Note [展開表示]

ブリッジの切断について

  ブリッジの切断について masa 2003/03/27 21:22:56 
  切断する配線はパッケージの表面にうっすら... ita 2003/03/27 23:07:23 
   └レス有り難うございました。 masa 2003/03/28 23:12:52 
    └結果報告と作業のアドバイス。 masa 2003/03/30 02:41:14 
     ├切ったブリッジ、コンタクティブペンで繋い... zipbiks 2003/03/30 13:07:39 
     └加工後の異常ですから、ブリッジはカットさ... ita 2003/03/30 16:09:41 
      └死んだCPUどうやってFSB100にセットさ... zipbikes 2003/03/30 19:24:29 
       └こんばんわ masa 2003/03/30 23:41:16 
        └もう一つ買って再チャレンジ^^ masa 2003/03/31 00:02:16 
         ├03年19週ではなく03年09週の誤りでした。 masa 2003/03/31 00:11:40 
         └ほんとに人柱になってしまいましたね ita 2003/03/31 15:20:09 
          └はい、久々に人柱になりました^^; masa 2003/04/01 01:22:29 
           └そこまで緻密にテストをされていたとは... ita 2003/04/02 01:17:24 

  ブリッジの切断について masa 2003/03/27 21:22:56  
ブリッジの切断について Resを書く ノートメニュー
masa <nxpqxvvhqi> 2003/03/27 21:22:56

初めまして、masaと申します。
よろしくお願いします。

質問は題名の通りブリッジの切断についてです。
いろいろ調べるとカッターを使って切断すると良いらしい事はわかったのですが、
パロミオ以降はパターンが表面に無いのでどの程度の深さまで切ったら良いか分からず困っています。

説明しづらいとは思いますが、アバウトな御返事でも結構ですのでよろしくお願いいたします。

*加工するCPUはサラのXP1700+のL3です。
また、ブリッジをつなげる方は何度か経験があります。

  切断する配線はパッケージの表面にうっすら... ita 2003/03/27 23:07:23  
Re: ブリッジの切断について Resを書く ノートメニュー
ita <gljifkuqmy> 2003/03/27 23:07:23

切断する配線はパッケージの表面にうっすらと見える細い線ですから、非常に浅い部分にあるわけです。切るというより、カッターの刃先で浅く突き刺す感じでどうでしょうか。
その後、倍率が変わっていなければ、もう少し深く加工すればいいわけです。深く切りすぎると問題が起きるかもしれませんので、一度で切ろうと思わず控えめに切って試すほうがよいでしょう。

ただし、私はブリッジ加工の必要性がなかったので切ったことがありません、試してその感触を教えてください。

   └レス有り難うございました。 masa 2003/03/28 23:12:52  
Re: 切断する配線はパッケージの表面にうっすら... Resを書く ノートメニュー
masa <nxpqxvvhqi> 2003/03/28 23:12:52

レス有り難うございました。

質問のつもりが人柱依頼に^^;
まぁ安い石ですので思いきって逝ってみようと思います。

なお、知人宅で定格電圧(1.60V)で2.2Gまで確認していますのでFSB133X15.0にするかもしれません。
1.50VでFSB133X12.5も考えていますが、電圧を下げられないマザーなのでやっぱりブリッジの加工が必要ですね。

明日、加工する予定ですので報告します。

    └結果報告と作業のアドバイス。 masa 2003/03/30 02:41:14  
Re: レス有り難うございました。 Resを書く ノートメニュー
masa <nxpqxvvhqi> 2003/03/30 02:41:14

結果報告と作業のアドバイス。

X15.0にはしない事にしたのでまず電圧を下げました。
L11を切断して1.50Vに
テストOK

今回は切断のみの加工にしたかったので追加切断でX13.5、X14.0に出来るX13.0に加工。
L3の1と3を切断でX13.0に
テストOK

X14.0に加工
L3の4を切断
テストNG^^;

FSB100でも作動しないので切りすぎてしまったようです。
調子に乗ってサクサク逝きすぎました^^;
感覚がつかめましたので次回からはかなりの確率で成功する自信はつきました。

アドバイスとしては
1.当たり前ですが練習はした方がいいと思います。
  練習用の石が無い人はCPUの外周部でしましょう(ピンの外側なら安全?)この場合には作動確認は出来ませんが実際に切る感覚を知るだけでも勝ちがあると思います。
2.やはり少しずつが基本です
  2度切りは予想以上に深くなってしまうことがありますので、隣を新たに切りましょう。
3.高価な石は加工しないように^^;
  接続ならやり直せるので、よほどの事をしなければ大丈夫ですが、切断の場合は一撃で昇天されるので・・・
4.作業自体は接続より簡単ですがリスクが高いです。
  又、接続は剥がれたりして後々トラブルが起こりますが、切断の場合は安心して使えるメリットがあります。

