:14 
    │ └見つけました。これで怖がらずに黄金橋削れ... ちんくる 2001/12/15 00:29:40 
    │  └電圧設定L11通常のパロミノと逆順です。注意... SEC_SUZUKI 2001/12/15 02:49:41 
    └確認したいことがあります。 ita 2001/12/16 01:47:43 
     └L11のポッチから・・・マーク・・・C-O-O-C... SEC_SUZUKI 2001/12/16 07:48:58 
      └確認ありがとうございます、返信が大変遅く... ita 2001/12/20 02:34:03 
       └多分このチップは実際変ですよね。 SEC_SUZUKI 2001/12/20 07:45:31 
        └気ままに更新させていただいておりますので... ita 2001/12/21 04:28:32 
         └内のNECのノート電源コードを抜いて移動... SEC_SUZUKI 2001/12/21 07:59:19 
          └ちゃんとクロックを変えてるんですね、 ita 2001/12/22 10:06:17 

  Athlon4の定格設定 ちんくる 2001/12/11 17:15:48  ツリー表示
Athlon4の定格設定 この記事に返信
ちんくる 2001/12/11 17:15:48
L1クローズで検索してこのページに着ました。

静かなCPUが欲しくてAthlon4を買い、ギガバイトとGA-7VTXHと組み合わせて組んだのですが、倍率5倍、電圧1.55Vのお決まり状態に陥りました。
とりあえず定格の100*9の1.4Vにしようと黄金橋加工に初めて取り組んだのですが、見事に失敗しました。

クローズ0、オープン1として
L3:0011、L4:1001
L7:00110、L11:00110
だったのを
L3:0101、L4:1010
L7:01001、L11:01001
にしました。

ここの情報を読んでL11は関係ないようなきがしたんですが、かなり混乱してるんでアドバイスをいただけないでしょうか?

あとクローズしてるのをオープンにするのには、カッターナイフで切るという方法を使っているのですが、これでいいのでしょうか?
  私の所で、Athlon4の記事があります其処も見... SEC_SUZUKI 2001/12/11 19:01:24  ツリー表示
Re: Athlon4の定格設定 この記事に返信
SEC_SUZUKI 2001/12/11 19:01:24
私の所で、Athlon4 の記事があります其処も見てください。

工具も紹介してますが。
ダイヤモンドヤスリが良いですね。

リンクにブリッチの状態が直ぐわかるものもあります。
是非トライしてください。
  ギガバイトGA-7VTXHは倍率変更をサポートし... ita 2001/12/12 02:48:06  ツリー表示
Re: Athlon4の定格設定 この記事に返信
ita 2001/12/12 02:48:06
ギガバイトGA-7VTXHは倍率変更をサポートしていたはず
ちんくるさんはじめまして、SEC_SUZUKIさん、いつもありがとうございます書き込み感謝いたします。
改造してでも目標を達成するのは楽しいですよね、成功する迄がんばりましょう。

私のサイトにあるブリッジと倍率の関係を示した図は、ブリッジの改造をするためというより、ブリッジからデフォルトの倍率を読んだり、CPUのデフォルト倍率はどうやって決められているかということを理解するための資料という意味合いが強いのです。ブリッジ改造は一見手軽なようで、実はやってみるとむずかしい面が多いのです、通常ブリッジのカットにはダイヤモンドがコーティングされた工具を使いますが、時間をかければカッターでもできないこともないと聞いております。

しかし問題はそのことではなく、今回私のページを参考に加工されたようですが、現在アップされている資料はパロミノと呼ばれる新しいコアのAthlon4などとはブリッジの構成が違っているので、私のページを参考にして加工してはいけないのです、すでに12月5日には注意書きをいれたのですが、注意が足りず申し訳ありません。
では対策!、ギガバイトGA-7VTXHのマニュアルを調べてみたところ
GA-7VTXHは倍率変更が可能なはずで、L3、L4ブリッジの加工は基本的に必要ないはずです。
L3、L4ブリッジは可能であれば元通りに戻すか、SEC_SUZUKIさんのページを参考にして、5〜10倍程度で、どこでもいいから直しやすい倍率のところに設定します。切り離したブリッジを元に戻すのは難しいのだが、そこをなんとか...
ただ、もしかするとブリッジを無視してマザー側のDIP設定だけすれば動作できるかもしれませんので、戻すのを失敗したとしても試してみてください。

