Note [展開表示]

Duron1.3GOC

  Duron1.3G OC 孤雲 2002/11/01 00:18:43 
  本来Morgan及びParpmono以降のCPUではFIDを... ita 2002/11/02 00:51:51 
   └ありがとうございます。 孤雲 2002/11/04 05:27:27 
    └やはりできましたか、のちほど本文に反映さ... ita 2002/11/04 23:54:32 
     ├もうちょっと試してみました。 孤雲 2002/11/05 20:14:17 
     ├PK-OCK7/EV613X以上の設定実績その2 HIROSHI 2002/11/06 01:10:09 
     └孤雲さん追加テストありがとう。 ita 2002/11/06 04:37:30 

  Duron1.3G OC 孤雲 2002/11/01 00:18:43  
Duron1.3G OC Resを書く
孤雲 2002/11/01 00:18:43

初めまして。
大変詳しいサイトで参考にさせてもらってます。

表題についてPK-OCK7/EV6を使ってやろうとしたのですが、
FIDがよくわかりません。
・Morganでは自動設定で必要ない
・下駄はCPUのFIDをカットしてDIPSWで設定
でSW1を
・All Offで1.3G定格起動
・All Onで1.3G定格起動
・x13つまりx5.0設定でNG
L1クローズ、L10デフォルト、SW2はx5.0とx6.0で試しました。
倍率変更できるM/BないのでL1クローズ成功しているか
どうかもわかりません。←これが一番問題
皆さんはFIDはどうなされました?

CPUのFIDを直接出力できたらいいのですが…
むむ、M/Bにはんだごて当てるしかないのかな?

  本来Morgan及びParpmono以降のCPUではFIDを... ita 2002/11/02 00:51:51  
Re: Duron1.3G OC Resを書く
ita 2002/11/02 00:51:51

本来Morgan及びParpmono以降のCPUではFIDを自動生成できるのですが
下駄ではこのCPUのFID信号を無視する回路になっているため、
どのCPUを使った場合でも必ずSW1でFIDを設定しなければならないのです。
ここまでは、いいですね。
さてここで問題になる、13x以上のCPUのFIDをどうするかですが

SW1の設定を12.5Xの設定に、つまりON,ON,OFF,OFFとしておき
SW2の設定だけを 5x、5.5x、6x、7x、8xとすれば
それぞれ13x、13.5x、14x、15x、16xとして動作できるかもしれません。

ただ、こちらでは手持ちのCPUの耐性の関係で、試したことがありませんので
ある程度の危険をおかしても良いというのであれば、テストをしてみてください。

L1クローズは当然必須
L10は13X以上のCPUですからデフォルトで問題ありません。

なを、テストをされる際にはSW2の設定は決して間違えないように注意してください、
この設定をミスすると、瞬時でDIP-SWが焼けます。

   └ありがとうございます。 孤雲 2002/11/04 05:27:27  
Re: 本来Morgan及びParpmono以降のCPUではFIDを... Resを書く
孤雲 2002/11/04 05:27:27

ありがとうございます。
>SW1の設定を12.5Xの設定に、つまりON,ON,OFF,OFFとしておき
の設定でx13、x14の動作を確認しました。

只、その前にM/BのAJ27pinをGNDに落としてしまったので
133x10.5で使用することにします(^^;
あ、上記の確認はAJ27pinを元に戻してやりました。

    └やはりできましたか、のちほど本文に反映さ... ita 2002/11/04 23:54:32  
Re: ありがとうございます。 Resを書く
ita 2002/11/04 23:54:32

やはりできましたか、のちほど本文に反映させます。
マザーボードを選ぶかもしれませんので、下記の******に記入の上
再度書き込んでいただけますか。

PK-OCK7/EV6 13X以上の設定実績
-------------------------------------
方法:SW1の設定を12.5Xに固定、SW2のみを13X以上に設定する。
動作確認倍率:13X 14X
マザーボード製品名(Rev):******
CPU:Duron 1.3G Morgan

     ├もうちょっと試してみました。 孤雲 2002/11/05 20:14:17  
Re: やはりできましたか、のちほど本文に反映さ... Resを書く
孤雲 2002/11/05 20:14:17