以上。
飲酒中につき誤字などはお許しください。

     ├切ったブリッジ、コンタクティブペンで繋い... zipbiks 2003/03/30 13:07:39  
Re: 結果報告と作業のアドバイス。 Resを書く ノートメニュー
zipbiks <conrowitwm> 2003/03/30 13:07:39

切ったブリッジ、コンタクティブペンで繋いでやればCPUまた復活すると思われますがどうでしょう。
切断の件ですけどテスター見ながら切れば切りすぎる事は無いと思います、抵抗値は0には成りません少し低くなるだけです。
注意するのは周りのコーティングが薄いのですぐに銅基盤らしき銅色がでてきます、これに通電すると倍率変わらなく成るみたいです、A7N8Xに、2400+入れたら倍率Bios 設定どおりに成らない為13倍以下にしたかったのですが、何度やり直してもできなく、よく見たらコーティングが剥がれていました。めんどくさかったのでそのまま400×9.5で使っています、10倍で使いたいのですが。

     └加工後の異常ですから、ブリッジはカットさ... ita 2003/03/30 16:09:41  
Re: 結果報告と作業のアドバイス。 Resを書く ノートメニュー
ita <gljifkuqmy> 2003/03/30 16:09:41

加工後の異常ですから、ブリッジはカットされています。考えられるのは深くカットしたことで、より深い層のパターンに影響を与えてしまったかもしれないということです。
この場合には再度クローズをしたとしても修復はできません、もし再度クローズして動くのなら、もともとこの加工は成功していたわけで、原因は別にあるということになります。
したがってテスターによる確認も意味がありません、CPUコアに通電していない状態でも最大定格を超える電圧がかかることを避ける、これを理解した上でのチェックでないとまずいのです、安易にテスターを使うことは避けるべきです。

とりあえず、ブリッジ加工は成功したと仮定して、他の原因を考えてみてはどうでしょう
別のマザーでチェックしてみる、とか。

      └死んだCPUどうやってFSB100にセットさ... zipbikes 2003/03/30 19:24:29  
Re: 加工後の異常ですから、ブリッジはカットさ... Resを書く ノートメニュー
zipbikes <conrowitwm> 2003/03/30 19:24:29

死んだCPUどうやってFSB100にセットされたのかと思いまして、ジャンパーピンでなのですか、。死んだと思っても何度か大丈夫だった事があったので(無傷のCPU買取に出したら思っていたより高かったんで少し後悔しています。)
100Ωでテスター当てていたのですが、危険な行為なのですか。

       └こんばんわ masa 2003/03/30 23:41:16  
Re: 死んだCPUどうやってFSB100にセットさ... Resを書く ノートメニュー
masa <nxpqxvvhqi> 2003/03/30 23:41:16

こんばんわ
みなさんレスありがとうございます。
酔っぱらっていたので説明不足で申し訳ないです。

zipbiksさん
間違ったブリッジを切断したのではなく深く切りすぎて下層のパターンまで切断してしまったと考えています。
テスターの件ですが上の理由でどうにもならない^^;
ブリッジの周りのコーティング薄いのは失敗した理由の一つだと思います。報告でCPUの外周部で練習と書いたのは同じ位の厚さだと思ったからです。

itaさん
おっしゃる通りですね。
別のマシン(メモリや電源も別)でもテストしましたがやはり同じ結果でした。
CPUを刺さないで電源を入れたみたいになります。
また、別のCPUでは起動しますのでマザーの故障ではありません。

zipbikesさん
はい、BIOSではなくマザー上で設定しました。
テスターですが実際に壊したことがないので危険かどうか確かなことはいえませんが、危険回避のため私は使わないことにしています。

        └もう一つ買って再チャレンジ^^ masa 2003/03/31 00:02:16  
Re: こんばんわ Resを書く ノートメニュー
masa <nxpqxvvhqi> 2003/03/31 00:02:16

もう一つ買って再チャレンジ^^
しました。

前回と同じ03年19週の物です。
今回は定格電圧(1.60V)で2.1G強まで回るようです。

加工内容は
L3を3本、L11を1本切断して
1.50VでFSB133X13.5の1.8Gとしました。
加工自体は10分程度で順調な作業でした。
やはり経験は大事ですね(壊したりね)^^;