L7、L11のブリッジですが、私が新しいコアを持っていない関係もあり確認していませんが、確か新しいコアのパロミノではL11でV_COREの設定をするはずと思います、(サンダーバードやスピッドファイヤーと呼ばれる旧コアではL11は存在しません。)L7の機能はまだ調べておりません。
GA-7VTXHはコア電圧もBIOSのChipset Features Setup/VCore Voltageから調整できるはずですから、このブリッジも、ほんとはさわらないほうが良いのですが、この部分の改造が成功していれば、こっちはそのままで良いと思います。

ギガバイトGA-7VTXH暫定版日本語マニュアル
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/down/jmanual2.htm

SEC_SUZUKIの趣味の部屋 パロミノコアの「黄金橋」改造
http://sec-suzuki.com/
   └itaさん、おはようございます。 SEC_SUZUKI 2001/12/12 07:35:56  ツリー表示
Re: ギガバイトGA-7VTXHは倍率変更をサポートし... この記事に返信
SEC_SUZUKI 2001/12/12 07:35:56
itaさん、おはようございます。
何時もお世話になります。

L7,L11は私も間違えてL7を加工していたら、偶然何も変わらず。
L11のみで電圧可変可能でした。
Athlon4のL11の並びが逆でした。・・注意が必要です。

私の、日記っぽい「凄く気になること」の11/21にリンクなど
パロミノ 黄金橋 の資料1
http://www.ocinside.de/index_e.html?/html/workshop/socketa/xp_painting.html


その2

http://www.beachlink.com/candjac/index.htm

載せてあり前後には失敗談も詳しく載せてあります。
是非他人の失敗を見るだけにしてご自身は、疑似体験のみで、
是非楽しんでください。
    ├とりあえず倍率変更に関しては、マザーボー... ちんくる 2001/12/13 00:37:53  ツリー表示
Re: itaさん、おはようございます。 この記事に返信
ちんくる 2001/12/13 00:37:53
とりあえず倍率変更に関しては、マザーボードから簡単にできました。
133*7.5の1Gで動かしてます。

電圧の方は下げるとことはできないので、SEC_SUZUKIさんのサイトを参考に黄金橋加工に挑戦しようと思ってました。
失敗しても、もう1個買えばいいと思ってたんですが、今日購入したPCワンズから消えていたので躊躇しています。
2週間前からアキバにもないみたいだしいよいよAthlon4も手に入らなくなってきたようです。
    │├起動できて良かったですね。 ita 2001/12/13 01:44:29  ツリー表示
Re: とりあえず倍率変更に関しては、マザーボー... この記事に返信
ita 2001/12/13 01:44:29
起動できて良かったですね。
ついでに質問があります、L3、L4の修復は行いましたか?
倍率変更はDIP-SWでの設定だと思いますが、BIOSからの設定メニューはないのですね?
電圧の方は下げられないというのは、5%叉は10%のコア電圧アップしかBIOSでサポートされていないということでしょうか?
また、前の書き込みでL7、L11を加工したとありますが、元にもどしたのでしょうか。
トラブルの際の参考にさせていただきますので、修復状況をもう少し詳しく教えていただけますか。
    ││└倍率設定はDIP-SWです。 ちんくる 2001/12/13 11:33:21  ツリー表示
Re: 起動できて良かったですね。 この記事に返信
ちんくる 2001/12/13 11:33:21
倍率設定はDIP-SWです。
電圧が下げられないのはそのとおりです。

なさけない話ですが、切断したと思っていた黄金橋はしっかりつながってました。
やっぱ肉眼じゃ駄目ですね。
改造したときコア電圧が1.85Vになってたんですが、全部つないでしまったためにそうなったようでした。
とりあえず黄金橋をつなげる方は成功していたようです。
おそらくL11の影響ですね。
L7を全部つなげた影響はよくわかりませんでした。

