Note [展開表示]

はじめまして

  はじめまして puru 2003/03/21 21:12:52 
  L5の溝をコンダクティブペンで直接埋めたっ... ita 2003/03/22 00:21:48 
   └おはようございます。 puru 2003/03/22 06:49:12 
    └けがの功名!のほうが.... ita 2003/03/23 04:43:59 
     ├itaさんこんにちは。 puru 2003/03/23 13:49:09 
     └こんばんは。puruです。 puru 2003/03/24 21:24:40 
      └やっぱり起こりました。ほかに原因がありそ... puru 2003/03/25 00:19:30  (修正1回)
       └AMDCPUIDの表示は私のところでも同じです。 けむ 2003/03/25 02:31:12 
        └僕のところも前に hayato205 2003/03/25 02:46:24 
         └ちょっと勘違いしていました。 けむ 2003/03/25 08:46:39 
          └hayato205さん、けむさんこんにちは。 puru 2003/03/25 17:33:18 
           └でも表示が変だということはやっぱりうまく... hayato205 2003/03/25 21:03:34 
            └A7V266Dはキッチリ認識していないとタスクマ... zipbiks 2003/03/26 14:26:05 
             └hayato205さん、zipbiskさん、こんばんは。 puru 2003/03/26 19:33:35 
              └メモリーは疑ってみましたでしょうか? けむ 2003/03/28 00:09:57 
               ├けむさん初めまして、面白そうだったのでパ... zipbikes 2003/03/30 20:15:11 
               │└直感的にわかるベンチって けむ 2003/03/30 22:58:13 
               └けむさん、こんばんは。 puru 2003/03/31 22:43:23 

  はじめまして puru 2003/03/21 21:12:52  
はじめまして Resを書く ノートメニュー
puru <ifshrordho> 2003/03/21 21:12:52

はじめて書き込みします。
先日、メインで使っていたパソコンが壊れたので、こちらの
ページを参考にAthlonDualに挑戦しました。

CPU:AthlonXP 2200+
M/B:TYAN TigerMPX
MEM:バルク品PC-2100 256MB×2(NON-REG.)
POW:NEXTWAVE LW-6400H(400W)
AGP:Aopen GF4MX440-V64
CD :Ricoh MP9200
:Panasonic LF-D311

上記の構成で組んでみました。
MEM、AGP、CDは今まで使っていたものを流用しました。
1つ目のCPUのL5をクローズする際、溝をコンダクティブペンで
埋めてしまい、ダメもとで電源を入れてみたのですが無事2つのCPUとして認識されていました。OSもすんなりインストール完了。

と、ここまでは良かったのですが、電源を入れた時の画面で
Mouse Initializedというところで止まってしまうことが
5回に1回くらい起こります。そこでCTRL+ALT+DELETEでリセットを
1〜2回するとOSが起動します。
L5の溝を埋めたのが悪いのか、メモリーがNON-REGだからか
分かりませんけが、そのような現象があります。
(なにか対策があれば教えていただければ幸いです)

OSが起動してしまえばとても安定して動作しており、
動作が止まってしまうこともありません。
TMPEGEncで今まで8〜10時間ほどかかっていた動画の変換作業も
2時間ほどで終了しており、とても快適に使えます。

自作にあたりこのページを大変参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

  L5の溝をコンダクティブペンで直接埋めたっ... ita 2003/03/22 00:21:48  
Re: はじめまして Resを書く ノートメニュー
ita <gljifkuqmy> 2003/03/22 00:21:48

L5の溝をコンダクティブペンで直接埋めたって!
やってしまいましたか..... しかし実はひそかにそんな方の登場を待ってました。
これは、どなたかにテストをお願いしようかとも思っていたことなんです。
結論から言うと、L5はその方法でも問題ないと考えています。