もうちょっと試してみました。

PK-OCK7/EV6 13X以上の設定実績
-------------------------------------
方法:SW1の設定を12.5Xに固定、SW2のみを13X以上に設定する。
動作確認倍率:13X 13.5X 14X 15X
マザーボード製品名(Rev):Bioster M7VKG(Rev2.0)
CPU:Duron 1.3G Morgan

14.5Xは動作せず。やはりその倍率は存在しないのですね。
BIOSのバージョンは0506fです。

     ├PK-OCK7/EV613X以上の設定実績その2 HIROSHI 2002/11/06 01:10:09  
Re: やはりできましたか、のちほど本文に反映さ... Resを書く
HIROSHI 2002/11/06 01:10:09

PK-OCK7/EV6 13X以上の設定実績その2
孤雲さん、はじめまして。itaさん、こんばんは。

ゲタが余っていたので、一応私もやってみました。
ただし、2段重ね仕様での実験です。
上段:SW2外付け (L3-FID 4 デフォルト)
下段:SW1=12.5X SW2=ALL OFF
-------------------------------------
方法:SW1の設定を12.5Xに固定、SW2のみを13X以上に設定する。
動作確認倍率:13X 13.5X 14X 15X 16X 16.5X 17X 18X
NG確認倍率:14.5X 15.5X 3X 4X
マザーボード製品名(Rev):EPoX EP-8K3A+ (Rev1.2) (BIOS2619)
CPU:XP2200+ Thoroughbred

どういうことなんでしょう....

#FIDピンがとれて、あせりました(笑)

     └孤雲さん追加テストありがとう。 ita 2002/11/06 04:37:30  
Re: やはりできましたか、のちほど本文に反映さ... Resを書く
ita 2002/11/06 04:37:30

孤雲さん追加テストありがとう。
14.5Xは未定義ですから、やはり無理かと。

HIROSHIさん、なんと全部テストされましたね、たいへんだったでしょう。
すべて予想通りの結果です、しかしまあ、よく18Xなんてのが動きますね。

>どういうことなんでしょう....
まずい!、恐れていた質問が.....
アスロンの倍率設定の根幹にかかわるだけに、わからない部分もあるのだが.....

----------------------------------------------------------------------------
アスロンプロセッサは、起動時にFID 出力ピンによって動作倍率をノースブリッジに伝えています。
ここで通常は、あらかじめBP_FIDピンの電圧操作、叉はL*ブリッジなどを改変することにより、独自のFID設定をノースブリッジに渡して希望の倍率で動作させているというのが倍率変更の基本となります。

しかしFID 出力は4bitで構成されているため5x〜12.5xの16通りの組み合わせしかありません。
では13x以上の倍率はどうなるのかというと、AMDのデータシートではFID12.5x以上の倍率は12.5xと同じFIDを使い動作倍率はSIPコンフィグレ−ションによって行うとなっています。

SIPコンフィグレ−ションとは、起動時にFID 出力ピンによって動作倍率をノースブリッジに伝えたあと
プロセッサを初期化するための手順(SIPプロトコル)のことのようで、これによりCPUの動作が決まることになりますから、BIOSによりSIP プロトコルのデータを修正することでも、プロセッサの倍率変更ができることになる、ということらしいのです。
----------------------------------------------------------------------------

13x以上はこのSIPコンフィグレ−ションによってのみ倍率が決まることから、13x以上のFIDを手動設定するとすればは12.5x以外にはないだろうと考えていました。

パロミノ以降のCPUではFIDはBP_FIDピンの電圧操作、叉はL3ブリッジの設定によってFID出力が生成されますから、本来、FIDのことは気にしなくて良い(FID設定のブリッジ自体がありません)はずなのです。
しかしサンダーバードの世代に設計されたPK-OCK7では、CPUからのFID信号をカットしFID設定も手動にしてあるため、必ずFID設定をしなければなりません。
これが煩わしいので、私はパロミノ用にFID信号をスルーに改造した、というわけです。


↑書いてはみたものの、私はCPUの動作を理解しているわけではないので、まちがっている部分もあると思います
具体的なSIPコンフィグレ−ションの内容など、まったくわからないというのが実状です、したがって、だいたいこんな感じになってるようだ....と雰囲気だけ掴んでください。

プロセッサに詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひこのへんのことをお聞かせください。



[ インデックス | Home(Fab51) ]

新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。