なお、前回のCPUは数十カ所斬りつけられた上にカッターにて表面のコーティングを削り取るなど大変有効に使えたので(爆)安い授業料だったと思います^^;

ではでは

         ├03年19週ではなく03年09週の誤りでした。 masa 2003/03/31 00:11:40  
Re: もう一つ買って再チャレンジ^^ Resを書く ノートメニュー
masa <nxpqxvvhqi> 2003/03/31 00:11:40

03年19週ではなく03年09週の誤りでした。

         └ほんとに人柱になってしまいましたね ita 2003/03/31 15:20:09  
Re: もう一つ買って再チャレンジ^^ Resを書く ノートメニュー
ita <gljifkuqmy> 2003/03/31 15:20:09

ほんとに人柱になってしまいましたね
まさか.... の気持ちなんですよ、こんどはブリッジ加工は『やめとけ』にしましょうかね。
しかし、これであなたは、ブリッジ加工のベテランになったようなもんですね、
それにしてもパッケージは『やわらかく』『簡単にきれる』なんですね。
表面だけを『ちょこっと切る』感じでしょう。
ほんとに実験ありがとう、参考になりました。

1.60Vで2.1Gも立派です。
常用1.50Vで1.8Gはちとマージンが足りないような気がしますが?
まあ、そのときはコア電圧を1.6に上げればいいから、よしとしましょう。

          └はい、久々に人柱になりました^^; masa 2003/04/01 01:22:29  
Re: ほんとに人柱になってしまいましたね Resを書く ノートメニュー
masa <nxpqxvvhqi> 2003/04/01 01:22:29

はい、久々に人柱になりました^^;
ブリッジ切断を推薦出来るかについては、自作自体が自己責任でその上UPUというデリケートな部品を加工する、しかもやり直しがきかない行為ですから、当然万人に勧められる物では無いと思います。

しかしながら、数年前のように価格的なメリットが自作に無くなり、CPUパワーも豊かになった現在、好奇心や探求心が自作やOCを行う大きな理由の一つだと私は考えています。

よって、十分にリスクを理解して作業をするのであれば勧めてもかまわないと思います。

例えば今回の結果では1700+を2個買うことになりましたが、加工後は2200+相当ですので価格的な損害はありません。
電圧も1.60Vから1.50となり消費電力は12%少なくなりました。(リークを考えると?)
プロセスもかなり成熟している用なので当たりのバリューとメインの作動限界も大差はないと思っています。

むしろOCなどででHDDが壊れると貴重なデータが飛んでしまうので金銭面以外の被害の方が怖いです。

うんちくが長くなってしまいましたが(笑)加工作業についてです。
パッケージが『やわらかく』『簡単にきれる』のはコーティングと1層目?だけで中間の白っぽい部分はそれなりに硬い物です。
表現が難しいのですが『ちょこっと切る』よりもう少し深いと思います。カッターで切ったときの傷の幅、カッター刃の角度、コーティングの厚さをよく確認してコーティングだけを切る感覚で切断してください。
・・・説明になっていませんね(爆)まぁそんな感じで^^;

電圧と作動周波数については
ごく最近の当たり1700+は1.60Vで2.1G〜2.3G程度回るようです。
1.50Vで1.8Gとしたのは1.60V時で2.1Gを確認しており、
知人やウェブで調べたところ当たり1700+は1.40V〜1.80Vの周波数限界は0.10Vあたり100Mz程度変化する事が分かりました。
安物クーラー+ケースファン停止+1.60Vで2.1G
安物クーラー+ケースファン停止+1.50Vなら2.0G
夏場も含め余裕を見ても
カニエ+ダクト+ケースファン作動+1.50Vで1.8Gは当然OKでは?と軽く考えました。今回は成功したようです^^;
*上2つの作動確認は室温26度+Superπ419万桁を繰り返し+mp3再生+エロゲーに熱中(*注、友人がプレイ(爆)で1時間といろいろな意味で厳しく検証しました。

例によって誤字などはお許しを、五月蠅い酔っぱらいは寝ますw

           └そこまで緻密にテストをされていたとは... ita 2003/04/02 01:17:24  
Re: はい、久々に人柱になりました^^; Resを書く ノートメニュー
ita <gljifkuqmy> 2003/04/02 01:17:24

そこまで緻密にテストをされていたとは...
経過を見て納得しました。
夜中に焼酎片手に耐性チェックの図、を想像しております。
私もそろそろ、飲んで寝よう。



[ インデックス | Home-Fab51 ]

新規発言を反映させるには、ブラウザの更新ボタンを押してください。