テストで確認してはいなかったので、コンテンツ側には書いていませんが
このブリッジは一方がGNDに、もう一方がコア内部の回路に接続されているようですから、クローズはコア内部の回路がGNDに接続されている状態と推定していました。 
ここで、今回のようにオープンになっているブリッジを塞がないで、直接コンダクティブペンなどで埋めた場合を考えると、
ブリッジはパッケージ内部のGNDパターンとも接続されるが、これはブリッジクローズの場合と同じ状態なので、この方法でも支障はない、ということになります。

ブリッジは無罪として、他に考えられる原因はというと.....
この先はDualなシステムを使っている方にバトンタッチ!(ん?死語かも)。

   └おはようございます。 puru 2003/03/22 06:49:12  
Re: L5の溝をコンダクティブペンで直接埋めたっ... Resを書く ノートメニュー
puru <ifshrordho> 2003/03/22 06:49:12

おはようございます。

人柱(!?)としてお役立てたようでうれしいです(^^♪
災い転じて福となすと言ったところですね。

起動時に止まってしまう件ですが、メモリーをレジスタードに
変えてみようと思います。
(資金が尽きたのですぐには無理ですけどね)
なにか分かればまた報告しますね。

    └けがの功名!のほうが.... ita 2003/03/23 04:43:59  
Re: おはようございます。 Resを書く ノートメニュー
ita <gljifkuqmy> 2003/03/23 04:43:59

けがの功名!のほうが....

ところで起動時に不安定になることから、私なら電源の安定性を疑いたくなります。
CD :Ricoh MP9200 :Panasonic LF-D311、256MB×1
以上をはずして、できればビデオカードもせこいやつにすれば消費電力が減りますね
その状態で試してみるのはどうでしょう。

     ├itaさんこんにちは。 puru 2003/03/23 13:49:09  
Re: けがの功名!のほうが.... Resを書く ノートメニュー
puru <ifshrordho> 2003/03/23 13:49:09

itaさんこんにちは。

けがの功名のほうがぴったりですね♪
(言葉が思い浮かばなかった...)

ビデオカードは3年くらい前に使っていたものがあるので
それを利用してやってみます。
もし電源の安定性なら、あまっている電源を連動して
使ってもいけそうな感じもしますね。

アドバイスありがとうございます!

     └こんばんは。puruです。 puru 2003/03/24 21:24:40  
Re: けがの功名!のほうが.... Resを書く ノートメニュー
puru <ifshrordho> 2003/03/24 21:24:40

こんばんは。puruです。

以前使っていた350wの電源が余っていたので、電源の2系統化を行いました。
POWER-ONとGNDの配線を並列に接続し、ケース内に電源ユニットを押し込んだだけですけどね。
(ちょうど電源が入るスペースがあったので...)

2系統化してからは電源投入時に止まってしまう現象は起こっていません。
ただ、10回ほどしかON-OFFしていないのでもう1〜2週間様子を見てみます。

とりあえずご報告まで。

      └やっぱり起こりました。ほかに原因がありそ... puru 2003/03/25 00:19:30  (修正1回) 
Re: こんばんは。puruです。 Resを書く ノートメニュー
puru <ifshrordho> 2003/03/25 00:19:30 ** この記事は1回修正されてます

やっぱり起こりました。ほかに原因がありそうです。

ところでAMDcpuidというソフトで状態を見ると
Processor0 "AMD Athlon(tm) MP2200+"
Processor1 "AMD Athlon(tm) Processor"
となっていました。
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_759^871^2364,00.html

タスクマネージャーやWCPUIDでみると2Processorとして
動作しているけど、実際のところどうなんでしょうね。
私の使用用途では確実に体感速度も上がっており、システムが落ちることもないのですが、気にならないと言えば嘘になりますね。

       └AMDCPUIDの表示は私のところでも同じです。 けむ 2003/03/25 02:31:12  
Re: やっぱり起こりました。ほかに原因がありそ... Resを書く ノートメニュー
けむ <ijicndtmjt> 2003/03/25 02:31:12

AMD CPUID の表示は私のところでも同じです。
CPUは Athlon 1700+(皿)をL5 クローズ、L3 を::CCCにしてAthlonMP 2400+ として認識させています。