将来的にはセカンドマシンにして極限までクロックと電圧を下げたいんで黄金橋切断には挑戦したいです。
再びAthlon4が流通するまでは余ったDuron650かAthlon1Gで切断の練習してみようと思います。
    ││ └コア電圧が下げられない仕様になっていまし... ita 2001/12/14 04:38:10  ツリー表示
Re: 倍率設定はDIP-SWです。 この記事に返信
ita 2001/12/14 04:38:10
コア電圧が下げられない仕様になっていましたか、やはり!
修復状況の御報告ありがとうございました
    │└はじめまして、 horo 2001/12/13 13:37:24  ツリー表示
Re: とりあえず倍率変更に関しては、マザーボー... この記事に返信
horo 2001/12/13 13:37:24
はじめまして、
衝動買いで買ったAthlon4 900MHzが5倍で立ち上がり困っていたことろ
このページが大変参考になりました。
PCワンズのAthlon4は売り切れてしまったようですが
実はアスロンオーハ゛ークロックツールという項目に
玄人志向のAthlon4 900MHz+ゲタが7980円であります。
先週の土曜日に店頭にもありました。
1000円高いだけなので検討してみてはどうでしょう。
    │ ├Athlon4と例のゲタのセットか ita 2001/12/15 00:13:14  ツリー表示
Re: はじめまして、 この記事に返信
ita 2001/12/15 00:13:14
Athlon4と例のゲタのセットか
ゲタだけ余ってしまいそうですが,差額1000円とは、随分と安い
あのゲタあんまり売れなかったのでしょうね。
貴重な情報ありがとうございます、もしその値段で近所で売ってたらつい買ってしまいそう!。
    │ └見つけました。これで怖がらずに黄金橋削れ... ちんくる 2001/12/15 00:29:40  ツリー表示
Re: はじめまして、 この記事に返信
ちんくる 2001/12/15 00:29:40
見つけました。これで怖がらずに黄金橋削れます。
ダウンクロックと低電圧の限界に挑戦してみたい気もする。
まあ失敗しないのが一番ですけどね。
    │  └電圧設定L11通常のパロミノと逆順です。注意... SEC_SUZUKI 2001/12/15 02:49:41  ツリー表示
Re: 見つけました。これで怖がらずに黄金橋削れ... この記事に返信
SEC_SUZUKI 2001/12/15 02:49:41
電圧設定L11 通常のパロミノと逆順です。注意が必要です。
    └確認したいことがあります。 ita 2001/12/16 01:47:43  ツリー表示
Re: itaさん、おはようございます。 この記事に返信
ita 2001/12/16 01:47:43
確認したいことがあります。

>Athlon4のL11の並びが逆でした
これは、Thunderbirdコアなどと、逆の順番のように見えるということと解釈していました。
しかし
>電圧設定L11 通常のパロミノと逆順です。注意が必要です。
と書かれているので、ちょっと確認させていただきます。

Palomino , MorganコアではL11の数字のあるほうからVID 4,3,2,1,0だと私は解釈しています。
これがAthlon4は例外でL11の数字のあるほうからVID 0,1,2,3,4になっているようだ。ということでしょうか。

これが正しいとすると、
セラミックとオーガニックパッケージでブリッジの並び順がちがっている。
この可能性はあるかもしれない。
L11の数字のあるほうからVID 4,3,2,1,0という解釈が初めから違っている。
Athlon4を持っていないのでテストしてませんからなんとも。
となるのですが、どんなもんでしょう。
     └L11のポッチから・・・マーク・・・C-O-O-C... SEC_SUZUKI 2001/12/16 07:48:58  ツリー表示
Re: 確認したいことがあります。 この記事に返信
SEC_SUZUKI 2001/12/16 07:48:58
L11のポッチから・・・マーク・・・ C-O-O-C-C のところ
C-C-O-O-C
になってます。逆順です。

http://www.ocinside.de/index_e.html?/html/workshop/socketa/xp_painting.html

このリンクのデータとは逆という意味です。
      └確認ありがとうございます、返信が大変遅く... ita 2001/12/20 02:34:03  ツリー表示
Re: L11のポッチから・・・マーク・・・C-O-O-C... この記事に返信
ita 2001/12/20 02:34:03
確認ありがとうございます、返信が大変遅くなって申し訳ありません。
念のためAthlon4の画像を検索して探してみましたが、どれもSEC_SUZUKIさんの言うとおり、C-C-O-O-Cになってますね、これを普通に読むと1.70Vですから、逆に読むのが正しいとしか思えませんね。
ocinside.deがとちっているとも思えませんから、同じpalominoでもパッケージによって違っているということなんだろうか。
XPもチェックしたいけど、まさかブリッジ切った人はいないだろうから、結論は先送りです。
Athlon4で調べたことをワークショップという形でアップしました
最近のボードはマザーが倍変対応してますからあまり実用性がないかも、ん虎○○は.....
       └多分このチップは実際変ですよね。 SEC_SUZUKI 2001/12/20 07:45:31  ツリー表示
Re: 確認ありがとうございます、返信が大変遅く... この記事に返信
SEC_SUZUKI 2001/12/20 07:45:31
多分このチップは実際変ですよね。
電圧はモバイルだから良いとして、倍率が5倍で900MHzとは未だ謎です。