私も気になってわざわざCPU を入れ替えてみましたが、結果は同じだったのでこんなものんではないでしょうか?
そもそも私の使っているマザー(Iwill MPX2)は同じCPUでないと起動しないようになっていますしね。。

puruさんと同じCPU クーラーを使っていたので思わず書き込んでしまいました。

本スレに全然関係なくて恐縮ですが、うちの環境ではCPU温度はSuperπ を2本同時に動かして200万桁計算後41℃(コア電圧は1.7Vに上げています)周囲温度は18℃でした。
最初パロの2000+ を単にMP 化してみたらCPU温度が53℃になって夏場は厳しそうだったので皿に変えてみました。

本題に戻りますと、不安定原因にはCPUIDの表記に起因するかは本物の(?)MPを使っている人の回答を得たいところですね。

        └僕のところも前に hayato205 2003/03/25 02:46:24  
Re: AMDCPUIDの表示は私のところでも同じです。 Resを書く ノートメニュー
hayato205 <enxhmllokh> 2003/03/25 02:46:24

僕のところも前に
ソケット0 Athlon(tm) MP1700
ソケット1 Athlon(tm) Processor
こんなふうになってましたけど
クローズの仕方を変えたら直りましたよ

僕のところは バイオスがげいいんだったようです・・・

         └ちょっと勘違いしていました。 けむ 2003/03/25 08:46:39  
Re: 僕のところも前に Resを書く ノートメニュー
けむ <ijicndtmjt> 2003/03/25 08:46:39

ちょっと勘違いしていました。

うちのをよくよく見ると、、
ソケット0 Athlon(tm) MP2400+
ソケット1 Athlon(tm) MP

となっていました。 誤情報を流してすみませんでした。
なのでhayato205さんの情報とあわせると、puru さんのところのはブリッジ処理もあやしいかもですね。


管理人さま:このページを大変参考にさせていただきました。 遅ればせながらお礼申し上げます。

          └hayato205さん、けむさんこんにちは。 puru 2003/03/25 17:33:18  
Re: ちょっと勘違いしていました。 Resを書く ノートメニュー
puru <ifshrordho> 2003/03/25 17:33:18

hayato205さん、けむさんこんにちは。

あれから気になって、不注意で埋めてしまったL5の溝をきれいにしました。一応テスターでほかのオープンになっているL5と抵抗値を比較して同じ値だったので溝の失敗はOKだと思います。
そこから、再度L5をコンダクティブペンでクローズしました。

で、もう一度AMDCpuidで見てみましたがやはり同じでしたね。
BIOSも最新版にしたのですが変わりませんでした。
インターネットで検索したら、TigerMPXでDUALにしている人のなかにCPU1とCPU2で表示の違う方がいました。
WCPUIDでは両方ともAthlonMP2200+として認識していますので、そういうものだと思って使うことにします。

さて、電源を2系統(システム供給用とドライブ用に分けました)にしてから起動時に止まってしまう現象の頻度が格段に下がりました。一応効果はあったようです。(完治はしてないようですが...)
次はビデオカードを変えて様子を見てみようと思います。

           └でも表示が変だということはやっぱりうまく... hayato205 2003/03/25 21:03:34  
Re: hayato205さん、けむさんこんにちは。 Resを書く ノートメニュー
hayato205 <enxhmllokh> 2003/03/25 21:03:34

でも 表示が変だということはやっぱりうまくクローズができてないということでわないでしょうか?
それともCPUが逝ったのでわ?
2っ同時じゃなくて1っづつ試してみてはどうでしょうか?
できたらマザーの方は何を使ってるか教えてください?。

            └A7V266Dはキッチリ認識していないとタスクマ... zipbiks 2003/03/26 14:26:05  
Re: でも表示が変だということはやっぱりうまく... Resを書く ノートメニュー
zipbiks <conrowitwm> 2003/03/26 14:26:05

A7V266Dはキッチリ認識していないとタスクマネージャーに二つCPU使用率が出て来ませんけどDUALにちゃんとなっているのですか。

             └hayato205さん、zipbiskさん、こんばんは。 puru 2003/03/26 19:33:35  
Re: A7V266Dはキッチリ認識していないとタスクマ... Resを書く ノートメニュー
puru <ifshrordho> 2003/03/26 19:33:35

hayato205さん、zipbiskさん、こんばんは。

マザーボードはTYAN TigerMPX S2466N-4Mです。
タスクマネージャーを見てみると、ちゃんとCPU使用率が2つでてますよ。
TMPEGEncでエンコードしながらCPU使用率を見ていたのですが、2つともほぼ同じ波形になっていました。

WCPUIDで見てみるとProcessor1も2も両方ともAMD Athlon MP(Model8)となっています。
システム自体はDUALで動作していると思われるのですが...

              └メモリーは疑ってみましたでしょうか? けむ 2003/03/28 00:09:57  
Re: hayato205さん、zipbiskさん、こんばんは。 Resを書く ノートメニュー
けむ <ijicndtmjt> 2003/03/28 00:09:57

メモリーは疑ってみましたでしょうか?
一度不良メモリーが通販で来てしまい、それはいろんな症状がでました。
memtest86 などでチェックしてみてはどうでしょうか。
メモリーも2枚挿しから1枚挿しで試してみるとか。
(すでにやられていたらごめんなさい)

マザーのBIOSも上げてあるとは思いますがご確認を。 うちで使っているMPX2 はBIOSの初期のものはコールドブートが失敗する不具合を抱えていました。 TigerMPX もそうだと言う訳ではないですけどね。

CPUが二つちゃんと使われているかどうかのテストですが、SUPERπを2本同時に走らせてみたりするとよくわかります。
2本同時に走らせるには別々のフォルダにあるSuperπをそれぞれダブルクリック後、またそれぞれで例えば104万桁などを選定後に計算開始ボタンを間髪入れずにそれぞれクリックします。

1本で走らせた秒数+αの秒数がAthlonは出ますので2つのCPUが使われれば判定は容易だと思います。
まぁタスクマネージャに2つで認識されていればそれで問題ない気はしますけど、、。

               ├けむさん初めまして、面白そうだったのでパ... zipbikes 2003/03/30 20:15:11  
Re: メモリーは疑ってみましたでしょうか? Resを書く ノートメニュー
zipbikes <conrowitwm> 2003/03/30 20:15:11

けむさん初めまして、面白そうだったのでパイ二個同時やってみました、初めて二つ同時に100%張り付くところ見る事ができました有難う御座います。

               │└直感的にわかるベンチって けむ 2003/03/30 22:58:13  
Re: けむさん初めまして、面白そうだったのでパ... Resを書く ノートメニュー
けむ <ijicndtmjt> 2003/03/30 22:58:13

直感的にわかるベンチって
ありそうでなかなかないですよね。
zipbikesさん、よろこんでいただいてうれしいです!
Dual 使い切るベンチは数々ありますが、タスクマネージャーで見てるだけではどの程度の効果だか判りにくくて。。
そこで、ならシングルタスクのベンチを2本動かしたら、と思いついてやってみたのでした。

Athlon系のDualは2本同時に動かしてもさほど差が出ませんがIntel Pen3の時は確か1.5倍くらいになってしまい、Athlon系のアーキテクチャの良さには関心しますね。
Intel全盛ですが、がんばれ! AMD! と応援したくなるでしょ?
(わたしだけか?? )

               └けむさん、こんばんは。 puru 2003/03/31 22:43:23  
Re: メモリーは疑ってみましたでしょうか? Resを書く ノートメニュー
puru <ifshrordho> 2003/03/31 22:43:23

けむさん、こんばんは。

Superπの104万桁の計算を2本同時をやってみました。
測定結果は2本とも同じ値で、1分9秒でした。
209万桁でもやってみましたが、どちらも2分41秒でした。
ほとんど同時に計算開始できたので、どちらも同じ時間になったのではと思います。

メモリーのテストはまだやっていません。
テスト結果はまた報告したいと思います。

ではでは。



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。