当方も、虎MPを使うのでやむなくブリッチ加工をしたわけです。
マザーに電圧、倍率可変がある物は加工しなくて良いのですが。
此からもブリッチ加工の必要なマザーは出てくるのでしょうね。
一台だけなら、此処のページで紹介しています。DIP-SWが良いですね。

此からも皆様の情報源になっておりますので、是非頑張ってください。
        └気ままに更新させていただいておりますので... ita 2001/12/21 04:28:32  ツリー表示
Re: 多分このチップは実際変ですよね。 この記事に返信
ita 2001/12/21 04:28:32
気ままに更新させていただいておりますので、情報源だなんてとても.....

ところで
>電圧はモバイルだから良いとして、倍率が5倍で900MHzとは未だ謎です。
たぶんこういうことだと思います。
AMD Athlon 4 のデータシートから関係ありそうなところを訳してみると
(翻訳まちがっているかもしれません、というよりこれ日本語なんだろうか....)

24319C September 2001  Mobile AMD Athlonェ 4 Processor Model 6 Data Sheet より
-------------------------------------------------------------------
[4.1 Power Management States ]

AMD Athlon システムバスFIDチェンジ プロトコルの一部にFIDチェンジステートがあり、この状態の時のFID[4:0]コードによって、プロセッサーのコア周波数およびコア電圧を変更します、コア電圧はSOFTVID[4:0]ピンに出力されるVID[4:0]に移行します。
( 注:プロセッサーのFID[3:0]ピンはFIDチェンジプロトコルの一部として推移しません。)

AMD PowerNow!は、ある実行状態から別の状態までプロセッサーを移行させるソフトウェアであり、
FIDチェンジプロトコルは、AMD PowerNow!によって使用されます。

[4.4 SYSCLK Multipliers ]

FID[3:0]出力は常に倍率5xになります。
FID [3:0 ] =0 1 0 0
パワー・アップ時には、FID[3:0]ピンに倍率5xの値がセットされます。リセットの後に、ソフトウェアによって、プロセッサーを希望の周波数へ移行させます。
-------------------------------------------------------------------

つまりデフォルトは5Xになっているが、AMD PowerNow!でFIDチェンジプロトコルを使って
希望の倍率、コア電圧にしてね。ってことでしょう。
5Xで起動するならコア電圧も低くて済みますから消費電力少ないし。

-------------------------------------------------------------------
7.7 Valid Voltage and Frequency Combinations

コア電圧に対する最大周波数
Mobile Athlon 900 では
900 MHz 1.400 V
700 MHz 1.350 V
600 MHz 1.300 V
500 MHz 1.250 V
500 MHz以下? 1.200 V
-------------------------------------------------------------------
スタート直後はデフォルト1.4Vで、クロック500でいいなら1.25vに落としてかまわないってことか。
コア電圧を下げるに従って動作クロックを下げているわけですね。
なーんだ、いつもやってることでス。

ではまた。
         └内のNECのノート電源コードを抜いて移動... SEC_SUZUKI 2001/12/21 07:59:19  ツリー表示
Re: 気ままに更新させていただいておりますので... この記事に返信
SEC_SUZUKI 2001/12/21 07:59:19
内のNECのノート電源コードを抜いて移動したら
元は1GHzが800MHzになりました。・・・100パーセント負荷時
再び電源を入れて、負荷率を下げたら1GHzに戻りました。

小さい感動を味わいました。
I社のよりパワフルです。

此は何処か・・・BIOS当たりに初期周波数などを記憶しているのかな
BIOS見てみます。
          └ちゃんとクロックを変えてるんですね、 ita 2001/12/22 10:06:17  ツリー表示
Re: 内のNECのノート電源コードを抜いて移動... この記事に返信
ita 2001/12/22 10:06:17
ちゃんとクロックを変えてるんですね、
あたりまえですがコア電圧もきっと変えてるはず、
600Mhz以下に落としている場合もあるのかも?


[ インデックスへ | Home ]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。